• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

知り合いの息子さんがいじめで亡くなったそうです……

これがニュースになるのかどうかは分かりませんし、今騒がれていないところからするとご両親が騒ぎ立てたくないという意向なのかもしれません……。
それを前提として騒ぎ立てる事を目的とするのではなく、大人への意識改革を目的として話をします。
今回の件は直接の知り合いではなく、あくまで知り合い伝手での話なのですが、どうもその方の息子さんがいじめを苦に自殺したんだそうなんです……。
哀悼の意ならいくらでも並べられますが、個人の感情のみの言葉は外に出さずに心で思っていればいいと思うので、ここでは書きません。
ただ、その方と知り合うきっかけになった方の言葉だけには腹を立てずにはいれませんでした。









































「いじめなんて気にしない心の強さがあればこんな事にならなかっただろうに……」

あなたね……あなたみたいな考えの大人ばかりだから相談相手にもならなくて、自分だけで悩んだ末に自殺したんでしょっ!?(一番悪いのはもちろんいじめた奴らですが)
いじめって言葉からソフトなイメージ持つのいい加減にやめなよ!!
恐喝に暴行致傷、最悪は暴行致死ってのが現代の「いじめ」なんだっての!!
これを「気にしない」で済ます事が出来るなら、方法を教えてよ!!
集団リンチに心の強さだけで対抗出来るなら、誰も自殺なんてしないわ!!!!



とりあえず「いじめ」という言葉を使うのはいい加減やめるべきだと思います。
彼らが行っているのは紛れも無い犯罪なのですから……。
Posted at 2014/09/30 23:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月29日 イイね!

趣味クルマに見る日本の自動車に対する理解力の無さと、世界との違い

今更言うまでもありませんが、私は道楽人です。
そして道楽貧乏人ですw
そんな人間が好きになるのは大抵古いクルマです。
自分のMINIがネオヒストリックに片足突っ込んでいるのは置いておくとしても、自分の超七は生産年こそ20年チョイですが基本設計は1950年代です。
そんなクルマを維持しようと思った時、日本は金銭的な負担を強いてきます。
クラシックカーだの趣味車だのといった発想は皆無で、古いクルマの税金を高くしてひたすら買い替え促進に励みます
しかしですね……そんな事してるから若者の自動車離れが進むんですよ?
少なくとも要因の一つではあるでしょう。
子供の頃の思い出として、自分の家に実はロータス・エランDHCが眠ってて、お父さんがドライブに連れて行ってくれたらどんな思い出になります?
トライアンフTR3とかで紅葉の層雲峡とかへドライブに連れて行ってもらったら、どんな思い出になります?
北海道はクルマの保管に関してはどうにかなっちゃう人がかなりいる筈ですが、じゃあ実際にクラシックカーを所有しているか?と言えば、殆どの人は所有していません。
所有する事は出来ても、実際に車検を取って走らせようと思ったらやはりお財布的に厳しいからでしょう。
実際仕事をしていて、サブプライム以降はその傾向が顕著でして、売却した人や所有はしていても車検切れで放置状態の人がかなりの数に上ります。
そこに税金アップの追い討ち……そりゃ手放す人も増えますよ。
少なくともクラッシックカーに理解力のある自動車文化大国なんてのは夢物語なのは確かです。

そこでちょっと世界に眼を向けてみます。
まずは興味深いスイスから。

スイスの場合、国を挙げてクラシックカー保護に動いています。
その定義は聞く限りはちょっと曖昧ではあるのですが、とりあえず生産されてから30年を経過していて、尚且つ「グッドコンディションである事」(ここが曖昧)という条件を満たした車両をクラシックカーとしています。
この条件を満たしている場合、オーナーには「コレクターズナンバープレート」なる特殊ナンバーが発行されます。
このナンバーには日本で言う様な封印はなく、このナンバーは車両ではなく人間(オーナー)に対するナンバーとなります。
そしてこのナンバーは20台まで適応となります。
で、これがどういう恩恵をもたらすかと言いますと、1台分の税金で20台まで所有して走らせる事が出来るんです。
クラシックカーを一台だけ持とうが20台持とうが、基本的に掛かる税金は変わらないんです!
これならちょっとお財布に余裕のある方なら、クラシックカーを所有してみてもいいかな……なんて思いそうじゃありませんか?
まぁこまごまとした条件は説明省いちゃってますが、とても魅力的だと思いません?

そしてより現実的なのがイギリス。
まずこの国はクラシックカーに対する理解がしっかりしています。
所有し、長期所有する事でクラシックカーが良い状態で保護されるという事を良く分かっています。
そんなイギリスの場合、クラシックカーの定義は1973年以前となっています。
これはクラシックカー事情を知ってる方なら何故なのかすぐに判るでしょうが、面倒なので省きますw
で、クラシックカーに該当する車両は全ての税金が免除になります!
日本で言えば、自動車税と重量税ですね。
これは日本で一番望まれる制度ではないでしょうか。
ロータス・ヨーロッパとか所有した場合、車検に掛かる費用は自賠責と検査代だけですよ?
極端な話をすれば、北海道なら毎年車検を受けるの覚悟で5月から10月までの期間だけ乗って一時抹消して、自賠責の払い戻しをすればもっと費用は下がります。
もう軽自動車以下の維持費……まぁクルマ自体が壊れなければですがw
でも、この制度が導入されれば、少なくとも今より安定してクラシックカーを時々目撃するという環境が普通になると思いますし(今は滅多に見ませんから)、日本が自動車大国としてまともな文化を醸造していくのに必要だと思うんですよね……。
それに自宅にクラシックカーなんて転がってたら、子供の自動車に対する興味も今よりは遥かに増すと思うんですけどねぇ……。

こんな制度が日本で導入されるなんて事は、おそらく夢物語なんだろうなぁ……。




まぁ、何でこんな話をしたのかと言いますと、単純にクラシックカー相手の商売をしている人間の、ただの愚痴ですw
Posted at 2014/09/29 22:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2014年09月27日 イイね!

王子さまの城へ行ってきました

ちんねえさんのレポートのせいで(?)辛抱たまらなくなり、強引な予定を組んで行ってきました。

*強引なのは、城へ到着した時点で連続稼動36時間だったからです。

そこですぐに悩みます。
辛抱たまらなくなった理由が、ちんねえさんの「絶品ハンバーグ」「旭川牛ステーキ」だったからです。
私も前回で少しは勉強したのです。
王子さまの料理はかなりボリュームがある!
これを考慮に入れずに調子に乗ってオーダーすると、後で追い詰められますw
間違っても「両方(はぁと)」なんて注文をしたら自爆です。
そこで悩んでいたところに王子さまの囁きが。

「旭川牛はまず手に入らないんだよね」とかなんとか……。

はい、即注文しましたw
とりあえずオータムフェストで食べられなかった海老系のラーメンのリベンジとばかりに、小エビのアヒージョ。



あぁ、ボケてる……orz
こっちならまだマシかも。



「熱いから気をつけて」と言われたとおり、ぐつぐついってる。
で、お味の方はと言いますと。

プリップリで超美味い!(>_<)

トーストされたパンを浸けて食べるのも美味しい!
しかしこれならもっとパンが欲しくなる……でもここでそれを言うのは危険w
いや、まだ本命来てないのに前菜で腹いっぱいになっちゃうでしょ……。
とりあえずここでの私。

むらんげは「あひーじょ」をおぼえた!(ちろりろ~ん)


それでお次はピザ。
パスタは量的に絶対にアウトなので、マルゲリータのハーフを頼みました……が、実はよく分かってませんw
なにやらしんむら農園さんのミニトマトを使ったVerがあるとかなんとかと姫さまに言われ、迷わずそちらにしたのですが、メニューとしては存在してなかったので……。



で、出てきたピザがこちら。



プチトマトの酸味に不思議な甘味があって、とってもウマウマ~。
今度は大きい方で頼みたいですね。

で、焼く前に王子さまに肉自体を見せてもらったんですが、美味そう!
そして大きい!
期待が膨らみます!
で、ど本命登場です。



とっても……大きいです(←変な意味ではありませんw)
とりあえず自分の手と比較してみると、こんな感じ。



面積だけじゃなくて、盛りもこんな感じ。



これ、山だよ、王子さま!?

で、肝心の味なんですが……超うめーっ!(>_<)
何と表現していいのか分かりませんが、ちんねえさんが言う通り超ウマウマです。
表現がクルマでしか出来ないので、クルマでしますw

せっかくなのでスバルが気合入っていたWRCのWRカー時代で表現してみます。
先日オータムフェスタで食べたステーキが、新井さんが乗っていたグループNです。
ノーマルエンジン&シャシ(←上質肉)にグループN規定のモディファイ(←塩コショウ)。
それに対して王子提供のステーキはWRカー。
上質肉は同じですが、そこからのモディファイがグループAクラス8(WRカー)規定。
WRカーを見ているとやっているモディファイが分かるところと、何をやってるのか分からないところがあるわけです。
王子さまのステーキはまさにWRカーな訳です。

え?
例えが分からない?
それ以上は自分に求める方が間違いですw
とにかく自分にとっては今までに経験のないステーキの味でした!
こりゃたまらんね!(>_<)

しかしさすがのボリュームでした。
肉だけで300~350gだってんですから、普通のステーキの倍以上あるんですもん。
ピザをハーフにして大正解。
そしてサラダを頼まなくて大正解。
絶対食べ切れなかったですね、頼んでたら……。
ふぅ……注文も緊張するね!w

満腹感に幸せいっぱいになりつつ忘年会の話を聞いて、なるべくそれに合わせるべく動き出そうと思いながらお店を後にし、車に戻って思い出したこと。

あ、MINI壊れてたんだったw

まぁ走る事は一応問題無いんですが、応急的な対策をしたせいでお城の近くの駐車場に車を入れた時には水温が105℃になってましたから、近々直さなきゃいけません。
とりあえずこのトラブルはR50系で言われる「定番トラブル」ではありません
ま、原因はほぼハッキリしてるので、雪が降る前に直しますかね。
Posted at 2014/09/27 13:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年09月26日 イイね!

ストーカーにクレーマー、その次は?(>_<)

ストーカーに恐怖し、クレーマーにうんざりし、もう絶対王子さまのところで美味いもん食って憂さ晴らしするんだもんね!(>_<)
負の連鎖は断ち切らないとね!



































MINI壊れた!(>_<)

取り急ぎ(?)ネタ出しますしてみましたw
Posted at 2014/09/26 15:18:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年09月25日 イイね!

なんか今日は散々かも……

昼のストーカー(?)もそうですが、なんだか今日は散々です。
お手伝いしているSSでクレーマーみたいな人に絡まれました……orz

とにかく毎度毎度文句を言っていく人なんですが、今日は際立っていました。
相手は個人タクシーの運転手。
文句は下記の通り。

①タクシーなんだから常連客だろ?
 ならもっと安くしろ。
 
 ↓

 カードだったら値引きになりますよ?

 ↓

 それじゃ誤魔化しが効かないだろ!(→こちらの問題じゃありません)

 ↓

 ため得カード(みたいなやつ)なら値引きになりますよ?

 ↓

 めんどくせえだろ! みんな文句言ってるだろ!?

 ↓

 いえ、皆さん普通に利用されてますが……

 ↓

 それ、無くしたら金返ってこないだろ!?

 ↓

 はい、プリカと同じですから……

 ↓

 じゃあ駄目じゃねーか!(→クレジットカードも財布もなくしちゃ駄目なのは同じだと思いますが……)
 こっちは常連客なんだから、現金で安くしろよ!

 ↓

 私の一存で決められる話ではありませんので、お話は上にあげておきますね(常連というなら来てる客の9割が常連なんですけど……)



②裏の洗車機、泡ぜんぜん出ねーぞ!
 まぁ文句言ったら洗剤補充してただでもう一回洗車使わせてくれたけどな!(←クレーマーの得意技?)
 あれか、お前んとこの壊れてんのか?

 ↓

 (もしかして昼の子たち、結構絡まれてる?)……う~ん、私は夜勤務のスタッフなんでその辺詳しいことは分からないんですが、裏の洗車機は結構古いんで、もしかしたら出が悪いとかあるかもしれませんね……洗剤の成分によってはあまり泡立たない可能性もあるにはあるんですが……。

 ↓

 泡立たないんじゃ汚れなんて落ちないだろ!

 ↓

 私もそう思うんですが……洗車機メーカーに言わせると汚れを落とす成分と泡立たせる成分は別らしくて、全然泡立たない洗剤もあるそうなんですよ。うちのコイン洗車機がそういう成分かどうかは分かりませんが……。

 ↓

 んなわけねーだろ! 
 泡立たないで汚れなんて落ちる訳ねーだろ!
 俺は元車屋だぞ!?
 舐めてんのか!?

 ↓

 私もそう思うんですが、門型洗車機のメーカーさんが言うには洗剤がそういうモノらしくて、文句が結構来て、わざわざ泡立たせるモードとかあるんですよ……裏のコイン洗車機はどうか知りませんが……。

 ↓

 そんなの聞いた事ねーぞ!
 お前舐めてんのか!?
 客舐めてんじゃねーぞ!!
 客見て物言えよ!!
 お前は言われた事にハイハイ言ってりゃいいんだよ!!
 お前みたいな生意気なヤツは、明日お前んとこの社員に文句言ってやるからな!!



はい、もう好きにしてください……。
昼の子たちが絡まれ続けたら可哀想だなぁ……とか思って洗剤の話なんかするんじゃなかった……。
ただ、特に親しくもない人間捕まえて「お前」よばわりする人は、人としてどうかとは思いますが……。
Posted at 2014/09/26 00:04:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 1718 1920
212223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation