• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

2019お盆ツーリング④

さて、翌朝も基本的に走り倒しです。
皆さんが起床するころには。

alt

林道突入w
この辺は前年も通りましたので(震災喰らった苫東から北上した時です)、少し別ルートを新規開拓しながらですが。

で、某ダムの建設のため水没してしまった林道ルートを別ルートから行けないものかと捜索したものの、完全封鎖で断念して戻ってきました。

alt

廃墟じゃないんですよ?
現役ですよ、これw

で、次なる通行止めはこちら。

alt

alt

シューパロダムです。
この先はダムの管理地区になるので入れませんが、元々は木材の集積場なんかがあって、更に進むと占冠に抜けられる林道になっていたんです。
で、シューパロダムが新しくなると同時に水没する事になって林道が封鎖された訳です。
この林道、アタックツーリングの名所だったんですけどねぇ……川を渡った直後にトライアルテクニックを要求する壁が待ち構えていて、その壁を超えると今度は路面が年中ぬかるんでいるという激坂が待ち構えているというハード設定で、占冠側からなら何とかなるんですが、夕張側からとなると地獄になるという鬼コース……さっき探してたルートと言うのは、この林道へのアクセスルートだったんです。
10数年前の地図には載ってますが、現在の地図には載っていません……。


そして夕張に来たからにはここにも寄ります。
alt

alt

まだしっかり保存されています。
有志の方々で保存活動もされている様ですが、これからも頑張っていただきたいものです。


で、反対側を走るとダム湖であるシューパロ湖。

alt

天気が良ければ素晴らしい景色なんですが……。
そして、この時期はぼちぼち水量が減ってますので、こんなものが……。

alt

見えますかね?

alt

橋が沈んでおります。
ちなみに旧道もちょっと見えたりします。

alt

この何とも言えない雰囲気がたまりません……。

変態かな?

で、先に進むみ桂沢湖方面へ向かうと、今度はこんな橋が。

alt

alt

封鎖された橋ですが、どうも現在建設中の桂沢湖の新ダムで水没する様です。
シューパロダムは需要が一気に増えた千歳方面への水源確保というのが最大の目的でしたが、新しい桂沢ダムはどんな目的が……観光で富良野方面の需要が切迫し始めてるんですかね?

とりあえず桂沢方面の林道は全滅で返り討ちに遭いましたので。

alt

変な公園で休憩しつつ。

alt

やってきました、富良野。

alt

ここで前日トラブったというネタを説明。

alt

ツーリングセロー用スクリーンステーのマウントシャフト溶接部分がもげましたw
ナビの視認性向上を狙って&その他スマホ等をマウントする為にアダプター挟んで嵩上げしていたのですが、それが林道走行により激しい振動と嵩上げによるテコの原理でボッキリ折れました。
九州ツーリングではほぼ林道走れませんでした&走れてもそんなにペースは上げられないコースばかりでしたので……北海道のハイスピード林道ツーリングという条件が重なったからこそなんでしょうけど……かなり開け開けのハイスピードだったのは別の事例でハッキリするんですが、それは別ネタとしてひとまずバンド固定でしのぎます(バンドは富良野のホーマックで購入)。

そんなトラブルにもめげずに次なる林道へ。

alt

林道と言うか、地図に載ってた脇道に突入しただけなんですが、どうも登山道の入り口&湧き水の湧出ポイントみたいで、知る人ぞ知るって感じの所でした。
無粋なバイクがお邪魔するのもアレなんで、すぐさま退散。

天気こそ良くはないものの回復傾向ではあったので、絶景が見れるかな?と上富良野の凌雲郭へ。

alt

残念ながら晴れ渡ってるとは言えません……でしたが、白銀方面を見ると。

alt

かなり良さそうです。
元々雨雲レーダー頼りでそっちへ行く予定でしたので、また走ります……って言っておきながら、撮影を忘れました……orz
ここで一本林道を挟んでいるのですが、次はいきなりここに飛んでしまいます。

alt

なんか人がいっぱい……渋滞もしてるし……。
自分はこの人たちとは真逆からのアプローチで駐車場も別の場所だったので「あれ? 人気無くなったの?」と勘違いしましたが、そんな事はありませんでしたね。

alt

はい、青い池です……プリンですけどw
もう後ろの人たちを見ただけでお腹いっぱいです。
池ではなく、このプリンネタを拾いたくて寄っただけですし。
なんか千葉方面のバッタもんプリンとか言われてますしw

ネタを拾った後は、お約束の林道へ。

alt

かなりの快適林道で、結構お腹いっぱいになったところでこの日は終了。
結構な移動距離にはなりましたが、この日はここへ。

alt

alt

21世紀の森キャンプ場です。
ダム湖のほとりのキャンプ場で、ロケーションもなかなかです。
そして森の湯という温泉が無料で入れます(ただし石鹸等洗剤使用不可)。
ここは旭川から近い上にお盆という事で混んでるのではないかと予想していたのですが。

alt

超空いてました。
ちなみにここです。

alt

今回のツーリングで初導入の新スキレット。

alt

従来品と違うのは取っ手を取り外せるところでしょうか。
熊本の赤牛を焼いてやるつもりだったのですが、積載重量オーバーが確実な為九州へは持って行けず……。
そしてこれを見た友人が一言。

































ゆ〇キャン△かよw
認識不足も甚だしいけど、ゆるキ〇ン△作者より俺らの方がキャンプの先輩だぞ?
しかも十数年前お前さんとした北海道キャンプツーリングでスキレット使ってるぞ?
このポンコツ脳めw

で、この日はスーパーで売ってるお安いヤツですけど道産肉祭り。

alt

alt

上の方に写ってますけど、スキレットと一緒に能登で買った塩もあります。
北海道で能登を味わうとか、最高です(≧∇≦)



焼いたその場で食べる……シ・ア・ワ・セw
この程度で満足しちゃうんですから、お安い人間ですよね。


ってな感じで、この日も無事雨に当たることなく走りきりました。
Posted at 2020/05/10 07:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスクバーナSM450R改TE450 | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 45 6789
10 1112 13 141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation