• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

2024お盆・北海道ツーリング 第2弾② 危機一髪と廃止予定駅と三毛別羆事件

さて、朝です。
旭川で買っておいた朝飯です。

alt

前回ガスストーブをロストしてしまいましたので、30年以上前に買った物を自宅から引っ張り出してきました。
着火装置(イグナイタ)が死んでからすっと眠ってたのですが、ロケット花火用に着火ライター持ってきてますから使えるやんけ……と。
そして、スプーンを忘れたので箸でカレーメシを食うおっさん……。

そんなこんなで、かなりのんびりした朝を過ごしてから出発です。

alt

いいだけ林道を走ったのと、セローをどうにかしようかって事で普通の道で北へ向かいます。

※ちなみに上の天塩川は、真冬になると氷が流氷みたいに流れます。

alt

案の定、霧で濡れます……が、気にせず走ります。

alt

こんな感じて晴れているのですが。

alt

山道に入ったら霧で濡れまくり。
そしてこの後私に危機が!

alt

鹿が飛び出してきやがった!
斜めに道を横断する衝突コース!
路面が濡れてる&反対車線に飛び出すリスクは犯せない!
って事で、バイクを直立に戻して僅かにアウトへ!

alt

その直後、鹿が僅かに直進方向へ進路変更!
よしっ、これなら!

alt

危機一髪でしたが、何とかクリア!
ふぅ……危なかったぁ……。
カメラの時間表示で分かると思いますが、1秒以内…………ってか動画編集ソフトで見ると0.3秒の攻防でした。
ホント、北海道は熊以上に鹿リスクがね……気が抜けないです!
ここで得られる教訓。
北海道を走る時はキープレフトではなく

























キープセンター!
これです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
画像でも分かると思いますが、キープレフトしてたら鹿と衝突してるんですよ、間違いなく。
キープセンターしてたから猶予が生まれたんです。
これ、ホントに重要です……。

そんなこんなで走り続け。

alt

やって来たのは。

alt

宗谷岬
まぁ何度も来てますので新鮮味は感じませんが(友人も同様の感想)、やはり最北端に来たという事実は大切です!
最北端に来たどーっ!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

そして、次はある意味この日の本命に向かいます。
その前に。

alt

一度給油です。

alt

エネオスもありましたが、モダ石油を選びました。
何故なら、ツアラーとしてはほぼ24時間営業なサービスステーションは貴重だからです!(稚内店は確か早朝の1〜2時間位閉めてる時間があった筈)
北海道内のサービスステーションは時短やら休業日増やらと、どんどんツアラーに厳しくなってきてますからね……。
そんなのもありまして、大晦日の宗谷岬チャレンジとかモダ石油グループが無いと厳しいんですよ……留萌や旭川のモダ石油とかね。
なので、ツアラーとしてお金を落とすならこちらにしようと思った訳です。

そして次は本命DCM稚内

alt

セローのバッテリーを交換しちまおうかと探しに来ました。
まぁ容量的にはバッチリだったものの微妙に背が高くて収まらないというバッテリーしか無かったので諦めましたが……。

で、我らミツバチ族(?)なら寄らない訳にはいかないこちらへ。

alt

稚内ドームです。
ミツバチ族ライダーの聖地でもある稚内ドームですが、今はキャンプとか禁止になってしまっています。
大昔はぶっちゃけライダーしかいませんでしたから……おおらかな時代だったのは確かですが、やはり悲しい……。
ここがテント泊不可ってんで前日天塩川をベースキャンプ地にしたってのもあるんですよね……。
まぁ観光資源として考えたら分かる話ではあるのですが、淋しい限りです……。

で、ここで昼が近付いてきたので。

alt

稚内駅前の食事処、ひとしの店へ。

alt

カツ丼セットです。

alt

普通のカツ丼よりカツが細くカットされてますが、この細さがなかなか絶妙で、とても食べやすい……家でも真似ようと思います!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

そして、食事をしながら友人はセローのメンテに動きます。
バッテリーが無くても押しがけでなんとかなりますが……

























エンジンオイルは交換しないと!
そもそも東北道を爆走して青森まで来て、更に札幌まで走った時点で1,000kmは走ってる訳です。
そこから北海道ツーリングをしてる訳ですから、オイル交換は不可避です。
そもそもこの時点で私と一緒に走った距離だけでも1,400kmを超えてますから、トータルで4,000km近い訳です。
オートバックスとかでは柔らかいオイルしか手に入りませんので、2輪専門店でオイルを買わなきゃいけません。
我が家に向かえばオイルはありますが、それだとここからすぐに札幌に向かう必要がありますし(翌日私は仕事ですし)、せっかくのツーリングを無理矢理予定変更する事になりますので避けたいところ。
って事で、翌日札幌のオートランドでオイル交換の予約を取って、この日はしっかりツーリングをする事に。

兎にも角にも、予約は取れたのでこの日の本命に向かいます。

alt

オロロンラインに入り、やって来たのは。

alt

alt

alt

抜海駅
廃駅が決まっている駅です。
今までは稚内市がお金を出して維持していたそうですが、もうお金を出してまで維持はしないと……。
前日の天塩川温泉のレストランで抜海駅行きの話をしていたところ、抜海育ちの奥様に話し掛けられ、『昔は人もいっぱい居て学校も賑やかだったのよ……』と昔話を聞かせていただきましたが、そんな事もあって更に印象深い訪問となりました。


−−−−−−−−−−

余談ですが。
alt
しろまる最北日記なんて楽しい事されてる方もいますので、北海道への移住を真剣に考えてくれる方が増えたら良いなぁ……と真剣に思います。
稚内ならどんなに気温上がっても25℃とかでしょうしね(この日の最高気温は22℃)。

−−−−−−−−−−


alt

鉄な方が車両待ちしてますね。
私達はそこまで待つ気は有りませんので(友人は過去に乗ってる路線ですし)、普通に散策を。

alt

alt

alt

alt

alt

1日三本……そりゃ乗る人も限られますよね……。

alt

名寄までの金額見ても……まだ旭川にすら到達してないのにこの値段とか……いや、距離考えたら当たり前の金額なんですけどね……。
でも、老後バイクにもクルマにも乗れなくなったら公共機関は重要ですし、考えさせられますね……。
もっとも、私はバイクどころかクルマにすら乗れなくなったら絶望して死んでしまう気がします(←かなりマジです)。

まぁ、そんな話はともかく、なかなか好みのバイクが。

alt

今欲しいバイク筆頭です!
しかも、このバイクに乗ってたのは女性ライダー!
素敵なチョイスに痺れますね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

さぁ、鉄分は補給しましたので、次へ向かいます。

alt

ギリギリ利尻富士が顔を見せています。
そして、ここを走れば当然。

alt

こういう写真撮っちゃいますよね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

で、更に走って、オトンルイの風力発電所がかなりの様変わりをしていて驚きつつも(老朽化で更新&大型化で高効率化とかだった様な記憶)走っていたところでトラブル発生!

alt

スプラッシュガード吹っ飛びました!

alt

どうも、チェーンガード&スプラッシュガードの強度が根本的に不足してるみたいで、振動で揺れまくった末にオフロードタイヤのサイドブロックに引っ掛かって吹っ飛んでしまったみたいです。
ダートに入った瞬間に『バキンッ!』と音がして、ミラーで『あれ、もしかしてバイクのパーツ?』とか思って速度を緩めたところ、友人が拾ってくれて……って感じです。
このちょっと前にもチェーンガードの位置がおかしくなってて『どーゆーこっちゃ?』と悩んでいたのですが、吹っ飛んだ事で理由が判明した……そういうトラブルです。
バイクの素性は良いのに、オフロード走るとトラブル多いな!
GSの名前が泣いてるぞっ!
ですが、オフロードの走行性能自体は文句無しどころか、かなり良いですっ!
重さに負けずにコントロールする必要はありますが、超おすすめですっ!
一言で言うなら『大きなセロー』です!
足つき性とかセローと肩を並べますし!
高速からオフロードまで全てをこなすオールマイティバイクですねっ!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
もう売ってないバイクですけどね……orz


そんなこんなで、トラブルは起きつつも。

alt

河川敷を爆走し。

alt

天塩歴史資料館前で写真を撮り。

alt

道の駅てしおで。

alt

天塩産ソフトクリームを!
このミルク感がたまりません!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
この辺は牛乳の産地ですからね!

で、そろそろ終わりも近づいてきましたので、先に進んで。

alt

廃線跡へ。
以前、トリシティで来たところです。
現役で橋脚に車両を載せられるのは(農道として活躍中)なかなか稀じゃなかろうかと。

そして。

alt

廃線跡脇のダートを爆走し。

alt

次に向かったのは。

alt

三毛別です。

alt

三毛別羆事件のあった場所です。

alt

この掘っ立て小屋(?)じゃ、ヒグマに襲われたら……

alt

ひとたまりもないですよね……。

alt

今でこそ山でキャンプするのが普通になりましたが、北海道の文化として昔から海でのキャンプが主流なのは三毛別羆事件でも分かる通り山だとヒグマだらけで危ないからってのがあるのは確かなんですよね。
トムラウシ野営場とか、人少な過ぎて『うん、ここは無理……』って思いましたもん。
人がそれなりにいれば寄ってきませんけどね……。

そんなこんなで、予定していたルートは走り切りましたので。

alt

ここにて友人とは解散。
まぁ留萌道までは一緒でしたが、友人は再度旭川の快活CLUBへ。
自分は札幌へ。
まったねー♪

で、珍しく内陸側を走っていたのですが。

alt

何らや怪しい雲が……退避ーっ!
本来なら直進でしたが、右に曲がって逃げました。
だって、どう見ても大雨直撃コースですもん……。

alt

で、上手く回避に成功し、沈む夕日も気にせず黙々と走り続け。

alt

20:30頃地元へ辿り着きました。
やらなきゃならないのは勿論。

alt

洗車!
林道走り倒しましたのでドロッドロですからね……。

兎にも角にも、これにてお盆休みの北海道ツーリングは終了!

感な感じで走りました。
で、終わったんですが……

























友人にオチが付きました!w
ってな訳で、少しだけ続きます。
Posted at 2024/08/27 10:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | F650GS | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
4 5 67 8 9 10
1112 1314151617
18 19 202122 2324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation