さて、第2弾最終日です。
まず前日パタリと寝てしまった後何があったのか。
それは勿論……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こむら返り再び!
いや、当たり前だよって話ですw
だって前日腹に入れたのが出発前のリアルゴ◯ルドと、富士川サービスエリアの富士宮やきそばのみなんですから……。
今回はふくらはぎ側だけじゃなく脛側も同時に襲われ、もうどないせっちゅーんじゃ!と個室で悪態をついてましたw
そして再びリアルゴー◯ドのお世話に。
結果として分割睡眠になり、気が付けば当初の出発予定から1時間半遅れの4時スタート。
でもネットで調べたところ紀伊半島一周は300kmチョイって書いてあったので、多少遅れても余裕でしょ……という考えのもとに出発。
そしてこれが後々尾を引きます……。
知多半島を巡り、羽豆岬へ。
スマホ画面のグーグル先生はSKE48の記念碑があるとか言ってましたが、おニャン子クラブがリアルタイムだったのにも拘わらずほぼ無知状態で今まで生きてきたおっさんに現代っ娘なんぞへの興味がある訳もなく(笑)、知多半島はひたすら走りに徹します。
いや、のんびりしてたら渋滞にハマりますので……。
はい、ハマりました(泣)
いや、7時前から渋滞始まるとは……。
そして泣きながら走り続け、渋滞のピークとなった四日市を抜け。
羽鳥市を抜けた辺りで1回目の給油。
それにしても景色がたまりません。
そりゃサミットも開くわ(理屈になってませんw)。
兎にも角にも、なんとか志摩市着。
しかし、この辺でおかしさに気付き始めます。
『あれ? なんか走行距離多そうじゃね?』
何しろ既に1回目の給油は済ませている訳で、その時点で250km以上走っているんです。
で、紀伊半島は300kmチョイって話だし、500km走れば大阪に着くだろ……そう考えたいたのですが、ここはまだ紀伊半島の東端。
あ、あれ?
500kmじゃ大阪に着かなくね?
でも、数字的に大きくズレたりはしないだろうし、必死に走ればなんとかなるだろ……と再び走り始めます。
↑
大間違いw
そして走れば走るほど疑念が確信に変わってきて、ついに理解します。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
このままだと確実に飛行機に乗り遅れるw
何のことはない、事前のネット情報を詳細も調べす信じ過ぎた故に紀伊半島の広さを誤認していただけなんですよ(-_-;)
北海道の広さに対して逆の発想で
「紀伊半島ってそんなに大きくないでしょ」という
道産子的先入観がその誤認を助長した感じですね。
いや、紀伊半島も広いしデカいから!
で、こりゃアカンと遅ればせながら慌ててルート検索をすると、何とか出発1時間チョイ前に契約駐車場に辿り着ける……らしいとグーグル先生が仰っているじゃないですか。
ここはもう信じるしかありません!(>_<)
で、何か凄い山肌の場所で給油を。
紀伊半島は内陸に入ると途端に景色が変わって面白いですね。
でも一部はマジで怖かった!
怖さは四国並みです!
おそらくですが、北海道の道しか知らない道産子にはなかなか理解も想像も出来ないだろうなぁ……という怖さですね。
あとはもう怖い道を走り続け、大阪に突入し。
何とか駐車場着。
かなり頑張ったんですが、グーグル先生が予想していた到着時間と2分しか違わなかった……グーグル先生マジでスゲェ……。
まぁグーグル先生の凄さに感心している余裕はありませんので、急いで片付け(?)してボディカバーを掛けて、電車に乗り込みます。
ふぅ……これで何とか間に合うぞ……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
乗り過ごしました!w
やべぇ、乗り換えしないと関空に行けないのに、寝落ちして終点に来ちまった……。
幸い一駅違いでしたので慌てて戻って無事関空着。
出発20分前……ネットでの事前チェックインがOK&第1ターミナルダイレクトなANAだったから良かったですが、バス移動大前提のピーチエアだったら完全にアウトでした……(-_-;)
で、ここまで読めばたぶんお分かりだと思いますが、快活クラブを出発してから、口にしたのはのど飴だけ……。
飛行機だったから隣の人には聞こえなかったと思いますが、グーグー鳴りっぱなしでした。
そして苦行とも言えるフライトを過ごし、無事千歳着。
もう腹が減って仕方がなかったので、とっととハスラー君で走り、迷わず飛び込みました。
はい、
山岡家さんです。
困った時は迷わず山岡家!
そう言えば日本一周を走ってる最中に結構山岡家見たなぁ……全国展開凄いですね(≧∇≦)
そんなこんなで腹も膨れてあとは帰るだけなんですが、ここでちょっとミスをしました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
支笏湖ルートなんて選ぶんじゃなかった!
信号で止まるのが億劫だなぁ……と選んだだけだったのですが、10月下旬なんてマジで危ないんですよ。
キープレフトならぬキープライトで走らなければならない時期ですので。
だって……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
エゾ鹿が大量に出現するから!
道路脇を当たり前に闊歩してますし、道路の真ん中にも普通に居たりして、神経を研ぎ澄ませて走らなければならないので、日本一周で疲れた身体にトドメの一撃でした……。
兎にも角にも、何とか鹿との衝突を回避して(比喩じゃなく文字通りの意味で)無事帰宅しました。
ホント、何頭……いや、何十頭居たんだろ……。
で、無事に帰り付いたのはいいのですが、
紀伊半島は半分残したまま……。
むぅ……このまま九州に向かって、残りは大阪に戻ってきてからってのでもいいのですが……。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ポチッとな(≧∇≦)
紀伊半島の未走破ルートを走る為だけのスケジュールを組みましたw
いや、先延ばしにすると後で困りそうなので、ここは無茶しとこうかなと……。
で、そのスケジュールの前に次は第3弾……の更に前にラリージャパン観戦です。
ですが、ラリージャパンネタは既に書きましたし、その観戦ツアーで書きました通り「予定外」の日本一周第3弾に突入しますw
結構非常識な事をします(しました)が、それはきっと魔の11月のせいです……。
ちなみに、今回の走行距離571km。
地図上で確認する限りですが…………あのまま走ってた場合、距離だけで見ても100%間に合ってませんね……(-_-;)
Posted at 2022/12/08 07:06:11 | |
トラックバック(0) |
トリシティ | クルマ