• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

R53MINI君、大容量インタークーラー導入

もう結構前の話になるんですが、R53MINI君に大容量インタークーラーを導入しました。



大した作業じゃないのでちゃちゃっと外します。





モノはF〇RGEに卸してるモノと同じとか言ってましたがマウントブラケットは簡素化されています。
まぁ真偽はともかく形状的には同じな上にコア部分がちゃんとしたインタークーラー用コアになっているので、効果について不満は出ないと思います。

しかし、容量を稼ぐ事に心血を注いだ為なのか、ポン付けという話で仕入れましたが実際にはポン付けは出来ませんでした。
大した手間じゃありませんが、ヘッドカバーをちょっとだけ削る必要があったんです。
削った部分はこんな感じです。





ついでに要らなくなるブラケットもあります。



そして装着。



走ってみても圧力損失によるレスポンスの低下は特に感じませんでした。
まぁ元々が軽自動車よりは大きいよねってレベルのインタークーラーでしたし、これでやっと普通車サイズのインタークーラーになったと考えたら当たり前の話かもしれません。
で、とりあえずメーター読みでぬゆえまで踏み切りましたが、以前に比べて前に押し出すトルクが若干増している様な感じでした。
涼しい時期に試走したのでこの程度の感想ですが、暑い時期にサーキット辺りで試せば熱ダレの影響もあるでしょうから結構な差を実感出来るんじゃないかと思います。
ただ、ここでもう一つトラブル(?)はありました。
ジョイントホースが劣化していたからか、ブーストが掛かるとエアが吹き抜けちゃったんです。
なのでインタークーラー側のジョイントパイプ部分に耐熱テープを巻いて厚みを確保して、エア抜け防止をしました。

細かな計測なんかは出来てませんが、とりあえず本家F〇RGEでは純正でアウトレット80℃位の環境下でインタークーラーを交換する事で70℃弱まで下げる事が出来ると豪語しておりました。
実際そのくらいは冷えるんじゃないかなぁ……って感じはありますが、ボンネット裏のスポンジはちょっと加工しないといけません。
純正インタークーラーのサイズに合わせたインシュレーターですので、大容量化したのですからそれに合わせた位置に変更しないといけません。
じゃないと、せっかくの大容量インタークーラーも宝の持ち腐れですもん(^_^;)
自分は応急的に手元にあったスポンジで対処しましたが、純正パーツとしてインシュレーターが手に入るならそれを購入して大容量インタークラーにピッタリなサイズにカットして冷却効果が十全に生かせる様にしたいと思います。

で、何で今更R53MINI君の話をしたかって?
そりゃR52MINI君用に新しく手に入れたからですよっ!



R53MINI君に装着した黒も良かったのですが、R52MINI君はボディカラーが明るいシルバーなのでそれに合わせたいなと……無意味な拘りなのは分かってますけどねw
ま、これも装着は来春ですね。
MDHのワイドスクープの効果もあるでしょうから、R52MINI君の場合は純正に比べてかなりの冷却効果が期待出来ると思います。
兎にも角にも、これでまたJCW以上化計画が一歩進みました……JCWキットにはインタークーラーは含まれてませんでしたからね……うふふ。
Posted at 2017/10/12 08:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 6 7
8 91011 1213 14
15 1617 181920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation