はい、第4弾です。
タイトル通り、
ラリージャパン2023のSSをレッキ(?)してきました。
正確には予約してる宿に詳細確認しに行ったついでにSSを走っていただけですが。
で、大阪は温かいし、中部地方も山の中はそこそこ寒いけど、中国地方の方がずっと寒かったし、昨日出発する前の札幌とそこまで変わらないなぁ……なんて思ってたら。
北海道に戻ったらハスラー君に
雪が!
夏タイヤでは流石に夜間走行はマズい……。
なので、事前に交換準備として用意していたスタッドレスタイヤ・コンプレッサー・インパクト・ジャッキをササッと出して。
ササッと交換。
一応点検も軽く。
ダンパー漏れ無し。
ハブガタ無し。
ドラシャブーツ切れ無し。
アームブッシュ問題無し。
冬の間はこれなら問題無さそうかな。
あとは冬前にオイル交換ですね。
ってな訳で、タイトルに戻ります。
大きな目標は3つ。
①大阪→中部国際空港への車両移動
②宿泊予定地の詳細確認
③旧伊勢神トンネルで写真を撮る
この3つです。
目的にレッキが無いですが、考えたら負けです。
負けなんです!w
なので続けます(←強引)
①はラリージャパン観戦当日の移動を最短にする為。
②は、今回
友人の友人(仲の良い同僚)が観戦に加わるので、アタオカ設定な高額予約プランですし同僚ちゃん(オッサンですw)に不満が出ないようにしとこうかなと。
③は単純に去年のWRCフォトアワードだかでトップに輝いたのが旧伊勢神トンネルの写真だったからです。

↑
確かこんなのでした
と言う訳で、まずは関空に飛びます。
よーく見ると、もう一機飛んでるのが見えます。
分かるわけねーだろって?
その通りでございますw
んでもって、なんか機内でアンケート?書かされました(アナウンスでアンケートと言ってましたので)。
ピーチではなく、国交省だかのアンケートだそうです。
そしてバイクに乗り、まずはこちら。
はい、お約束の
たこぽんです。
昼食まだでしたので、
そばめしを注文です。
今更ですが、そばめしって名前を聞いたことがあっただけで、ここでそばめしを食べるまでどんなのか全然知りませんでした。
言葉から来る先入観で
『日本蕎麦と米のミックスで、出汁と醤油で仕上げた優しい味の料理』だと勝手に思い込んていました(神戸発祥だって事で明石焼きみたいなイメージでした)。
実際は
焼そば&ライスというジャンク系だったので驚きましたが(←勝手に思い込んでただけw)。
見た目もイイ感じにジャンクなのがたまりません。
それに
炭水化物+炭水化物でしょ?
たこ焼きをおかずにご飯を食べるみたいなもんでしょ?
再度言いますが、関西の人ってばホントにさぁ……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
天才か!?
いや、ホントにスゲー美味いよ!
実質大阪に飛ぶ度に食べててますからね!
↑
ハマり過ぎw
そんなこんなで、そばめしも食べたので移動です。
目的地は決めてませんが、とりあえず名古屋辺りまでは移動です。
なんか素敵なお店を見つけつつ。
中部地方まで来たものの、眠くなってきたので野宿ポイントでも探そうと思ったのですが、大都市圏に入ると厳しいだろうなぁ……という現実を再認識し。
こちら
川森食堂さんにて。
名物の
亀山みそ焼きうどんを夜食としました。
↑
実は頼んだ後に知りましたw
いやぁ、美味しい……でもね……。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
味が濃い!
これ、富山ブラックと一緒でご飯と一緒に食べるもんですね。
食事は一点集中するスタイルなので、これは誤算でした……次はご飯を頼みます!
↑
大盛り頼んでたので、ご飯を追加する余裕は無かったのですw
そして夕食で眠気マックスだったので悪あがきで。
野宿ポイントを探しましたが、ここは
通報→職質ルート待ったナシだろうなぁ……。
ってな訳で、翌朝のことも考えて名古屋市内まで走る事に。
はい、定宿ですw
予約無しでポンと入れる、ほんとに便利な宿ですね!
↑
宿ではありませんw
余談ですが、ここで自分やらかしました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
バイク倒しました!( ≧Д≦)
いやぁ、トップケースが凄く重いので(荷物満載なので)、バイクから降りようとした時のリヤサスの伸びる勢いでバイクが倒れてきまして、重さ故に支える事が出来ずにそのままバターンと……。
起こすのも一苦労で、後から入ってきた
バイク乗りなフィット乗りさんに助けてもらって事無きを得ました。
びっくりしたのが、バイクのダメージ。
サイドパニアにちょいと傷が入ったのと、ハンドルカバーに微細な傷が付いた以外はノーダメージ……。
サイドスタンドとパニアケースでバランス取れてたみたいですw
ホント、
サイドパニアって優秀!
そんなこんなで翌朝です。
眠気こらえて走ったからか目覚めがいつもより遅く、快活クラブさんのモーニングをしこたま食った後で出発です。
まずは
清洲城。
まぁ見に来ただけですねw
朝一番で来て写真撮りたかっただけです。
そして渋滞に少しハマりつつ。
廃墟なホテルを横目に。
どローカルな神社を参拝。
白鳥神社だそうです。
常駐されてる方の居ない神社ではありますが、放置されている訳ではなく維持管理はしっかりされているっぽいです。
オッサンには降りるのも一苦労です!
で、次も神社シリーズ?です。
金刀比羅神社です。
なかなかにご立派様です!
う〜ん、萌える!
↑
意味不明とよく言われますw
そして、一応本命のレッキ開始!
いわむら城下町です。
去年のJスポではこんな放送されてました。
リエゾンやんけ!(笑)
いやいや、ちゃんとレッキ?しますってば!
岩村城跡。
素敵な景色ですが、日本一かと言えば……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ちょっと盛り過ぎですねw
だからレッキはどうしたのよと……。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
はい、
根の上SSスタートです!
本戦のオンボードカメラがこちらで。
ワテクシのヘルメットカメラがこちら。
こんな感じでSSを走っておりました。
で、問題の落ち葉です。
めんどくさいので適当にキャプチャーした画像を載せてますが、結構な割合でこんな路面だらけ……何度転けそうになった事か……。
しかも、これらは
全然マシな方ですからね。
ちなみに本戦前にはロードスイーパーなりで路面掃除をする筈なんですが……去年はそうだったとか聞きましたが、今年もやるかどうかは分かりません……あと、問題は天気です。
この日は9日(木)で、本番のレッキ開始は14日(火)の予定です。
そして
10日の早朝から中部地方に大雨が降りました。
おそらく10日か11日から一気に路面掃除をしてレッキ&本戦を迎える予定だったのではないかと思うのですが、マシンパワーにモノを言わせる事が可能なロードスイーパーならともかく、いくらエンジン式であってもエアブローで細かい所を吹っ飛ばすってのは落ち葉が濡れて不可能だと思われます。
これだけ寒いと落ち葉は乾きませんから……。
さて、路面はどうなる事やら……。
とりあえずまだまだ走りますが、ひとまずここまで。
もう一回レッキレポート?書きますw
Posted at 2023/11/12 10:42:07 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ