• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

初めて見たV-ストローム

今日はちょっと仕事で陸事へ行ってきました。
まぁクルマの登録とか、そういった仕事は殆ど無いので結構珍しいですね、自分の陸事行きは。
クルマを仕入れる資金力が無いだけという話もありますが……。



で、そこで自分の目では初めて目撃するバイクを発見したんです。
タイトル通り、スズキのV-ストロームです。



オーナーさんとちょっと話をしましたが、オーナーさんの好みなのかオフ寄りのタイヤが装着されていて、アンダーガードも装着されていてデュアルパーパス色が強くなっていました。
この位デュアルパーパス色が強かったらちょっといいなぁ……。
自分の好みとしては100km/hクルーズを余裕でこなすパワーがあって、整備林道を普通に走れて、車重が200kg程度まで……ってのが理想なんで、ちょっと候補に挙がりますね。
基本がオン寄り過ぎるのがV-ストロームの難点ですが……。
今売ってるのだとBMWのF800GSかトラのTiger800XC辺りが理想なんですが、価格が理想的じゃないw
まぁ入院明けの人間がバイクだとか言ってちゃいけませんね。

ってな訳で(?)、昼は時間が無くて&ちょっと興味があってミスタードーナツのお世話になりました。



ミスタードーナツの価格帯の中では高い部類ですが、値段だけの事はありますね。
なかなか美味しかったです。
でも好きなのはチョコファッションとハニーディップよぉ~!(←どうでもいいですね……)
Posted at 2014/06/30 23:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年06月29日 イイね!

夏前のバッテリー健康診断

冬だけじゃなく、夏もバッテリーにとっては過酷な条件だというのは今更な話ですよね。
自分のR53もバッテリーの交換履歴が判らないので、車検時にチェックはしましたが夏前に今一度バッテリーアナライザーで健康診断しました。



余計な出費をしなくても良さそうです。

それにしても、このバッテリーアナライザーの高い事と言ったら……。
Posted at 2014/06/29 21:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年06月29日 イイね!

散財しました……orz

先月は自動車税で結構な金額払いました。
クルマ4台分ですから、まぁ仕方がありません。
で、5月に登録したばかりのR53MINI君の自動車税もやってまいりました。
でもこれは一台分ですからまだ平気。
次に、国民健康保険。
何と言いますか、月々の支払いが多いってのはなんだか嫌なので、一気に払いました(←自業自得)。
いやぁ、凄い金額ですね、今更ですが。
皆保険を経験してない米な方々なら批判も出るのも分かる話です。
景気良くなってるのに叩かれるんだから、オバマも大変です(同情はしないけど)。
で、ここまでは当たり前の出費ですから気にしません。
問題は、昨日注文した商品です。

MINIのパーツです!

とか言えれば良かったのですが、違います。

































整備用に2柱リフトを買ったんです。

恵庭のガレージを引き揚げる事にはしたものの、少なくなったとはいえ今までのお客様はいるので整備の環境だけは最低限整えなければいけません。
まぁ自宅横の小さなガレージですから、もうバックヤードビルダーみたいなもんですが(超七があるから余計にそんな感じ)、昔ならリフトが無くても平気だったんです。
リフトの要らない車ばかりでしたので……。
まぁ「よくこんなところに整備出す気になるよなぁ……」とは思いますがw(←自分で言うな)
しかし、数が減ったとはいえ今ではリフトが必要なお客様もいますので(←この表現が普通のクルマ屋としてはおかしいんですが)、設置しない訳にはいきません。
で、今まで使用していた2柱リフトを設置するつもりだったのですが、よ~くシミュレートしてみると車を入れられない事が判明(泣)
スペース的には6mx6mあるので整備スペースとしては十分な筈なんですが、アプローチの問題で無理だたんです……。
で、仕方なくそれに対応出来る特殊なリフトを買いました。
リフトとしてはそんなに高い金額ではありませんが、1万2万で買える物ではないのでやぱり高かった……。
たかが2ヶ月の間で諭吉さん何人飛んでったんだ?(しかもキャッシュで)
まぁ今までのガレージ賃貸料考えたら安いもんですから、何でも出きる環境を整えたと思えば気分も晴れやかですが、数字だけは見たくないですねw

兎にも角にも、これでポルシェもフェラーリも整備出来るね!
新しいテスターは無いので古い方専門ですが……BMW用は持ってますがw



*あ、今MINI用のパーツをポチりました(←駄目人間)。
Posted at 2014/06/29 02:04:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2014年06月27日 イイね!

不思議と声を掛けられるのがMINIの魅力なんでしょうかね?

時々「助けてぇ!」と言われて手伝っている知り合いのサービスステーションで仕事をしていると、時々声を掛けられます。

「クルマ替えたんだね~」と。

何のかんの言って気が付けば何度もヘルプに入っているので馴染みに近いお客様もいる訳ですが、これにはMINIの魅力を痛感せずにはいられません。
何故かと言いますと……

















































MG-Fの時には誰もこんな反応をしなかったからw

どんだけ人を惹きつけるんでしょうね、MINIって。
それだけに留まらず、このSSのマネージャー君にも悪影響を与えてるみたいで「僕もMINI欲しいッス!」と言い出す始末……。
いや、「燃費いいよ~」と言ったのも「部品は輸入すりゃ安いしね~」とは言ったのも自分けど、さすがに無茶はすんなw
マネージャー君、あんたこの間子供生まれたばっかでしょうが!w
しかもマンションだって買ったばかりなんだからまだまだローン残ってるでしょうが。
そしてSSの給料がどの位か考えたら、今のムーブに乗ってるべきだと思うよ、マジで。
クルマ道楽してる人間が偉そうに言えたもんじゃないけど、子供&家庭優先しなって……。


しかし、普通の人にはMINIが新しいか古いかまるで見分けがつかないみたいですね。
普通に「新車ですか?」って聞かれましたもん。
いや、そろそろネオヒストリックの仲間入りですよ?w
でも、普通の人には時代を感じさせないって事なんでしょうかね?
改めてMINIの魅力を再発見です。
Posted at 2014/06/27 18:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年06月26日 イイね!

確かに体感出来るね、パワーエアコンプラスって

朝一番で投入してすぐに体感出来ましたよ、マジで……ちょっとビックリ(-_-;)
走り始めでトルクの違いをハッキリと感じました。
R53って圧縮比が8.3とかいう大昔のどっかんターボ車みたいな数値なんで、SCとはいえ極低速がスカスカなのは乗ってる方なら今更な話ですが、ゼロ発進の時だけでもコンプレッサーをOFFにしたくなるようなパワーの無さが、若干ではありますが確かに解消されているんです。
これならまぁコンプレッサーONのままでもいいかな?と思えるくらいには変化しました。

ミニのコンプレッサーサイズですと、パワーロスはおそらく6~7馬力程度だと思いますが、多分1馬力弱は明確に改善していると思われます(ホントならトルクで話をするべきなんですが)。
たかが1馬力でも、1.6Lエンジンにしてみれば小さくない数字です。
高回転なら話は別ですが、極低回転の発生トルクを考えたら、この差はデカイです。
実際には低回転でのパワーロスはもっと小さいですが(馬力=仕事量ですから)、低回転での話しなので大きな差が生まれるのは間違いないでしょう。
R53もそうですが、エンジンサイズの割に車体が重いクロスオーバーなんかはかなり体感できるんじゃないですかね。
ATならキックダウンした条件でキックダウンしないで加速しちゃうとか、そんな変化が期待出来そうです。
燃費計測はまだですが、これは確実に数字に現れると思います。
入れない理由が見つからないです……これは北海道の人でも試す価値あると思います、マジで。
最近は北海道も暑いですからエアコン使いますもんね……それにガソリンも高いし……。
Posted at 2014/06/26 18:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「これから本日の本番……どれだけ廃道化しているのか……。」
何シテル?   08/09 14:09
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
8 910 1112 13 14
15161718192021
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation