おはようございます。
今朝の札幌市某所の景色です。
あぁ、この景色も今日で見納めか……あと一年はこの景色を堪能出来ると思ってたのに……orz
この辺のネタは、後日書きます。
------------------------------------------------------------
SAで仮眠していたら予想通り雨雲が通り抜けてくれましたので(関西・東海・関東圏は直撃コース)、雨上がりの早朝から再び走り始め、到着したのがこちら。
千里浜なぎさドライブウェイです。
皆さんご存知なんでしょうけど、ここが国道とか面白いですよね。
砂浜とは思えないほどの硬さで、これならSS系でも走れるんじゃないですかね?
SSで走りたいとは思いませんけど……大昔、FZR1000で来た時は避けちゃいましたし……。
とりあえず念願の愛車で爆走ってのは達成できました。
ここまで来たら分かると思いますが、ルートは能登半島一周です。
これもFZRで大昔やったなぁ……昔を懐かしむルートですね、今回は。
で、ローカル神社が好きな自分は、こんな所に寄りました。
ローカルですけどちゃんと手が入っていて廃れた感じはありません。
地元の方が管理しているんだろうなぁ……と思っていたら、この辺の町内会長さんと思われるおじいちゃんに声を掛けていただき、年始に神社で配ったというカレンダーをいただきました。
この地区の歴史を描いた絵画の写真が印刷されていて、かなり素敵なカレンダーでした。
いまでも絵画部分だけ切り取って家の壁に貼ってあります。
ローカル神社を嬉々としてバシャバシャ写真撮りまくってる変態の相手をしていただき、ありがとうございました(^-^;)
そして更に走り続け、他のローカル神社にもよりつつ。
大沢地区にやってきました。
え~、ぶっちゃけた話、まったく知りませんでした……。
間垣の里とかいう有名なところだったんですね。
何も知らずに写真撮ってました。
まぁ堪能出来たのでいいのですがw
しかし時間が無いのでサクサク進みます。
どのくらい時間が無いかと言いますと、午前中に能登半島の先っぽにいるのに、この日の最終目的地が東京都の町田だったんですよね……のんびり観光してる場合じゃねーだろってレベルの遠回りをしているのですが、気にしたら負けです。
そして到着したのがこちら。
もうド定番の棚田です。
九州と能登の棚田を制覇しましたかね、これで。
満足満足。
そして、この先で温泉に入ろうと思ったらやってなかったりと凹む事もありましたが、気にせず走ります。
はぁ……塩ソフト美味しいw
立ち寄ったのはここです。
なんかNHKの朝ドラの舞台になりましたっ!って宣伝してましたね。
あ~、ここかぁ……お土産に塩を買ったのは言うまでもありません。
何しろ嵩張らないのでっ!
そして次に訪れたのがここ。
空中展望台スカイバードとかいう地元で有名なパワースポットだとかなんとか……もちろん知りませんでしたw
温泉を探して彷徨ってただけですので。
その温泉とやらはこちらだった様です。
よしが浦温泉ランプの宿だそうです。
見るからに素敵な宿ですが、日帰り温泉はやっていないみたいで、そもそも一般車でのアプローチも不可みたいです。
温泉は遠いですねぇ……。
後から富山出身の同僚に聞いたらかなり有名な宿みたいでしたので、両親の旅行先候補に良いかな……とか考えております。
金沢・能登方面は一度も行った事がないって言ってましたしね。
予約が取れるかどうかは知りませんがw
そんなこんなで能登一周を無事終え、富山入りです。
能登半島周遊後半から天気も良くなり、富山ではもうこんな感じでした。
富山観光を堪能したい所ではありましたが、時間がそれを許してはくれません……ってか、のんびり食事をしている暇も無さそう……。
何故なら富山方面にも雨雲が迫ってきていたからです。
しかもペース的に町田までは厳しそう……どこかで宿を取らねば……と悩みつつ、ローカルネタに走りました。
カレーのチャンピオンさんです。
富山じゃなくて金沢ネタじゃんっ!って気もしますけど、お隣ですしいっぱい店舗展開してますので、北陸方面寝たって事で気にしない事にします。
近所のCOOPで金沢フェアやってて、ここのカレーも売ってましたね。
その時は買いませんでしたが、某地方よいしょ番組でも取り上げられてましたから突貫しました。
ココイチより好きです!w
今更ですけど、札幌にも支店があるんですね。
今度行ってみようかな……。
で、話を戻して……平湯温泉で宿を取ろうとしても満室で、松本なら……と思っても満室だらけ。
土曜日の夜じゃ当たり前ですかね……コロナ前でインバウンドヒャッハーな頃でしたし……。
最悪はどっかのラブホにでも泊るかw
ってな訳で、雨雲に突っ込む覚悟で奥飛騨方面へ。
平湯手前で少しの間ですが土砂降りになり、雨が止まないのが分かっている中での平湯キャンプ場でのキャンプなんてのも早々に諦め、中途半端に休んでも意味が無いのでひたすら走り倒し、到着したのが諏訪湖SA。
ここ、お風呂ありますからね。
で、その諏訪湖SAの周りはと言いますと。
雨あがっちゃいました。
う~ん、これなら東京までひとっ走りだなぁ……でもとりあえず風呂が先っ!
お風呂でサッパリし、軽く食べておこうかと野菜ったっぷりな汁を飲んでたところで友人からメッセージが。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
『俺が家に帰れそうにないわ……』
風呂に入る前にメール送ってたんですよ、友人に。
雨あがってるから行けそうだって。
しかし友人の方が仕事忙しくて家に戻れそうにないと……。
このまま走れば日付が変わる前に東京圏内には到着しますので、宿的な心配は無くなります……が、友人から『明日、午前中もちょっと仕事入っちゃった』と言われたので、気合い入れて走る気力もなくなりました…………またフル装備して走り出すとか…………うん、ここで野宿でいいやw(←野宿2連泊w)
ってな感じでまたしても野宿な訳ですが、能登半島から日本海側をそのまま北上せずに関東圏に向かったのは、友人宅へ行かなきゃいけない用事があったからでした。
雨は上がってますので、のんびりと夜景を眺めつつ朝まで休憩です……。
そして朝からモリモリ食べて。
出発です。
余談ですが、これを見てちくしょーっ!という思いがムクムクと……。
今更言うまでもないゆ〇キャン△ですね。
別にこの作品が嫌いなわけではありません。
むしろ好きです(キャンプ漫画ってよりツーリング漫画じゃね?とは思いますが)。
ドラマも観ました。
まぁ大層な話ではなく、この作品がヤマハとコラボった為に自分の計画が一つ頓挫しただけです。
この辺の話は、数回後で書きます……。
とりあえず次回は関東入りです。
2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/13 10:33:18 |
![]() |
3月2日 大黒PA カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/02 20:29:33 |
![]() |
天変地異を呼ぶ男? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/08 20:30:13 |
![]() |
![]() |
エフロク (BMW F650GS) 2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ... |
![]() |
ハスラー君 (スズキ ハスラー) 通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ... |
![]() |
ロータス エリーゼ 2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ... |
![]() |
ハス君 (ハスクバーナ SM450R) 2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |