• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

今年のミラノショーは熱いですね!

いやぁ、今年のミラノショーは熱いですね!
まず、ヤマハが新型のR1を持ち込んでやる気をこれでもかと放っています。



いやぁ、かっこいですねぇ。
欲しくなっちゃいますねぇ。
まぁ買いませんけど。
だって、こんなの乗ったら死んじゃうもんw

そして本気なのか知りませんが(w)、ホンダ気合の一台RC213V-S!





フルパワー仕様にしたら、さぞ凄い事になるんでしょうね。
しかし、あまりかっこいいと思えない……。
やはり自分はあまりホンダとの相性が良くないようです。
RC-30の時は身体に電気が走ったかの様な感覚に陥ったものですが、こいつに関しては「ふ~ん……」で終わっちゃったのが不思議でなりません……。

まぁ個人的な本命はこっちですから、その点では相性良い気もするんですが……。





ホンダのTrueAdvebtureどぇす。
出す気があるのか分かりませんが、出てくれるといいなぁ……とは思っております。
ヤマハのXT660テネレが見た目だけは好きなんですがエンジンがショボ過ぎて……という状況なだけに(これの元になったモデルには乗ってました)、横に並べているダカール仕様のCRFのストリートバージョンであると信じたいところです。
もっとも自分はCRF450は全然詳しくないので、画像を見てもエンジンが同じであるかどうか(デチューン版を載せてるかどうか)分からないんですが、無理に450ccでしょぼいパワーになるくらいなら、KTMの690エンデューロ位まで排気量アップしてパワーを確保して欲しいものです。
でも、あんまり期待しない方がいいんだろうなぁ……。


え~、このネタ書いて何が言いたいかというとですね……

































バイク欲しいの!

ただそれだけですw
Posted at 2014/12/21 20:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年12月16日 イイね!

レジェンド葛西の愛車がスタックしたのはいい(?)のですが……

レジェンド葛西さんが、先日の大会の際に競技場の駐車場で愛車をスタックさせていて、その場にいたHTBの撮影スタッフに押してもらって無事脱出していたのですが、その時初めて彼の愛車が分かりました。
ここで書くんだから、まぁ予想はつきますよね。
彼の愛車は……









































ミニクロでした!

いやぁ、親近感湧きますね……自分はミニクロには乗ってないけどw
しかし、この映像はあまり良い印象じゃありませんでしたねぇ。
だって、スタックしてるんですよ?
一応最新の電子制御センターデフ持ってる4WDが。
そりゃ4WDだってスタックはしますよ。
でもレジェンドさんのクルマとして放送されちゃったらちょっとダメな4WD見たいなイメージ持たれちゃいそうで……。
これがレジェンドさんが仲間のクルマを引っ張り出してるって映像だったら最高だったのに!
まぁ、でもこの辺がレジェンドさんっぽいですよねw
Posted at 2014/12/16 22:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年12月16日 イイね!

明後日が大荒れとの予報なので、夜中に雪を処分してきました。

今日(正確にはもう昨日ですが)降った雪が結構な量だったのですが、天気予報によると明後日(もう明日ですね)はとんでもない大荒れの天気になるとかいってるじゃありませんか!(>_<)
こりゃ今日の分だけでもどこかに持っていかなきゃ、明後日は捨てる場所なくなるかも!!
という事で、重機で慌てて雪をポイしてきました。
しかしどの時間帯でも住宅地ではやっぱり小型とはいえ重機はうるさいので、短時間の作業にして作業を数回に分けて……で、結局こんな時間になりました……orz
しかも夜中にガンガン動かす訳にはいきませんから、重機はさっと走ってきてすぐにエンジンを止め、人力でパケットに雪を突っ込んで、さっと走り去る感じです。
なんか重機らしい活躍してません……。
住宅地用にハイブリッドにならないかなぁ、重機……除雪機もハイブリッド化してるんだしさぁ(あれは凄くイイですね!)。
一度言われたクレームは「うちのもやってけよ!」でしたね……気は確かか?w


しかし、不思議に思うのは近所の除雪状況。
我が家の周りは違うのですが、30mほど先からの道が一切除雪されていないんです。
住宅地ですからもちろん住宅が並んでいる道です。
で、並んでいるのは比較的新しい住宅で、住んでる方も夜には普通に帰ってきてるみたいなんです(家の電気は灯いてましたので)。
そしてその方たちが帰ってきた際、結構な台数が家の前でスタックしてたんです。
そしてほうほうの体で自宅スペースに車を停めて……それで終わりなんです。
除雪しないんですよ、誰も……。
夜中も一切状況が変わってませんでした。
確かに道は市道ですから除雪は来てくれますが……









































そんなに除雪したくないのか!?w

確かに除雪は来てくれるけど、この状況じゃ1週間以上来ないぞ、間違いなく。
スタックしてもなお除雪したくないとか、いくら仕事で疲れててもそれくらいやる体力あるでしょうよ……。



う~ん、これだけ除雪で手間が掛かると、やっぱり引越ししたくなるなぁ…………。
R52売って資金の足しにするかな、マジで……。


ちなみに我が家の家の前の道は私道で、除雪が来てくれません。
元々土地を買う前に地主が市に売るという話だったので土地を買ったそうなのですが、その後反故にされて未だに私道……。
そして地主が今まで「申し訳ない」と言いながら大型重機で除雪していたのですが、今まで雪を捨てていた土地が売れたために捨てる場所が無くなって地主と大揉めの末、現在放置状態という頭が痛くなる状況になっております。
もう引っ越したいDEATH…………orz
Posted at 2014/12/16 03:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年12月13日 イイね!

荒れた天気で大変な四国のニュースを見て思い出すこと

四国は一度だけバイクで回った事があるんですが、ニュースを見てると「あの辺の道じゃ確かにえらいこっただろうなぁ……」と思わずにはいられません。
北海道じゃ考えられないくらい険しい道多いですもんね。
降雪を想定しているとは思えない道ですから、そりゃ大変さもハンパじゃないでしょう……。
北海道にいる人間からは心配する位しか出来ませんが、そこで思い出すのはやっぱり当時の思い出。
剣山スーパー林道を走るべくショートカットの林道を走っていた時の思い出がインパクトあり過ぎて、久しぶりに夢に見てしまったくらいです。
どんな思い出かと言いますと……









































目の前に岩が落ちてきたんです!

それもバイクのタイヤサイズ並みのヤツが!
結構なガレ場でしかも登りだったので、荷物フル満載のバイクで止まっちゃうとにっちもさっちもいかないような場所で、視界の左上に動く物体がw
アクセルを緩められる状況でもなく、かといってこのままだと落石とガチンコ勝負。
幸いにも2m位前に岩が落ちて、そのまま崖下(?)に転がっていって事無きを得たのですが、未だにあの時の緊張感を思い出すと身体が震えます……。
それなのに懲りずに林道走っちゃうんだから、不思議ですよねw



そう言えば、この間BSで「八十八歩記」(だったかな?)とかいう萌えキャラによる四国八十八箇所紹介番組が放送されていてビックリしました。
ついに萌えはここまで進出したのか!?w
Posted at 2014/12/13 19:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年12月12日 イイね!

ガレージの照明に悩み中……だったんですが、自分は間抜けだったようですw

みなさん、師走で忙しいですか?
自分はバタバタしております……と言いますか、追い込まれております……イロイロとw
そんな追い込み条件の一つが今回のネタです。

以前ガレージで使っていた照明機器が軒並みアウトだったのと、元々消費電力がとんでもなかったので、ちょっと省電力化を考えてみるかと思い、試しにLEDライトを取り寄せてみました。



10Wでカタログ的には1000~1100ルーメンとの話でしたが、点灯したところは700~800って感じかなぁ……白熱球60Wってところですかね、明るさとしては。
こいつはこいつでカスケードガレージ内の照明に使えるので問題ありませんが、整備スペースでの照明としては使えません。
たいした値段じゃない&消費電力がかわいいもんなので、おそらくは明るさ的に白熱球100Wに相当する明るさになると思われるLED20Wランプ辺りを20個位並べるのもアリかな……なんて考えたり、いっそ爆光50W辺りを8個とかで照らすとかも……なんて考えていたら、ガレージから忘れていたものが出土(笑)しました。

天井直付け蛍光管二灯式ベースライトが10個ほどw

あ~、昔買ったのすっかり忘れてたw
恵庭に移って深夜まで自宅横で作業する事が無くなったので、買ったままで放置してたんだった……。
でも消費電力と明るさの比較はしなきゃ……と思って調べてみたところ、直管40Wで大体3000ルーメン!
え~、そんなに明るいかなぁ?w
とりあえずベースライト(&室内配線用ケーブル)があるから、費用的には蛍光管のコストだけで済むと言えば済みますが……うん、とりあえずLEDライト無しですねw
今後はそんなに照明使いまくるような仕事にはならないでしょうし、わざわざ万単位のお金を出す必要も無いでしょう。
FL40なんて¥200/本位ですし、ベースライト全部使ったって¥4,000程度ですから……。
しかし、わざわざLEDライト購入したのが馬鹿みたいですw(←実際バカです)
まぁ最低限の明るさがあれば良いカスケードガレージ側ではきっと活躍してくれる事でしょうから、良しとしましょう。
とりあえず天井に6個ほど設置して系統分けして、壁側に4個設置とかにしてみればかなりの明るさが確保……出来るといいなぁ……。
あ、でも全部40Wでいくと結局そこそこの消費電力だ……。
まぁどっちにしろ今後はそんなに夜中作業するとか無いだろうからいいかw
レースとかも最近は縁無いから夜通し準備とか無縁だし……。

あ~、そろそろ何かレースに出たいなぁ……。
Posted at 2014/12/12 21:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ

プロフィール

「@赤カブ@59 え? 体調不良が言い訳で『この時期しか予定が組めなかった』って言い張って大晦日に宗谷岬目指すという前振りですよね? 28日辺り苫小牧港と予想してましたけど?w」
何シテル?   09/23 19:54
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 34 56
7891011 12 13
1415 1617181920
21 22232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation