• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2024年07月24日 イイね!

他人に勧めない分割日本一周・後半戦 第9弾① 日本一周達成後のオマケ?

さて、第9弾です。
もう日本一周は終わりましたが、まだ走ります。

alt

まずはピーチさんで関空へ飛びます。
エフロクはありませんけど、行く必要があるんです……

























トリシティを引き揚げなきゃいけないから!
まぁ、札幌まで戻るだけですから舞鶴か敦賀からフェリーに乗りゃ済むんですけどね。

























だが断る!w
新日本海フェリーに乗りたくないんです!
だって、トリシティがトライク扱いで糞高いんですもん!
サイズなんて普通の原付二種スクーターと何ら変わらないのに、何なのよっ!?
ボッタクリにしか思えんわ!

※青函フェリー、津軽海峡フェリー、南海フェリー、名門大洋フェリーは原付二種スクーター扱いです

ってな訳で『意地でも乗らない!』と大人げない判断をして、青森まで走る事にした訳です。
自走の方がお金も時間も掛かりますが、トリシティで新日本海フェリーには絶対に乗らない!
トリシティ乗りの小さな抵抗なんです!

これが後にやらかすキッカケですw

さぁ、走りますよ!

alt

久々のトリシティはなかなか快適(^-^)

alt

で、ダイソーでちょっと買い出しを。

alt

スマホホルダー購入です。
いや、明日から雨予報なんですよ……エフロクに装着してたのを持ってくるくらいなら、現地調達した方がいいかなと。
だって¥500ですもん、これ。
しかも脱着が容易なので、結構使えるんですよね。

alt

alt

で、サクッと装着。
時期的にはもうスマホの熱問題を切り離す事は不可能ですので、雨が降ってない時は左側のマウントを使用し、雨が降ってきたら諦めてダイソー版ホルダーに収納するという使い方です。

で、準備も整いましたので、再び出発!

alt

グーグル先生に導かれるまま細道を走り。

alt

ここに来ることはもう二度と無いんだろうなぁ……という市街地を抜け。

alt

この辺から問題発生。

























原付二種走行不可!
しかも他の道で抜けようとするとかなりの遠回りで、旧道かなぁって道も地図上では抜けられるか分からない……となれば。

alt

とりあえず旧道っぽい道に突っ込みますよねw

alt

ひたすら走って。

alt

『これ、旧道じゃねーじゃん!』って道になるも。

alt

散々迷いながらも、何とか抜けました。
ここで実感……

























原付二種はもういいやw
北海道ならまぁいいかなって気もしますけど、本州で原付二種をツーリングの相棒にする気は綺麗サッパリ無くなりました(^-^;)
下道を好んで走りはしますが、下道でさえ制限されてしまうとね……。
リタイヤ後ならハンターカブとかをボアアップ&登録変更して乗り回すのがベストかなって気がしました。
トリシティはボアアップキット購入済みなんですが、何故か作業に入る気配無し。

お前のやる気次第だよ!w

それならトリシティ155買えば?って話はともかく、バイパスを走れないってだけでこれだけ苦労するとか、原付二種はもうお腹いっぱいです……。
静岡の原付二種走行禁止区間は側道がありましたから平気でしたけど、ここはもう山をグルッと迂回しなきゃいけませんので、そりゃもう大変です。
有料アプリのツーリングサポーター利用して原付登録してりゃここまでにはならなかったとは思いますが、結局遠回りする事に変わりはありませんし、個人的には使い勝手が悪くて使用を止めてしまったアプリですから……。

まぁ、そんなこんなで。

alt

日も暮れ始め。

alt

暗い中をひたすら走り。

alt

いい加減お腹もすいたので、寄ってみたのが。

alt

ちゃんぽん亭(^-^)
近江ちゃんぽんでございます。
本店だからか、お店のデカさが半端ないです。

alt

そして注文。

alt

いやぁ、美味しゅうございました(^-^)
もっと混沌とした味を想像していたのですが、あっさりしてるのに味はしっかりとして、食べ飽きない美味しさでした。
次があったらまた寄りたいです♪
北陸ツーリングは計画しているので(SSTR込みで)、ここは記憶しておきます。
本店にはルート的にそうそう行けないとは思いますが(琵琶湖の西岸ルートが快適)、支店もありますからそちらに行こうかなと(^-^)

で、やってきたのはいつもの……

alt

快活クラブ様!w
この便利さは、ホントに自分みたいな紳士ライダー(笑)にはベストなお宿です!(>_<)

alt



この日は上の通りです。
大した距離じゃないですけど、すごく疲れました……。
ストップ&ゴーだった上に山中を彷徨いましたからね……。

兎にも角にも、明日も走るぞ~っ!

原付二種で萎えてる最中ですけどw

ってな訳で、明日に続きます。
Posted at 2024/07/24 10:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本一周 | クルマ

プロフィール

「これから本日の本番……どれだけ廃道化しているのか……。」
何シテル?   08/09 14:09
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 2 34 5 6
78 9 1011 1213
14 15 1617 1819 20
21 2223 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation