• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

妄想って楽しい!(≧∇≦)

GWのお約束なのか、近所の山が白くなりました。



路面凍結するほど寒いわけではありませんが、峠越えとかは夏タイヤじゃ無理ですね……。

そんなGW初日でしたが、世間様の休みとか関係ありませんので、妄想だけを膨らませてました。
助長したのはこれ。


ローソンに行ったら売ってたので、衝動買いしてしまいました。
道産子とはいえ北海道中を毎年隈なく走り回ってるわけじゃありませんので、この手の本は欠かせません。
今年の一応の目標は北海道一筆書き一周で、天候不順でも何かしら走り回ろうと考えてますので尚更です。
北海道の天気がアウトなら北東北を攻めようかなとも考えてますが、とりあえず妄想しまくりですw
でも、初期の目標は九州ツーリングだったんですけどね……最優先目標の熊本がエライこったになってしまいましたので計画が頓挫しちゃいましたが……(-。-;
行かない代わりに義援金振り込んだから許してね!
お約束の3298で……MINI馬鹿ですね、ホント……。


兎にも角にもMINI君とキャニオン君の車検は早く取ろうと思います(^_^)



ちなみに一番上の画像、雪で白くなった山と桜というコラボレーションだったりします。
Posted at 2016/04/30 05:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2016年04月28日 イイね!

MINI君、ちょっとだけ復活

うちのMINI君、ちょっとだけ復活です(^o^)/



いやぁ、パワーがあると走りが軽快でイイですね。
比較対象が今まで乗ってたキッド君ですから、当たり前と言えば当たり前ですが……。

しかしちょっとだけ復活というのには勿論理由があります。



























車検が5月の頭までしかありません!
以前なら即座に取りに行けましたが、今はチョコチョコと作業しないと通らない……(-。-;
とりあえずGWは車2台とバイク1台の整備で終わりですね。

あ、MINI君、先日買ったステアリングが来ないと車検通らないや……5月中に来るかなぁ……。



ああ、なんか頭が回ってない……只今耐久レース51時間目……63時間目まで頑張れば寝れるぞ!(≧∇≦)
Posted at 2016/04/28 07:49:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ
2016年04月19日 イイね!

ホイールが欲しい!

MINI君用のホイールが欲しい!

既に去年グラムライツ買って履いてんじゃん……というツッコミは待ってませんよ?
欲しいのはアライメント調整用のホイールなんです。
自分が持ってるアライメントテスターは当時の値段を考えても分かるくらい優秀なんですが、古いだけあって上限が16インチなんです。
なので今履いてる17インチのグラムライツはアウト……。
ってな訳で15or16インチのホイールが欲しいんです。
面倒くさくないのは純正ホイールなんですが(ハブリングとかね)、某オクでは微妙に高い……タイヤ付きで探してるからかもしれませんが。
結構前から探してはいるんですが、なかなか見つからないもんですね。
車検で車高上げる時にキッチリセットしたいのに……。

あ、今度はベッタベタの車高じゃなくてツライチ目指してみます。
自分の車でツライチとかした事未だに無いんでw


何のかんの言いながら、今年はR53MINI君でいこうかなと思い始めている今日この頃……。
だってびーとる.さんが今年のMINI FES.の日程教えてくれたんですもん……困った事に(?)行けそうな日程でやんのw
と言う訳で、今年も東北道爆走してMINI FES.に行こうかなと思ったりしたりなんかしております。
往復2,500km位のプチツーリングですねw
スケジュール的にも今年はプラス二日くらい余裕持てそうですし。
Posted at 2016/04/19 13:27:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2016年04月10日 イイね!

洗脳完了?

地元にある郵便局の出張所へ自分はよく行くんですが、あまりにも顔を出すもんだから完全に常連扱いされています。
この間なんか、窓口に人が並んでたんで時間が掛かると思って出直したら「先程はすみませんでした!」と謝られる始末……。
そんなんで怒るわけないのに、なんか色々プレゼントまでされて……確かに出張所では稀なくらいお金落としてるとは自分でも思いますけどw

まぁそんな出張所ですから、ちょくちょく職員さんと話をするんですが、そこで1年ちょっと前にこんな話をされたんです。

「MINIって壊れませんか?」と。

それに対して自分は「あまり壊れませんし、壊れたとしても壊れる箇所は大体決まってますし、部品も安いんで大してお金掛かりませんね」と、あくまで自分のR53MINIと自分が部品の輸入&メンテ作業をしている事を前提で話をしました。
すると先日言われたんですよ。



























「自分もMINI買いました!」ってw

外にあったF56はあんたのかっ!
やっべ、この人買っちゃったよっ!w
まぁF型で深刻なトラブルとか今の所聞いた事ないんで平気だとは思いますが、まさか洗脳完了してるとは思いませんでした。
今度はもう少し配慮して話をしようと思います。

しかしその時は時間的な余裕が無かったんで詳しく話せなかったんですが、どうもその方は3月いっぱいで定年退職されたみたいで、そのあと話せてないんですよね……ツーリングに誘おうと思ったのに……(-。-;
Posted at 2016/04/10 10:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2016年04月08日 イイね!

W11B16A と W10B16A の違いって?

この時期だからなのか、単純にストレスという言い訳からなのか、あれこれとカードの支払いを連発させているむらんげです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私みたいな馬鹿丸出しのポチりとかしてませんか?

そんな中、ちょっと気になっていたのがタイトルです。
W11B16AはR53とかに積んでるSC付きのエンジン。
W10B16AはR50に積んでるNAエンジン。
気になっているからには当然「使いたい」と思っている訳です。
もちろんR53に。
当然NAエンジンで高回転でも狙うならわざわざR53に載せなくてもR50買えば済みます。
手間隙とコスト考えてもそっちの方が安いです。
でも自分がW10B16Aに興味を持っている訳ですから、結論はひとつです。
別に難しい話じゃありません。





































W10B16AにSCを装着したいんです。

今もスペアエンジンとしてW11B16Aは1つ持ってますが、それを使う前に「そもそも自分の好みの方向性は?」と考えたらこれじゃないな……と思ったんですよ。
早い話、W11B16Aの低速トルクの細さが気に入らないんです。
で、ふとR50を思い出すと、やはりNAエンジンの方は低速トルクがしっかりしてて乗りやすいんですよね……圧縮比高いんですから当たり前ですが。
とは言っても、新車当時を考えても取り立てて過激な数字ではない、大人しい10.5という数字(10.6という記載もありますけど)。
それに対してW11B16Aは8.3。
ふた昔前のターボエンジンみたいな数字です。
これじゃ低速トルク無いですよね……。
その代わりブースト掛けるのも余裕……ですが、SCの容量がそこまで大きくありませんので、プーリー変えたりしてハイブースとかを狙うとベルトやテンショナー廻りに負担が掛かるだけじゃなく、SC本体にも負荷が掛かりますので、SC本体が逝っちゃうケースも少なくありません。
まぁ本気仕様じゃなければそうそう起きはしないみたいですけど。
で、そういう方向性のエンジンも嫌いじゃないけど、個人的には下から上まで使い易いエンジンの方が好きだなぁ……って訳で、W10B16Aに白羽の矢が立った訳です。
圧縮比10.5なら、純正SC&純正プーリーで最大ブーストは瞬間で0.7位ですから、まぁ壊れないかなと……エキシージSの2ZZ-GEあたりは11.5で、そこにSC付いてますからね。

ですので、自分が知りたいのは載せ換えに際して問題になってくる部分となります。
まぁ単純に言えばブロックですね。
W11とW10にはどれだけの違いがあるのかなと。
古いエンジンで言えば、ロータスや超七で使われていたエンジンブロックで、701Mと711Mってのがあります。
701Mはロータスツインカムに使われていた通称ショートブロック、711MはケントエンジンやBDAに使われた通称ロングブロックです。
で、この二つの違いは純粋にブロックハイトの高さのみで、他は打刻以外まったく一緒でした。
なので701Mブロックが無い場合は711Mブロックを削って高さを合わせたりしたエンジンが結構あったりします。
で、問題はW11とW10の違いです。
個人的にはハイトの違いではないかと思っているのですが、この程度の圧縮比の違いはピストンでいくらでも逃げられますから、どうなのかなと。
ハイト違いならせいぜい2mm程度の違いじゃないかと思うので、それならSC装着時の逃げも何とかなるでしょう。
エンジンマウントなんかもアフターパーツ見る限りでは共通みたいですので、こちらもたぶん問題無いでしょう。
気になっているのはテンショナーやSCをマウントする為のボルト穴があるかどうかです。
ACコンプレッサーの装着位置は同じみたいですので、こちらは問題無いでしょうけど、SC装着を想定してなければコストダウンでボルト穴が無い可能性が高い……。
ボルト穴くらい開けりゃいいだけという話ではありますが、精度が求められますので内燃機屋行きは確実になっちゃいます。
もっともその程度で載せられるならやる価値はあると思っているんですが、とにかくデータが無い……やはりここはW10エンジン買ってから考えるべきなんだろうか……W11はガレージに転がってるし……。


なんて事を悶々と考えていました。
ECUのセッティングはジオミックさんあたりに丸投げのつもりでw

しかしまだ次期FXも決まってないってのに何考えてるんでしょうね……しかもMINIじゃないのも候補に挙がってるのにw
Posted at 2016/04/09 01:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3 4567 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation