• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

良いお年を!

本年度はお世話になりました!
来年もよろしくお願いします(^o^)/
そして今年終わりの宗谷岬は寒過ぎます(≧∇≦)


Posted at 2015/12/31 17:45:48 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

グランキャニオンの流用チェック

もうこの時期になるとガレージ内の車両移動も無くなるので、バッテリー端子外しついでに軽くチェックしました。
チェックは故障云々ではなく、タイトル通り『流用パーツ』の捜索の為のチェックです。

とりあえずバッテリーを探す為にシート下にアクセスします。



この段階でスペース的な余裕がシート下に殆ど無いのがわかりますので、他の場所にも余裕がありませんし、ETCの取り付けは画像の位置しかなさそうです。
じゃなければハンドルに取り付けるタイプでしょうけど、セキュリティー的には避けたいので、画像の位置でほぼ決まりですね。

で、とりあえずシート下に鎮座しているのがECU。



あ、900SSと違う……。
あろう事か、カジバオリジナル形状してやがります!
金無い(かった?)くせに!w
要らん事にコスト掛けるから倒産するんだよ!w

まぁ、形状が違うだけでピン数とかは一緒じゃないかって気がしますので、ECUがお亡くなりになった場合は中古ハーネスでも仕入れてコネクターの移植をすれば何とかなるんじゃないかな……と思ってます。
最悪は900SSかモンスター900ieのハーネスを丸ごと移植して動かせば何とかなるでしょう。


とりあえず軽いチェックの筈が、意外と大掛かりな対策を要求しそうな気配を漂わせる結果となりましたが、気にしたら負けなので素直に楽しみます!



さて、明日は忘年会だ!!!
Posted at 2015/12/29 20:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2015年12月25日 イイね!

今更ながらのタイヤ交換

時期的にはとっくに冬本番なのに、今更何言ってるの?とか言われそうですが、スタッドレスタイヤに交換しました。
いや、もともと履いてたのもスタッドレスなんですけどね……。
購入時に履いてたのが亀裂の入った夏タイヤで、一応使えない事もないスタッドレスが1セット積んであったので、とりあえず夏タイヤは処分してスタッドレスで今まで過ごしていました。
夏はMINI君がいましたから、それで問題無かった訳ですが、もちろん冬用のスタッドレスは履き古しじゃないのをちゃんと用意してましたので、今夜からの冬本番(?)に向けて交換です。



こういう時ちゃちゃっと揚げられるリフトがあるってイイですよね。
タイヤは2シーズン目ですが、冬本番以外履いてないのでバリ山です。



これで年末の王子様の居城にて行われる舞踏会……じゃなかった、忘年会は余裕です!
オイル漏れも直したしね。


でも、これだけは言えます。
古いブリザック、なかなか侮れないグリップでした。
ヤル気はありませんでしたが、これでこの冬越せるんじゃないの?って感想を持つ程でしたので……。
圧雪になれば差はそれなりに出ると思いますが、凍結路面に関してはやっぱりコンパウンド自体の性能だよなと……。
Posted at 2015/12/25 08:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2015年12月24日 イイね!

メリークリスマス!

とか言いながら仕事してるんで、クリスマスとか関係無いんですけど、寂しいのでケーキだけ……。



さて、仕事仕事……。



それにしてもイブまで雪が殆ど無いってのも珍しい……。
暖冬だと言いながらも大抵クリスマスギリギリに雪が降ってたんですが、今年はイブの夜中かクリスマス当日早朝からの雪で、気温的にはクリスマス当日の夕方まで気温がプラス……。
これだけで温暖化云々言う気はないですけど、少なくとも30年位前ならとっくに雪景色だったのは確かなんですよね……。
でも、暖冬だろうと降る時はドッカリ来ますから、温暖化云々よりも除雪の問題で困っちゃいますね。
体力無いんだから、あまりドッカリ降らないでね……。
Posted at 2015/12/24 17:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月23日 イイね!

キッド君のオイル漏れ修理

ふと気がつくと駐車していた場所にボタボタとオイルが……。
色も臭いもエンジンオイルです。



気を使ってないポンコツ君なので、きったねーですねw

で、ボンネットを開けて点検するとすぐに分かりました。
ターボへのオイル取り出しの反対側にあるメクラ蓋からです。



定番のオイル漏れ箇所なんですが、普通に考えたらかなり間抜けな構造をしています。

なんでオイル取り出しの反対側にも穴開いてんのよ?w

まぁ、普通ならこう思います。
穴なんて、わざわざ漏れる箇所増やすだけですからね。
もちろんこれには理由があります。
単純な話、元々この穴は違う目的で空けられたものだからです。
ダイハツのNAエンジン用の可変バルブタイミング機構の為に空けられた穴なんですよね、ここ。
で、ターボに関しては可変バルタイを無くして、その代わりにターボが追加されています。
他のところから油圧取れば、可変バルタイ生かしたままターボ化出来たろうに……まぁ簡単な手法&コストダウンを狙ったんでしょうね。
ターボならNAみたいにトルクで困る事も無いでしょうから、割り切っちゃったんでしょう。


兎にも角にも修理です。
まぁ修理と言いますか、ただの部品交換です。
とは言っても、まずは部品を買わない事には話が始まりません。
大雪直後の市内を走り。



Dでなんちゃってミニクロなキャストを眺めて「これならタント買うよなぁ……」とか思いつつ、部品を購入。



メインのオイル漏れである裏のプラグと、ヘッドカバーガスケットです。





ヘッドカバーガスケットはメインのオイル漏れとは関係無いですが、結構にじみが出てきて汚いので一緒に交換です。



プラグの方は、カバーを外すとこんな感じでした。



分かりやすい漏れ方ですね。
悩む作業じゃありませんので、チャチャッと交換です。



カム廻りは安いオイル使ってた典型的な色をしていますが、今回作業ついでに4CTに交換しましたので、走り続ければ色も溶け落ちてくるでしょう……たぶん。
カム山には目立つ傷とかありませんでしたし、あとは車検前に寿命を延ばすかどうか悩んで、延ばすならタイミングベルト交換でもします。
延ばさないなら次の足を捜します……もっと燃費の良い奴を!
キッド君やい、スタッドレスなのは分かるけど、燃費6.6km/Lって洒落になってないよ……。

話を戻しますが、撮影面倒で既にプラグは交換済みですが、とりあえず交換前のプラグ比較をしてみました。



右が古いプラグ、左が新品です。
元は樹脂製なんですが、アルミの削り出しになってました。



古い方のOリングは完全に潰れてしまって、プラグと同じ太さに成り下がってます。
これじゃ圧力掛かったら漏れますわ……。



対策品はアルミ削り出しで、Oリングも変わってるっぽいです。

わざわざ樹脂からアルミに変えたからには強度的な問題か熱的な問題、あるいはその両方が発生していたと思われますが、そもそも樹脂製パーツを乱用するのは如何なものか……。

とりあえず『ただのオイル漏れなんだから、Oリングだけの設定無いのおかしいでしょ!』という不満に対する答えが対策品という事なんで、素直にお金を払いましょう。
こんな分かりやすい欠陥、サービスキャンペーンものじゃないの?と思わずにはいられませんが……定番箇所ですからね、ここからのオイル漏れは……。

兎にも角にも、交換だけですので難しい事はありません。
プラグだけなら5分もあれば終わります。
これで一安心です。
それでも見た目を気にする気にならない格安ポンコツ君なのは変わりませんけどねw
Posted at 2015/12/23 12:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
678 9101112
1314 1516 17 1819
2021 22 23 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation