• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

他人に勧めない分割日本一周・後半戦 第5弾① (今回は)ラストの鹿児島グルメ

さぁ、実質ここからが日本一周の後半戦になります。
そしてお約束ですが、時間的にかなり追い込まれますw

alt

まずは新千歳空港から。

alt

空の旅を満喫し。

alt

お約束のキットカットをいただき。

alt

関門橋を上から眺め。

alt

福岡空港から地下鉄へ飛び乗り。

alt

福岡駅で新幹線のチケットを発券し。

alt

さくら553で鹿児島中央駅へ向かい、POWER!さんと合流!
そしてチョイと作業を挟んだ後。

alt

出発!

alt

そして鹿児島市内を走り、やって来たのはこちら。

alt

とんかつ竹亭さんです。
わたくし、大ファンになってしまっているのです。

alt

この大きさでこの柔らかさ……地元で人気なの分かりますわ。
竹亭はこれで2度目ですが、次鹿児島に行ったらまた食べます!
しかし、困った事に(?)むらんげは名古屋で完全に味噌カツに目覚めてしまってるので、八丁味噌なオプションは無いものかと思わずにはいられません……お店のソースも勿論美味しいですけどね!

さて、おなかも満たしましたので、あとは走るだけ!

alt

POWER!さん、今回もありがとう!
ほんとーにお世話になりました!
また来るよ!
ってな訳で、出発!

alt

で、気を抜くと簡単にフロントアップしちゃうエフロク君。
そこそこトルクがあるので、トップケースフル満載だと少し元気に加速するだけで簡単に浮いちゃいます。
浮かせて警察に文句言われるのも嫌なので丁寧な発進を心掛けてはいますし、普通に加速する分にはさすがに浮かないのですが、いくら丁寧に発進してようが設計上の問題はどうしようもない……という事がこの辺りから顕在化してきます。
はい、以前も書きましたがステムベアリングが逝っちゃった……と言いますか、完全に逝き始めました。
沖縄でそれらしい症状が出始め、沖縄ラスト辺りで『あ、これたぶんベアリングだ……』と判明し、鹿児島で明確な症状として出始めたんです。
そして、これが日本一周ラスト辺りで苦行となり始め、SSTRで泣きを見ます……。

でも、この時点ではまだ症状は軽いので、気にする事なく走り。



高速に乗り。



夕陽に向かって走る!(太陽に吠えろ的なムードでw)
そして。



POWER!さんとお別れ……アディオス!
またお会いしましょう!

今度は3〜4年後かな?

ちなみにPOWER!さんは後ろにいますw(詐欺画像やんけ)



この後はひたすら走り。



高速を降りたところで。



吹き出したオイルを拭き拭き。
POWER!さんと合流した直後に作業したのはオイル交換だったんです。
前半戦でも一度オイル交換はしているのですが、オイルを買ったんだから廃油捨ててくれるよね?って感じでちょっと無理を言ってお世話になったので、お店に迷惑掛かりそうだからブログには載せてませんけど、これで2回目です。
ドライサンプなので本来なら少し面倒ではあるのですが、ツーリング先で下抜きまでする気にはならないので、サンプタンクのみの交換です。
ここだけで1.35L位なので2/3交換ってとこですね。
全量交換しなくてもこれだけで充分です。
で、問題がキャップ。
特殊な形状で、車載工具のプラグレンチで開けなければならないという『よく考えられている様でいて、実は間抜けな設計』でして、キャップの受け部が柔らかめの樹脂系素材で出来ているので工具の硬さに負けてしまうんです。
簡単に言うと『プラグレンチで回せなくなる』んです。
BMWさんさぁ……
























あんたら、ほんとに馬鹿でしょ!?
結局のところ、高速走ってエンジンオイルが熱持って内圧も上がったんで、キャップの締め付け不足でブローバイが液化しつつジワジワ漏れてきてたって訳です。
規定トルクに負ける受け部なキャップって阿呆過ぎるでしょ……。
受け部が変形しちゃいましたので今更キャップの傷を気にする必要も無いか……って事でプライヤーでかっちり締め付けました。
北海道に帰ったら社外のキャップにしようかな……。

そんなこんなで再出発。



日も落ち。



知らない街を抜け。





一筆書き的ルートで真っ暗な道も走り。



翌日に向けて給油。



一応我がエフロク君はレギュラー対応モデルらしいのですが、初期シングルスパークにレギュラー対応モデルってあったの?という疑問が残ってるので(ディーラーが貼ったと思われるレギュラーシールは残ってます)、日本一周ではずっとハイオクを入れてます。
高速でノッキング起こしてピントン溶けたりすると嫌なので……レギュラーは北海道に戻ってから試します。

で、やって来たのは。



前回も泊まった宇土市の定宿w
到着時間から考えても少し長い仮眠程度になりますから、こういう施設はホントに助かります!

翌日、漫画喫茶のありがたみを痛感します


ちなみに本日の走行はこんな感じ。





順調に日本一周をこなしております。
明日は鬼門(?)の天草です!
このあと、どんどん追い込まれますよ!
時間的な意味で!w
Posted at 2024/02/07 17:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本一周 | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
456 789 10
11 121314 15 1617
181920 21222324
2526272829  

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation