• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

突然の欧州行き⑥

とりあえず、こっちを完結させます。



車のあるお店からはかなり近い宿に宿泊した筈なんですが、案の定1時間ほど迷ったわけですが、とりあえずそのお店に到着。
しかし、何やら雑然としていて入り口が分かりません……。
やっとの事で入り口&事務所を発見し、担当者を呼んだら「今日はいないよ」と。
は? 何それ?
メールでちゃんと日程教えて「月曜日、到着したら私を呼んでくれ」って言ってたよね、メールでさ!?
と、その旨を伝えるとあからさまに嫌な顔をしながら担当者(と思われる人)に電話をし、「もうすぐ来るから、クルマを見ててくれ」とぶっきらぼうに言われます。
日本並みの接客なんかは期待はしてませんでしたが、根本的に客商売じゃないだろ、これは!w
しかし怒っていても始まりませんので、本命のクルマを見る事に。
クルマが良ければ接客なんてどーでもイイですからね。
さぁ、いよいよ状態が良いというエリーゼS1の登場です!
ご覧ください!!!















































てめー、ふざけんじゃねーぞ!w
どこが事故暦ナシだ!
ぶつかってんじゃねーか!w
このシワが目に入らなかったのか!?
フロントガラス割れてるのなんて、エリーゼお約束のフロントカウルが吹っ飛んだ時に出来る割れだぞ!?
顎を擦ってるのはまぁ仕方が無いとしても、それ以外の外装はもうメタメタじゃねーか!!
あの綺麗な画像はなんだったんだ!?
魔法かっ!?
ですから、やってきた担当者にこう言いました。
「Are you kidding?」と。
もう全部指摘しましたよ、ええ。
しかし、さすがは欧州人(?)。
絶対に謝ったりしません。
返ってきた言葉は「嫌なら買わなくていいよ」でした。
まぁそこまで言われて(言われてなくても)買う訳がありませんので、とっとと帰路につきました。
兎にも角にも、エリーゼS1の仕入れはこれが結果です。
ホントはもう一軒ドイツのショップに行く予定だったのですが、正直言ってどうでも良くなったので早々と切り上げてアムステルダムへ。
結果的に時間が出来てしまったので、本来ならここでも「観光しなければ!」とかなるんですが、正直もう疲れ果てました……。
なんと言いますか、オランダなら風車くらい見とかなきゃ!とか思うんでしょうが、高速乗ってる最中に一個だけポツンと佇んでいるのが見れたので、その時点で「よし、風車終了!」と結論付けてしまいました。

それにしても、ベネルクスを走っていて感じたのは「ヒッチメンバー装着率の高さ」です。
高速走ってると、感覚的には5台に1台は確実にヒッチメンバーが付いていました。
今となってはネオヒストリックと言っても差し支えないオペル・ヴィータが糞デカいトレーラー引っ張ってたりとか、トレーラー引っ張るのはどうやら普通の事みたいなんですよね。
某国産メーカー開発部の友人に言わせると「あいつら、何でもかんでも引っ張ろうとするからなぁ……こっちは引っ張る事は想定しないで設計したいのに……設計時の数値が根本的に変わるから、コスト跳ね上がるしさぁ……」と嫌がっていましたが、そんなの欧州人に言っても無駄だよねw

---------------------------------------

余談ですが、友人曰く、某クラシックカー系都市伝説に「カーペットを剥いだら、中からピザの敷き紙が出てきた」なんてのがありますが、友人はそれを実際に経験した事があるそうですw
欧州で生産していた車をメーカーが逆輸入して「国産車」として売りに出したクルマでの話だそうですが、あまりに仕上がりが悪くて、日本で再組み立てをするという救いようのない事態を招いたクルマでの話だそうです。
もっと最悪なのは、その車を生産した工場が、欧州で生産工場ナンバー1の称号を得ていた事でしょうか!
もう、色々終わってるでしょ……。

---------------------------------------

そんなこんなで、とっととスキポール空港へ戻ってレンタカーを返して、空港から送迎バスでホテルへ。
予定では夜までギッシリだったので、飛行機は翌日だったんですよね……。
時間があるから、せめてレストランで美味しいディナーを……と思って、フロントで周辺情報を聞いて、こ洒落たレストランへ。
しかし、ここでも負の連鎖は続いていたのか、佇まいは悪くないのですが店に入っても誰も出てきません。
表にはちゃんとOPENと出ていたのに。
そうしたら何故か店員がフロアで飯を食っているじゃないですかw
しかもその店員が口をもぐもぐしながら「好きなとこ座って」みたいなゼスチャーを「座りながら」してくる始末……。
いや、もう客商売舐め過ぎでしょ……。
しかしここまでくるともう諦めの境地です。
ええ、もう「食えりゃいいよ」の心境です。
とりあえずロケーションは悪くありませんでしたし。



そして頼んだのがこちら。



う~ん、まぁ不味くはないけど、なんと言うかこう……特に美味しくないw
でも、やはりビールは美味しかった!
ベルギーでもドイツでもなく、オランダなのになんでだろ?
ま、元々外食文化が乏しい国だそうですし、こんなもんなんでしょうかね?
オランダならワインとか頼んでみるのもアリだったかと、今更ながらに思いもしますが、後の祭りです。
ビールは私にとってお茶とイコールですからいいのですw

こうして実質上の最終日も無事(?)終え、翌日帰路につきました。
さすがにここではもうトラブルは起きませんでしたけどねw
付加価値税の返還手続きで若干手間取りましたが、まぁたいした事はありませんでした。
帰りは関空経由だったんですが、もう日本の素晴らしさに感動さえしましたねw
まず飯が美味いw
そして物価が安い!
日本は物価が高いって?
冗談でしょ?
ペットボトル・ドリンクの最低金額が€2.00とかですよ?
日本円にして¥280!
高い方は€3.00ですよ?(確かただの炭酸系ドリンクで、レッドブルとかじゃありません)
こっちなんか¥420!
2Lのペットボトルじゃありませんよ?
500ml(若干容量は違いましたが)の値段ですよ?
それでいてグリーンティーって書いてあるのに、炭酸と柑橘エキスと糖質が加わっていて、何やら凄い味が……大丈夫か、リプ○ン?
時間的な問題でマクドナルドにも一度お世話になりましたが(SA代わりにあったので)、セットだと日本円で¥1,000とか……。
ガソリンの価格が€1.52~1.58だったのは驚きはしませんでしたが、普通に暮らすにはあまりにも物価が高くありません?
スーパーとかで食材買って料理するなら安いのかもしれませんが、正直言って経済が回る様には思えませんでした……。
今ならハッキリ言えます。

日本は勝ち組です!w

は~、とにかくこんな感じで突然の欧州行きは幕引きとなりました。
いやぁ、ホントに疲れました……。
それにしてもネットでのやり取りだけでクルマ買わなくて良かった~っ!
結構ついてるんじゃない、俺?(←負の連鎖を忘れてはいけません) 



あ、最後ですが、おまけがありました。
新千歳空港近くの駐車場に長期保管してもらっていた我が足クルマパジェロイオ君でしたが、ガッツリと雪に埋まっておりました……。 
Posted at 2014/02/26 17:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2014年02月24日 イイね!

突然の欧州行き⑤

たっぷり飲んだわりには目覚めが良かった私。
気が付けばまだAM4:00!
はれ~? 3時間くらいしか寝てないよ~?
でも、せっかくなので早朝のブリュッセルを堪能すべく、シャワーを浴びてAM5:00にロビーへ。
するとフロントから「どこに行くんだ?」と聞かれ。
「散歩」と答えました。
すると「ちっ……」と舌打ちされました。
もう意味が分かりません……。
まぁ扉に鍵が掛かってる時間ですから、戻って来た時に開けるのが面倒だと思ったんでしょうが、客に聞こえる舌打ちってどうなんでしょうね?

で、昨夜人でごった返していた広場も静まり返っていてイイ感じです。
雨さえ降ってなきゃねw
そんな感じでのんびり散策です。










で、更に歩いていると、何やらクラブの出入り口と思しきところに人だかりが。
そしてそいつらはアルコール(だけとは限りませんが)でハイになった輩。
ええ、そうです、絡まれましたw
もちろん(?)英語じゃありませんでしたから、何を言っているのかさっぱりです。
で、そこに登場、ぽりすめーんw
はい、皆さんこっちに来て話し聞かせてねー。

































ええ、そうです、私も拘束されましたw
ちょうど揉み合い(変な意味ではなくw)になってるところでしたからねぇ……タイミング悪っ!
なんか、相手が言うには視線が合った時に俺たちを馬鹿にしていた!とか言ってたみたいなんですが、自分はただの通行人でしかないっての……酔っ払い相手だとありがちなイチャモンですね。
問題だったのは、飲み終えてからたいした時間が経っていなかった為結構酒臭かったらしく、自分も酔っ払い扱いされた事ですかねw
まぁ幸いにも(?)レコーダーでずっと動画撮影していたので、それを見せたらすぐに開放されましたが、なかなか素敵な負の連鎖ですね。






まぁそんなこんなでブリュッセルを出発。
目指すはアントワープ。
あからさまに自分らしくない観光地巡りですが、アントワープの目的はもちろん「ネロが死に際に見たルーベンスの絵を見てくる!」です。
ああ、なんというお約束w
でも、ネタとしては充分でしょう!
しかし、ここでもトラブル(?)発生。
え~、何やらホテルの朝食で何かに当たったみたいで、お腹がぐるぐると……。
案の定腐れナビのおかげで迷いながらも何とか到着したものの、駐車場から出れません。
何しろお腹がぐるぐるいってますから、駐車場のトイレの住人と化してましたw
「よし、そろそろ腹の調子も戻ったな!」なんて出発しようものなら、3分後には慌てて戻ってトイレに駆け込む始末……いやぁ、冷や汗かきましたw

それでもかろうじて腹の調子も戻り、なんとか観光再開。
ルーベンスさん家を見て、デカイお寺(←超失礼)でネロとパトラッシュの真似事をして(←奇異な目で見られましたw)無事観光終了。

-------------------------------------------
*リュックをパトラッシュ代わりにしてました
-------------------------------------------

ここは基本的に写真ではなく目に焼き付けようと思ったので、殆ど写真は撮りませんでした。



そして本来の目的地であるオランダのアイントホーフェンへ。
国を跨ぐとは言っても、距離的にはたいしたことありませんからすぐに到着……する訳がありません。
腐れナビですからねw
それでも今回は小さな街だという事もあってか、1時間くらいの迷走で到着。
ホテルとしてはここが一番良かったですね。
ホテルと言うか、モーテルと言った方がいいと思うのですが、とにかく迷うのが嫌だったので、IC近くで駐車場完備の場所を選んだわけです。
前日と違ってディナーに余裕のある時間に到着……した筈なのに(PM5:30到着)、ラストオーダーがPM6:30とか言われてちょっと焦りましたが、とりあえず無事ディナーにありつきました。
マッシュルームがお勧めよ!とか言われたので、スープとパスタを頼んだのですが、ここでありえない誤算がw



先に出されたスープに大量のパンが付いてきたんです。
それはもう余裕で腹いっぱいになるくらいw(画像のパンは一部です)
なんかパンが余っちゃってるとかで、サービスで出してくれました……え? 残飯処理?w
いやいや、やさしいサービスです!
ですが、これじゃもう次に出てくるパスタなんて食えないよ……まぁ食いきりましたが!
スープはまぁまぁ美味しかったです。
パスタが不味いのは織り込み済みだったので、こんなもんかなって感じでしたw



美味しいパスタを食べたかったのではなく「イタリア以外の欧州で食べるイタリアンは不味い」という都市伝説(?)がホントかどうか確認したかったというのが注文した理由でしたから……。
しかし美味しかったのはビール!
グラスビールで何杯頼んだんだろ?(←完全に覚えてませんw)
おねーさんに「そんなに飲んで平気なの?」とか言われましたが、記憶を無くすほどの量じゃないッス。
ま、ここでもジャパンパワーの健在振りをアピールしなきゃ!と、意味不明な使命感で注文したのも事実なんですがw

しかしここが好印象だったのはホテルのサービスでも食事でも施設の充実さでもありません。
それらは全て並以下でしょう。
しかしですね……フロントのおねーさんが異常に好印象だったんですよ!
綺麗か綺麗じゃないかで言えば綺麗と言える容姿の方でしたが、そういう話ではないんです。
とにかく楽しそうにしてるんですよ。
それも若者にありがちな軽いノリではなく、日常会話的ノリの良さなんです。
「日本人なんてすごく久しぶりだわ~。ここは観光地じゃないから何も無いからつまらなくなかった?」とか普通に話しかけてくるんです。
「ガイドブック見たけど、ホントに何も無いねw」って言うと「でしょ~?」と返してくるノリ。
そして、そもそもスタッフそのものがギリギリでやっているのでしょうから、フロントのおねーさんはそのままレストランのウェイトレスも兼任してました。
で、注文の際にも質問すると丁寧に答えてくれるだけでなく「一番お勧めはビールね。うちで造ってる訳じゃないけどね!」と必ず洒落た台詞を一つ加えてくるところが憎いです。
そしてオーダーを受けるとそのまま店内に流れる歌を口ずさみながら厨房へ。
あまりのハッピーぶりに「ずいぶん楽しそうだけど、何かいいことでもあったの?」って聞いたら「これが私のスタンダードよ!」と返してくるポジティブおねーさん。
いや、もう見てるこっちがハッピーになるわ!
ま、そんなハッピーさが移ってビールをガバ飲みした訳ですがw(←すみません、ただ飲みたかっただけです)


そして、いよいよ運命の(?)翌日。
エリーゼの販売車の確認です!
Posted at 2014/02/24 16:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | 日記
2014年02月21日 イイね!

突然の欧州行き④

先行き不安な出発でしたが、もちろん(?)この程度では終わりませんw
3.5インチの腐れ(失礼)ナビのおかげで、第一目的地になかなか辿り着けなかったんです。


-----------------------------------------------

最初の予定では車を見たらすぐに帰るつもりだったんですが、欧州らしいと言えばいいのか土日休みのお店だったんですよね……それで車売れるの?
欧州だって一般人は土日休みでしょ?
まぁあちらはそれが普通だという話は以前から聞いていたのでイイのですが、ホントに日本人の感覚では疑問符が……。
それはともかく、悪い意味で日程に空きが出来てしまったので、最初は空港を変更して東欧にでも突貫しようかなと思ったのですが(ラトビアとか行きたいですね)、さすがに都合の良い便が無かったのとお客様用の部品の仕入れをしなきゃいけなかったので(ネットで注文しても良かったのですが)、素直に業者への挨拶がてらのパーツ仕入れにした訳です。

-----------------------------------------------


辿り着けなかった理由はナビだけではありませんでした。
それは目的地近くのICが閉鎖されていたんです!
もしもの時の為にプリントアウトして持って行っていた周辺地図も、こうなると何の役にも立ちませんw
ここでも負の連鎖は続いていましたね!

兎にも角にも目的地である取引先に到着し、先方と思ってた以上に話が弾み、気が付けば2時間以上くっちゃべってた計算になりますが、まぁそこは今回唯一と言っていい程の楽しい時間だったので良しとします。
取引業者である以前に、気の良いロータス好きでしたから、そりゃ話も弾みますわ。
で、ここで嫌な情報を入手します。









































「あ~、あの店? 事故車ばかり扱ってるから気をつけなよ」

なんですと~っ!?
さすがにローカルなショップの情報まではネットじゃ仕入れられなかったのですが、ここに来て良い(悪い?)情報を入手するとは……。
とりあえず、情報ありがとね、イフォ!
さぁ、どんどん終末に向けてひた走りますよっ!?w


ま、情報は情報で、悪い車なら買わなきゃいいだけですから、気を取り直して次なる目的地に出発です。
当初は一気にベルギーのスパまで行くつもりでした。
しかし羽田出発に変更になった時点で「こりゃ予定通りにゃ行かんな……」と思ったので、距離的に結構離れているスパを諦め、ブリュッセルのホテルに予約を入れておいたんです。
ホントならスパでくつろいで、スパ・フランコルシャンのオールージュなんかも見て、その上でルクセンブルグに足を伸ばして、ドイツ回りでオランダに戻るつもりでいました。
予防線その①と考えていた「スパ・フランコルシャン見てきたよ!」な観光ですね。
これを一般的に観光と言うかは分かりませんが……。
まぁブリュッセルに変更した時点でこの計画は破綻した訳ですが。
そもそも想定以上に先方で時間を潰してしまったのですから、ブリュッセル宿泊は選択として正しかった……筈なんですが、結果としては大失敗でしたw
まぁ見知らぬ土地の大都市に、腐れ3.5インチナビで突貫したのは間違いだったという事ですね。
しかも「予防線として観光しとかなきゃ!」と危険な発想をした為に、宿がブリュッセルのほぼ中心……。
結果は火を見るより明らかで、迷いに迷いました。
軽く時間ほどねっ!w
これだけ迷う時間があったら、スパまで余裕で行けましたね!
なんか迷ってるうちにこんなところに出たりもしました。



そして迷いに迷いながら中心部に突入し。



「あ、R50ミニだ!」とか妙な仲間意識を感じつつ。



なんとか宿に辿り着いて、そこが契約している駐車場に車を持っていったら、そこがもう訳が分からない!



もう、驚くほどの無理やりな立体駐車場でして、さすがにビビリました。
なんですかね、高さ制限が160cmのスロープ式立体駐車場って……。
この高さが指定されてるって事は、スロープの天井が異常に低い訳ですよ。
ちなみに上の画像は全てドライブレコーダーの動画をキャプったもので、普通の視界が上の画像でもあります。
で、それが立体駐車場に突入しますと、まずこうなって。



とどめにこうなりますw



ドライブレコーダーですから、人間の視線のように水平を保とうなんて動きはしません。
ですから映像は車の進行方向に向かって水平を維持しています。
それでこの視界な訳ですから、どれほどの圧迫感かは……体験しなきゃ分かりませんよね、多分……。
もうルーフとの隙間は間違いなく数cmって世界だと思います。
乗ってる人間には「屋根がぶつかる!」としか思えませんでしたから……。
しかも異常に急勾配なんですよ。
これは古い街の中に無理やり駐車場を作ったからなんでしょうね。
仕方が無いのだとは思いますが、日本なら全部エレベーター化してるでしょうね。
無駄なスロープで駐車スペースなんて微々たるもんでしたから……。

そんなこんなでやっとブリュッセルに到着!
さーて、ディナーの時間なんてとっくに過ぎてるぞ~っ!w
俺は何を食えばいいんだ~?
もしもの時の為に持っていったカロリーメイトか?w
ま、さすがにそれは寂しいので、ちょっとブリュッセルをぶらつきます。
徒歩2分くらいのところに小便小僧があったりしましたので(これだけで大体場所は分かりますよね?)行ってみると、えらい人だかり。
特に興味は無いので(←観光に向かない男)、とりあえずそのまま歩みを進めると、何やら人でごった返している広場が。



ブリュッセルの有名な観光地の一つでしたが、ごった返しているのは週末だからという事よりは「クリスマス直前の週末だから」が正解みたいでした。
伝統のある町並みを見るのは嫌いじゃないので、こういうところを歩くのは好きなのですが、いかんせん人ごみが嫌い……。
しかしここまで歩いて見つかったのはお土産屋さんとテイクアウトの店と出店だけ。
これじゃ仕方が無いので、出店で売っていたぶっといソーセージを挟んだホットドックを購入。
ビールと一緒に食いましたが、美味かったのはビールだけでした……。
もうちょっと美味い事を期待してましたが、ま、こんなもんかもしれませんね……。
すぐに人ごみに疲れちゃったので「もう飯はいいや……」と、そそくさと退散したのですが、ホテルへ戻る時に小便小僧手前に妙に行列の出来ているワッフル屋が。
どうせ明日はろくに観光もしないで出発するんだから、本場のワッフルを食うのはこれが最後のチャンス!
そう考え、素直に列に並びました。
意外とスムーズに客が流れ、自分の注文の番がやってきました。
そして私は言いました。
「こいつをくれ」と。
お店のねーちゃんは言いました。
「本気?」と。
ちなみに自分が注文したのは、バナナとイチゴがたっぷりと乗った上にホイップクリームとチョコレートソースが掛けられた、トッピング無しの中では一番ゴージャスなワッフルでした。
自分以外が頼んでいたのは、殆どが一番リーズナブルなチョコソースのみのワッフル。
しかも散々悩んだ末に一番安いのを頼むという(すごく食いたいという彼女と、高過ぎるという彼氏の鬩ぎ合い、その他諸々)、なんか「観光に来てまでケチらんでも……」という気がしなくもない、悲しいオーダーだったんです。
こりゃ、ジャパンパワーの健在ぶりをアピールせねば!と思っても、致し方無いでしょう!?(←根本的におかしいです)
ですから私は「本気だ!」と言いました。
そうすると「食べきれるの?」と返されました。
確かに結構なボリュームでした……が、こちらはまともに飯を食えないままでブリュッセルまで来たんだ!
そのくらい平気じゃ!ということで、自分はこう切り返しました。
「俺の腹を見ろ!」
ポンと叩いたそのお腹には、素敵な脂肪がたっぷり!
それを見た彼女は一言。









































「OK!」と。

ふ……ジャパンパワーを思い知ったか!(←全然違います)
で、意味不明な勝利をしたものの、結果的には敗北しました。
ちょっと前にも書きましたが、まぁ不味かったんですよ、ワッフルが
特に酷かったのはバナナ。
腹減ってるからバナナ乗っかってるの選んだんですが、これがホントに味のしない吐きそうなほどの代物で、イチゴは妙に酸っぱいとくればもう……。
ホイップクリームはまぁこんなもんかって感じでしたが、チョコソースはチョコはチョコでもなんだか粉っぽい様な変な感じが……。
そしてワッフル自体は特に味を感じませんでしたw
もう何? この罰ゲームはw
札幌パ○コ前のワゴン車が売ってるワッフルの方が美味いです、ハイ。
結局ホテルの角向かいにあった小さな商店(?)でビールを買い込んで、爆飲みしました!
そして夜は更けていく……。

しかし、翌朝からさっそくトラブルに遭うのです!

「やっぱりお前はそうじゃなきゃね!」


友人の言葉が染み渡りますw
Posted at 2014/02/21 14:26:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | 日記
2014年02月19日 イイね!

突然の欧州行き③

さて、スキポール空港でどんなトラブルにあったかと言いますと「レンタカーの予約が無い」というモノです。
日本からネットで予約は入れてありました。
支払いもカードで既に済んでいて、実際に後から請求も来ました(ふざけんな!と連絡入れましたが)。
しかし無いものは無いのです。
仕方なく、当たり前の高い料金でレンタカーを借りました。
で、ナビも付けてもらいました。
見知らぬ土地を走るのですから、そりゃ付けますよね。
しかしこれでもトラブりますw
まずサイズが3.5インチ!!
いつの時代のナビだよ……。
そしてもっと厄介だったのが「ノースアップ設定が無い」でした。
んなわけねーじゃん!と思うでしょ?
無かったんですよ、マジで……。
設定画面にも、画面上にも……タッチパネルなら、方位磁石があれば、それをタッチするだけで切り替わるのが普通だったりしますが、そもそも方位磁石自体が表示に無い!
単純に画面タッチするだけで変われば苦労しないのですが、そんな事はもちろん無く、悩むこと1時間で匙を投げましたw
とにかくノースアップが無いので、地図と照らし合わせる事もままなりません。
ましてや画面は極小の3.5インチ……ろくに地名すら読めませんw
もう完全にお手上げでした。

実は欧州行き直前にスマホを替えるかどうか悩んでいたんです。
というのも、自分のスマホはHTCの腐れ(失礼)スマホなんで、欧州では使えないんです。
まぁ単純にテザリング機能付いてりゃあとはどうでもイイと言って、一番安いの選んだんだから自業自得ではあるんですが。
で、欧州で使えないのが分かっていたんで、iPhoneに替えるかどうか悩んでいたんです。
主にカーナビとして使うために。
そして悩んだ結果が「レンタカー借りる時にオプションとして選べばいいか」と、この時機種変更をしなかったんです。
理由は「機種変更をすると損をする」からです。
私の知らぬ間に(特に気にしてなかったので自分が無知なだけだったのですが)、スマホのプランが大きく変わっていたんです。
自分のスマホは古いので、契約内容もガラケーと同じで無料通話分が料金設定に入っている上に繰越が可能だったんですが、新しいスマホ契約にはそういうのが無いんですよね。
で、機種変すると貯まってる無料通話分が全部無くなる(最初の一ヶ月だけはそれを使えるそうですが)と言われて「ハイそうですか」と言える様な金額じゃなかったので上記の選択をしたわけですが、これは大きな選択ミスでしたね。
まぁ「テザリングオプションとか、何そのふざけた設定……」とか思ったのもあるんですけどね。

と、まぁこんな感じでやっとの事でオランダに着いて、右往左往した上で何とかスキポール空港を出発した訳ですが……もちろんスムーズには行きませんよねw

あ~、もうホント、書いてるだけでも笑えてきます……何、このグダグダぶりw


------------------------------------------
ちなみに本来予約していた車はVWのUP!でした。
それもディーゼルのマニュアル。
やっぱり燃費世界記録を樹立した、日本に導入されていないディーゼルエンジンに乗ってみたかったんですよね~。

しかし予約も無くて車も用意されておらず、結局こいつになりました。



分かりますか?
フィアットのチンクェチェントです。
もっとも、チンクはチンクなんですが、日本未発売(ですよね?)のモデルです。



FIATの500Lという5ドアモデルです。
なんかミニで言うところのクロスオーバーみたいですね。
デザイン自体は結構嫌いじゃないかなぁ……。
では、一応このクルマのインプレッションなんぞを……とか思ったんですが、これがまぁ良くなかったんですよねw
レンタカーとはいえ1万kmちょっとしか走ってない車両でしたから、酷い評価になる様なトラブルや劣化なんてまず無い筈なんですが、ま~ホントに良くありませんでした。
この個体だけだと信じた上で書きますと、まず直進安定性の悪さが挙げられます。
トーが狂ってるんじゃないの?と思わせるほど悪かったです。
ホイールベース伸ばしてこれとか、何の冗談?w
タイヤが片減りしている様な事はありませんでしたので、もっと掘り下げなきゃ分かりませんが、酷かった事だけは確かです。
で、もうひとつがエンジン。
何と言いますか「一気筒死んでる様な」エンジン音だったんですw
じゃあ死んでるのか?と言えば、踏めばちゃんとパワーが出てるっぽいんです。
排気漏れでもしてるのか?と言えば、そんな事も無いっぽい。
でもこの車格を引っ張れるだけのトルクが出ているか?と言えば「う~ん、もうちょっとパワーが……」といった感じ。

ここまで書けば分かっていただけると思いますが、借りなおしたレンタカーはハズレだった訳です。
ホントに走るだけマシとしか思えませんでした。
結局何一つ楽しさを感じないクルマでした……。
ほ~ら、続いてるでしょ~?w

あ、一つだけ気に入ったところありましたw
リヤシート用に、フロントシート背面にテーブルが用意されていた事は気に入りました。
タオル干せたのでw
Posted at 2014/02/19 19:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | 日記
2014年02月18日 イイね!

突然の欧州行き②

オランダ行きを決めた理由は単純です。
仕入れるべき良さ気なエリーゼS1が売りに出ていたからです。
イギリスの方が相場的に若干高く、自分が見つけた売り車はイギリスからの輸入物で右ハンドルという仕様だったので、先方とメールでやり取りした上で「年式的には古いけど、事故暦も無いし状態は良いと思うよ!」という言葉を信じた訳です(送ってもらった画像も一応申し分ナシ)。
オランダですと輸出にも都合が良かったのと、輸出入に先方が手馴れていたというのも決断を加速させました。
んで、とりあえずその場で決済出来るように先方の口座を聞いて、CitiBankへ振込先の登録をして出発した訳です。
大量(と言うほどじゃありませんが)の現ナマを国外には持ち出せませんので、ディスカバリーチャンネルの某番組みたいな値引き交渉するには、少なくとも自分みたいな小口にとってはこれが一番なんですよね。
もちろん(?)基本的に外人さんの事を(主に感性)を信じていない私は、この旅行が無駄にならない様に予防線を張ります。

・エリーゼが買うに値しないという場合を想定して、観光旅行と言い張れる場所に行くw
・最低限の買い付けと、何度かお世話になっている欧州の業者への挨拶をしてくる


この二点を条件に加えて、一路オランダはスキポール空港へ。
で、実は出発の段階から先行きを暗示するかの様にトラブルに見舞われました。
ええ、千歳空港の段階で飛行機が飛ばなかったんです。
大雪でw
某国を経由地にするのを拒否した自分への嫌がらせでしょうかね?w

兎にも角にも6時間以上遅れて、便も成田発から羽田発に変更になり、夜中出発でろくに飯も食えないままのフライト……。
ふふ、楽しい事この上ないですね!w(←負け惜しみ)
シャルルドゴールからの乗換えで、便が変更になったことでeチケットのトラブルに見舞われて、乗り換え時間がギリギリになるという素敵体験なんぞを経て、やっとの事でスキポール空港へ。
ここまで来れば、あとは予定通りに……なる訳がありませんw
空港について、またしてもトラブルに襲われました。
さて、どんなトラブルだったのでしょう?


ちなみに、バタバタしていたせいでオランダを出てベルギー入りするまでの間の画像が一切ありませんので、しばらくはご了承ください。
Posted at 2014/02/18 19:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | 日記

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16 17 18 1920 2122
23 2425 262728 

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation