• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

日本一到達困難な温泉へ……

今年の1月、雪中エンデューロ参戦後の糠平弾丸?ツアー中に友人と決めていたネタです。

「秘湯行かね?」
「おけ」


これで終わちゃいましたけどね……。
詳細は別にして、ほぼこのレベルで話が決まってしまうのは、きっとお互いが馬鹿だからなんだと思います(^_^;)
それでも決めてから決行まで半年程度ですから、自分にしてみたら短期決戦な計画です。
糠平湖の温泉探索なんて計画だけなら10年以上、しっかりとした下調べ開始からでも4年掛けてますから……。

まぁ、そんなこんなで秘湯です。
巷では日本一到達困難な温泉なんだとか。
未舗装林道の距離は46km!(>_<")
パンケニコロベツを越えてます!(≧∇≦)

今回のお供はこちら。



クリ坊です(^-^)
パワーは無いですが、遠心クラッチでトレッキング的(今回はアドベンチャー的)な道には向いてるだろうという事でのチョイスです。

ホントは秘湯の後にエンデューロに出るつもりでいたのでヘッドライトもテールライトも無しなレーサー仕様になってますが、天気予報で雨になっていた為『ヌタった路面で苦労したくねぇ(笑)』という老人的判断でエントリーを止めました。

で、元に戻せば……とも思ったのですが、ルートがルートなのでトレーラーで運んでアタックするのが大人的な選択だろう……という軟弱な言い訳でそのままにしました。

んでもって当日。



低気圧の影響でフェリーが遅れていたのですが、自分の出発も遅れてしまい、結局友人の下船とほぼ同時のターミナル着。

以前積丹半島を巡ろうと思ったら、あまりの人出に断念した……と言っていたので、まずは早朝から積丹半島の岬巡りへ。



え?
下まで行くの?
止めとこうよ……。





来ちゃったよ……積丹ブルーは確かに綺麗ですが、もう帰りが大変で大変で……2度目はありません!(ToT)
ここでこの日の体力の大半を使い果たした気がします(←前振り)

で、イイ時間になりましたので。



こちらに立ち寄り。





美味しゅうございました(≧∇≦)

朝食に満足したところで、先を急ぎます。



予報では曇りだったのですが、イイ感じに青空が見えてます。
で、次の岬ですが……。



え?
この先行くの?
いや、止めとこうよ(>_<")

はい、老人は引き替えしましたw
この景色で充分です(^_^;)
はい、次~♪



弁慶さん、ホントに来たの~?
個人的には中国大陸に渡った説が好きです(^-^)

後はひたすら島牧まで走り倒し。



拠点?となる道の駅へ。
この時点でもう昼でしたので、昼食を。



ひらめバーガーです(^-^)
テイクアウトのみになっていたのでこれと蕎麦しかメニューがありませんでした……コロナめ!(>_<")
でもひらめバーガー美味しいです(≧∇≦)
ネックは値段……さすがに¥700は高い気がします……。

で、道の駅で情報を。



これが2021年。



こっちが2022年ですが、情報少ないから出てないのかな?
んな訳はありません!(>_<")
ただ見掛けてないだけで熊糞はいくらでも見掛けますからね……。

もう1つの情報は。



賀老の滝がアウトなんですね……島牧の観光は事実上賀老の滝のみでしたので、これは痛いですね……。
しかし宮内温泉と千走川温泉はOKと……この情報が想定してなかった道をハスラー君で走らせる事になるとは思いもしませんでしたが……。
まぁ、早い話が廃道化してたんですよ、林道の入り口までの舗装路が(-_-;)
で、道に侵入した時には既に遅く、ハスラー君で鬱蒼とした緑の中を掻き分けていく羽目に……。
どの位かと言いますと、衝突防止で強制ブレーキが作動して前に進めなくなり、衝突安全強制OFFにしないとならないくらいには緑の中でした……。
んでもって、何とかUターン出来る場所に停めて、そこからクリ坊へ。
そしてやって来ました。



で、ここから出発すること数分でトラブル発生……。
クリ坊のCDIが逝きました……orz
で、何とかハスラー君の元に辿り着きはしましたが、このまま終了ってのは悔しい……。

































じゃあタンデムで行くか!(大馬鹿w)



1つ目の橋。



2つ目の橋。



綺麗な川です(^-^)
これで熊が出なけりゃねぇ……。



3つ目の橋。



例の岩です。
この岩を目印に左に向かいますが、ここからが難所です。
トライアル的なトレッキングに慣れてる人ならそこまでではありませんが、普通の林道しか知らない人にはかなりハードなルートです。
ついでに廃道状態で崩落・落石・川渡りアリですので、独りで行くのはお勧めしません。
地図にも載ってない道ですし、勿論電波なんて届きませんので……。
熊避けも勿論必須です。
爆竹とロケット花火を持っていきましたが、火薬銃とかも良さそうです。

で、そんなこんなで苦労はしましたが。



辿り着きました(≧∇≦)
日本一到達困難な温泉と言われる金華湯です♪
湯温も約41℃とほぼ適温(^-^)
疲れを癒すには最高の温泉です。

到達記録がこちら。





でもねぇ……画像は帰宅後のモノですから往復2本分の線がありますけど、この時点ではまだ帰りがあるのよねぇ……。
タンデムな事もあって、もう上半身のあらゆるところがパンパンで、帰りはもうバイクの抑えが利かなくなって……気力・体力共に使い果たしました(-_-;)
それでもなんとか帰り着いたのでいいんですけどね。

で、札幌に戻って。



お約束の小金湯温泉に入って、この後山岡家で遅めの夕食をとって解散。
お互い疲れで爆睡でした(^_^;)


ってな感じで、若干不完全燃焼な感じで終わりました…………が、ひとまずは目標達成です♪
でもリベンジしたいなぁ……来年またチャレンジするかな……。



--------------------------------------------

で、翌日クリ坊の点検をしましたが、現地である程度の予想をした上での結果がCDIでした。
やはり信頼性に難アリなのか……仕様変更と同時に予備パーツしこたま持って再チャレンジするかな……。



余談ですが、持っていったロケット花火が笑っちゃう代物でした。
いや、殆ど飛ばないんですよ……ロケット花火なのに!(>_<")
ロケットとはなんぞや?w
2m浮いたかな?ってところで地面に落ち、結局地面で破裂するという素敵仕様で、思わず笑ってしまいました。
まぁ熊避けとしての破裂音は申し分ありませんでしたけどね(^_^;)
Posted at 2022/08/07 10:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | FX110 | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 34 5 6
7 8910111213
14 1516 1718 1920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation