• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

R52MINI君、AP-Racingビッグブレーキ化

冬眠する前の作業ですが、今更ながらのアップです。
R53からの移植です。

alt

特に捻りはありませんけど、ホントに良く止まります。
そりゃもうガッツンガッツンに効きます。
これを体験しちゃうと、純正ブレーキが逆に怖くなります。
だって止まらないんですもん……。
R53からR52になって車重が150kg近く増してますので、関取一人分の重量増ともなれば安全面でもブレーキのアップグレードはしたいところですので、R53から迷わず抜き取りました。
だって、ホントに効かないんですもん、R52MINI君のブレーキ……。
もちろんすべて正常に機能しているんですけど、ビッグブレーキ入れてるR53MINI君からの乗り換え(まだ手放してませんけど)ですから、そりゃもう怖い怖い。
ただただ「止まらないっ!」という怖さだけが蓄積して行ってたので、腹が立ってチャチャっと移植した次第です。
で、R53MINI君の時は高額パーツだった事もあって特にパーツレビューとか書いたりはしなかったんですが、R52MINI君に関しては備忘録的な意味で全部残しておこうかなと。
パーツ注文する時も間違えなくて済みますしね。

スペックはAP-Racingのストリート用キャリパーCP5200に、CP5200最大対応サイズの330mmローターの組み合わせです。
扁平タイヤがあまり好きじゃないので、ホントは17インチホイールじゃなくて16インチホイールを履きたくてこのサイズにしたのですが、よく調べてみたら16インチでMINI君にベストマッチなタイヤが見当たらなくて、結局17インチを履くという馬鹿なオチがつきましたが、気にしたら負けです。
ギリギリのクリアランスではないので、ブレーキの熱によるホイール側の塗装焼けが起こり難いのでよしとします。
ストリート対応の4POTキャリパーだけあってイギリス本国では低ダストパッドなんかも売っていたりするので、初期タッチのガッツンガッツンぶりを考えると入れてみるのも面白いかなと思っています。
あとローターのみで手に入る位メジャーなので(DIXELでも作ってるくらいです)、JCW純正4POTよりも維持費安いかもしれません。

ちなみにこれ、R52MINI君どころかR53MINI君を手に入れる前に購入していたという馬鹿パーツの一つです……。
Posted at 2018/01/10 11:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@赤カブ@59 え? 体調不良が言い訳で『この時期しか予定が組めなかった』って言い張って大晦日に宗谷岬目指すという前振りですよね? 28日辺り苫小牧港と予想してましたけど?w」
何シテル?   09/23 19:54
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 45 6
78 9 1011 1213
14 15 1617 18 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation