• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

か、風邪ひいた……(-。-;

先日からちと風邪をひきまして、仕事しながらウンウン唸ってます。
あったかくして寝りゃすぐに治るだろうとタカをくくっていたのですが、なんだか引きずっております……。
やはり先日の暖かさで気を緩めたのがいけなかったか……季節の変わり目は油断禁物ですね!>_<

しかしこうもダルいと本を読む気にもなれず、膨らむのは妄想だけ……おかげで(?)宝くじが当たった夢見ちゃったじゃないのさ!(≧∇≦)
くそう、ぬか喜びさせやがって……(-。-;

俺、宝くじ当たったらラディカルのLM買うんだ……(←死亡フラグ)。



さて、仕事仕事……。
Posted at 2016/03/10 10:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記
2016年03月05日 イイね!

故障診断の答え合わせです

ちょっと記憶から薄れてましたが(笑)、また同様の症状で駆け込んできた車があって(今度は日産の初代キューブ)思い出しました!
故障診断の答え合わせです。

まず故障の場合は、最初に表示そのものが合ってるのか?という疑問が浮かびます。
この場合ですとセンサー不良かECUの故障が考えられます。
ただ、エンジンが普通に掛かってる時点で暫定ではありますがECUの可能性は除外してもいいでしょう。
ECUの壊れ方で警告灯だけ点灯するというケースはまずありませんので……。
で、センサー不良ですが、頻度の高いコネクターの接触不良なんかですとオーバーヒートの表示は点灯しません。
この場合、ECUは水温をマイナスと認識しますので、逆にアイドルアップが働きます。
それでオーバーヒートしてしまう可能性もありますが、真夏でもなければまず起こりません。
センサー本体の不良であれば、内部または配線がショートでもしたのであればオーバーヒートの警告灯が点灯する可能性はありますが、トラブルとしての確率はかなり低いものです。
センサー不良も大抵は水温計測値の誤差などで、ショート等の症状が出る確率はかなり低いです。

次にラジエーターファンが回っていないという可能性がありますが、そもそもマイナス8度という気温で、更に渋滞もしてない国道を普通に走っていてラジエーターファンが回る機会なんてありませんので、これは的外れです。

んで、冷却水を循環させているウォーターポンプなんかは怪しい訳ですよ。
ポンプ自体が回ってなければ冷却水は循環しませんし、ポンプの羽が無くなってたら水なんて循環しませんからね。
ただ、ファンベルトは問題ありませんでしたし、現代の車でウォーターポンプの羽が無くなってるなんて事はまずありません。
某クラシックカーで羽が全部朽ち果てていて眼が点になった事ならありますがw
現代の車でも、樹脂製のウォーターポンプで羽が欠けてるのは見た事ありますけど、全部無くなってるとはは見た事も聞いた事もありません。

で、これら全てを合わせても確立は1割程度で、9割近いトラブル原因があります。
これは車種を問わず殆ど全ての自動車に言える話です。
その原因は……

















































サーモスタット
です。

固着して開かなくなっちゃったんですね。
ゆうやっくさん、正解でございます!
まぁ真夏にオーバーヒートとかならまた話は別で、ラジエーターファンが回らない(R50系の定番、ファンレジスター昇天とか)なんて可能性も急浮上しますけど、今回の条件であればほぼ100%これです。
家からちょっとしか走ってなくて、更に気温がマイナス8度という極寒だったのでエンジンブロックに冷風が当たって冷却水を吹かずに済んだのでしょうね。
キューブに至っては「昨日オーバーヒートのランプが灯いてた」と言いながら点検もせずに走り回った挙句、翌日「水が入ってない!」って駆け込んできましたから……。
一応クルマの警告くらいは信じてあげましょうよw

そう言えば、ローバーのKシリーズは何故かよくサーモスタットが逝ってオーバーヒートする車が多かったなぁ……。




兎にも角にも、こんな感じの故障診断をエンジン掛けてチェックしたりボンネット開けて点検したりして2分くらいで結論を出すのがメカニックのお仕事です。
まぁ、この位シンプルなトラブルだけなら苦労はしないんですけどね……。
トラブルにど嵌まりしちゃった方のケースならこんなのもありますので、よかったらトラブルシューティングしてみてください。
答えはこちらです。
Posted at 2016/03/05 13:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2016年03月03日 イイね!

キッド君のブレーキトラブルと常識の通じない三十代……

先日判明したブレーキの引きずり。
異常に気付いたのはこんな感じでした。

信号で止まる直前、惰性で止まろうとしたら右フロントからギギギ……とブレーキをゆっくりリリースした時のような異音がした



信号待ちで、信号が変わる前にDに入れたのに、イマイチ前に進まない(クリープが効いてない)



平地で走ってる割には、微妙にアクセルの踏み込みがいつも以上に必要な鈍足ぶり



ほぼブレーキの引きずりと判断して、コンビニに退避してからホイールに雪玉をぶつけたら瞬間で蒸発w



その直後、ホイールのセンターキャップが溶け落ちた(ヤマトの第三艦橋かっ!)


ってな訳で、時間があまり取れない中キャリパーを点検したところ、やはりピストンの固着でした。
そりゃもうガッチリと。
要OHですが、それまでこのままって訳にもいきませんので、とりあえず最低限の動きを確保するべく応急処置をしました。
引きずりのせいでパッドも結構やられちゃってましたので、春になったらOH&パッド交換します。
そもそも今はガレージをエリーゼ君が占領してるので、キッド君の作業スペースなんてありませんので……(-。-;



で、時間がない理由のひとつに手伝ってるSSの手伝い頻度が上がってるからなのもあるんですが、その理由が「メインで働いている人への客からのクレームが続発している」という困ったものでして……。
自分の接客時に「あ、今日は当たりの日だ」と言われたり「もう一人の子は……客商売に向いてないんじゃない?」なんてのを何人ものお客様に言われていたのです。
お恥ずかしい話ですが、自分も素晴らしい接客なんてしてませんw
でもそんな人間が「当たり」と言われる接客ってどんだけなのよ……と思っていたところ、あるお客様から苦情を言われた訳です。
それもかなりひどい内容で、正直我が耳を疑いました。
仮にお客様が話を盛って大袈裟にしていたとしても、普通じゃありえない返答をしたのは確か……という内容です。
もちろん商売ですし、悪評を放っておく訳にはいきませんので社員に詳細を説明しました。
で、その話を他の従業員にも話したところ「私も言われましたし、ビックリする様な言葉をお客様にかけてました」と……。
そしてその子は確認のため話を聞いた上で厳重注意をされ、かなり落ち込んでいたそうなんですが、どうも話がおかしいんです。

お客様に何て言われたのか詳しく話を聞きたい。

こう言ったらしいんです。
いや、あなたの接客自体に問題があるのであって、その苦情の一例だけで厳重注意をされたんじゃないんだよ?
で、とりあえず自宅でよく考えてから仕事をしてくれという事になって、自分が急遽仕事に入った訳ですが……彼が来た訳ですよ。
話を聞きたいと。
なので自分は「一例だけの話じゃなくて、君の接客自体に問題があるって事なんだと思うよ」と言いました。
すると彼はこう言ったんです。































どうすればいいのか分からない。

つまり自分の接客のどこに問題があるのか分からないと……(-。-;
自覚が無い上に、そもそも接客に問題が無いと思ってたんですね、ここに至ってなお……。
ちなみに彼の接客は理屈は通ってるけど、接客としては最悪ってものです。
あくまで例えですが、お客様が車を停めたところが店として迷惑な場所だった場合、普通なら「申し訳ございませんが、他のお客様が利用される場所ですので、出来ましたらあちらに移動してもらえますでしょうか」と声を掛けるところを「ここに車停められると迷惑です。営業妨害って分かります?」って声を掛けるのと同じだと思ってください。
そんな態度の接客をしていて自覚が無いんです……これが三十路も真ん中過ぎた男の接客だと思うと頭が痛くなってきます……(-。-;


お願いだから普通に接客して、自分への負担を減らしてちょうだい!>_<
Posted at 2016/03/03 18:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2016年03月01日 イイね!

ニュースでやってた足場崩壊とキッド君のトラブル

凄い強風ですね。
近場でこんな事も起きてまして、通行止めになっちゃいました。



さっきテレビを見たらニュースになってました。
こんなの倒れてきたら、あの路面じゃ逃げ様がないです……。



それにしても今回の雪は重い……シベリア側からくる雪はパウダーで軽いですけど、日本海側から来るのは本当に重いですね。
今年はガレージの屋根の雪降ろしはしないで済むと思ってましたが、明日の天気次第ではやらなきゃいけないかも……。


そんな中、キッド君の新たなトラブルが!>_<
どうも右フロントのブレーキキャリパーが戻らなくなって軽く引きずってるみたいです……(-。-;
熱でセンターキャップが溶け落ちましたw
明日の夜、リフトに上げてバラしてみるかな……。
Posted at 2016/03/01 11:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12 34 5
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation