• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

だから某オークションは止めておけと、あれほど……

最近立て続けに以前お付き合いのあったお客様からメールが来て、それの確認であたふたしてました。
まぁタイトル通りですね。
某オークションで車を買ったんだけど、なんか変だから見に来てくれないか?と。


某三○車の場合

知人A:「なんかゴーゴーと変な音するんだけど……」
自分:「残念ですがドラシャ逝ってます……左右ともブーツが千切れ飛んでます……安く済ませるとしてもリビルド品には要交換です……」


某ス○キ車の場合

知人B:「なんかゴッゴッゴッゴッって音がするんだけど……」
自分:「残念ですが、センターデフが逝ってます……ASSY交換です……」


某日○車の場合

知人C:「なんかクラッチの繋がりが悪いんだけど……」
自分:「残念ですが、クラッチが逝ってます……ミッション降ろしです……」


某ベ○ツの場合

知人D:「なんかスムーズに走ってくれないんだけど……」
自分:「残念ですがATが逝ってます……オイルとフィルター交換してみても直らなかったら、最低でもバルブボディ交換です……」


景気が悪くなって自分のところに出していた車を売り払ってしまった方々ばかりでしたので、自分みたいに冬のアシを安いポンコツ軽自動車で安く済ませたい……という気持ちは分りますが、結局高くつくとか本末転倒です……せめて買う前に聞いてくれれば……。
良心的な出品者も確かにいますが、かなりの割合で悪質な出品を続けている方が多いのも事実ですので(ID変えて別人に成り済ますとかも横行してますね)、自分で直せない方はあまり手を出さない方が……と何度も言ってたんですけど、痛い目見ないと分ってもらえないのかもしれませんね……。
しかしこれだけの台数点検しても、稼ぎはゼロ円……診断料くらいくれないかなぁ……交通費入れたらマイナスなんですけど……。


で、そんな中、更に自分の影響で数年前からバイクに乗り始めてしまったお客様から連絡が。

「このバイク、どう思う?」

丁寧に画像も上げてありますし動画までアップしてありましたので、ちょっとチェックしてみたところ……。


説明文より抜粋

----------------------------------------

エンジンスタートはとてもスムーズです!

スタートの際に何か音がします。動画にて確認してください。

---------------------------------------------------

動画を確認しました。
セルモーターのピニオンギアが飛び出さない様で、それが異音でした。
ハッキリと分るほど空回ってます。
しかも短い動画で2度スターターボタンを押してるし……二度目だとピニオンギアが飛び出してちゃんと始動してるんですけど、これで「エンジンスタートはとてもスムーズです!」とか言ってるし……いや、症状が軽いとはいえ2度押してる時点で確信犯でしょ。
遠からずピニオンギアが完全に飛び出さなくなるのは目に見えてますよ?
しかもこの出品者、質問は質問欄ではなくメールで直接連絡して来いと言ってます。
質問欄でワラワラと粗が露見するのを避けてるとしか思えません。
で、知人に頼まれたので、メールで質問を送ってみました。
「セルモーター逝ってるみたいですけど、部品の値段は分りますか?」と。
おそらく内部部品は出ずにスターターASSY交換不可避でしょうからね。
それに対する返答はこれです。

「問題はスターターギアだと思うのですが、確証ではありません。」

いや、確定ですけど……。
あれだけ空回りする音聞いて分らないメカニックなんていませんよ……。
それでいて、続く文がこれです。

「問題が何にせよ、もし即決でご購入頂けましたら無償にて修理させて頂きます。」

申し訳ないですが、こんな返事を送ってくる方を信用しろって方が無理です……確証じゃないと発言してる方が、それこそ確証もナシに金出すと思うなんて馬鹿はいないでしょ……そのまま発送された上で「NC/NRと書いてあるでしょ?」と返されるのがオチです。
まぁ実際のところ、国内で仕入れたら高いってだけで輸入すればコストは結構抑えられはするんですが、ほぼレーサーの中古となると腰上OHは想定しないといけませんし他にどんな問題が隠れてるか分りませんから、いくら格安でも乗り出すには車両価格の倍以上掛かる可能性高いですよ?
うちのキャニオン君がいくら掛かったか知ってるでしょ?w
ショップに出してたらえらいこったですよ?w
業者から仕入れたってあの状態なんですから、覚悟が無いなら止めた方が賢明です……。
自分の影響受け過ぎてレーサーに走っちゃいたくなる気持ちになっちゃってるのは非常に申し訳ないとは思うのですが(この方は自分がOW01探してたの知ってますので……)、自分と違って社員抱えてるんですから自重してください……。
あとモト原っぱとか靴下とか、ある意味で有名なお店のバイクを品定めしてくれとか言うのも勘弁してください……。


で、結論ですが、上記の内容を説明した上で自分はお客様にこう言いました。

「欲しいなら止めませんけど、お金掛かる覚悟はした方がいいと思います。もしも買ったとして、後でこりゃアカンとなったら言ってください。買い取りますのでw

いやぁ、自分の好みのバイクだったもんで、フレームさえ逝ってなければ直しゃイイだけかと思ったらつい本音がw

物欲を抑えられない典型的なダメ人間
Posted at 2016/10/31 14:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2016年10月29日 イイね!

通信量制限を解除してみました

とりあえず3GBのキャンペーンで契約したDTIの格安SIMですが、結局我慢出来ずに使い放題プランに変更しました。
ホントは9月の時点で使い放題にするつもりだったのですが、プラン変更をしたのが8月の26日で、DTIの変更締め切りが毎月25日というオチで、結局1ヶ月我慢することになりました……。
腹立って3G超えても気にせず使っていましたが、追加分の料金とはどうなるんでしょう?
HP確認しても速度が落ちるとは書いてあったんですが、価格の事は書いてなかったんですよね……まぁ追加されても¥1,000程度でしょうから気にはしませんけど。

で、兎にも角にも10月に入ってからは制限無しで使っていました。
自分の場合は動画漁りもしませんし、ストリーミングなんかはせいぜいル・マンとか観る位ですので、使い放題にしようか悩むような方にとっては全く参考にならないかもしれませんが、とりあえずPCをネットに繋げてネットで色々探したりといった程度であれば速度的に不満は……無くはないですが、自分の場合は大きな問題にはなってません。
しかし、一般的に使い放題を求める方にとっては結構な問題になると思うので、一応書いてみます。
まずyoutube等で動画を観る場合、ハッキリ言って速度は上がりません。
動画再生中に何度も止まることを覚悟しなければいけません。
画質の低い動画であればあまり問題にはなりませんが、HD画質はアウトです。
絶対止まります。
大本のキャリアとの契約と比べたら速度が遅いのは最初から分ってますけど、理論上は問題にならない程度の速度が出る筈ではあるんですが、お話になりません。
まぁこの辺は予想通りなのであまり気にならないですが、問題は実際に酷い規制を掛けてると思われるケースです。
P2P等はガッツリ速度制限掛けるって話でしたが、P2Pとかしないから関係無いです……が、問題はP2P以外でも速度制限を掛けているのではないか?という事です。
どういう理屈かは分かりませんが、オフィシャルHPからPDFファイルを落とそうとしても速度が一切上がらないというとんでもない状況……。
上がらないという表現はちょっと誤りですね。
速度ゼロが正解です。
全く、何も落ちて来やしません。
スマホ側でテザリングしたら即落ちしましたので、Doc○mo回線がよほどウ○コでもない限り規制が掛かってるのは間違いないでしょう。
このHPもやましいHPではなく(笑)、AFAMの海外オフィシャルHPで、そこから落とそうとしただけの話ですので、どんな基準で規制しているのかは分りませんが規制が掛かっているのは確実じゃないかと思います。
なんか自分の気づいてないとこでも色々規制掛けまくってそうなので、世間的にはあまり良くない契約かもしれません。
公言している速度規制が2日で2GBって話でしたので、それを基準に毎日使ったとして規制の無い上限が30GB/月。
値段を無視するなら最近の携帯キャリアが始めたプランの方が間違いないとは思います。
値段は結構しますけど、速度はここまで酷くないでしょうからね。
DTIは金額が安いので自分は気になりませんけど、無制限ってので期待してたら間違いなく期待外れになると思います。
自分の場合は海外のHP閲覧と海外の業者とのやりとり(メールに大きめのファイルを添付したりチャットしたり)、それに支払い関係の決済がメインなので今のところ殆ど問題になってません。
強いて問題を挙げるなら、みんカラ見るのはやっぱり遅いですね……。
でも、みんカラ見るならやっぱりPCが良いんですよね……スマホはスマホで良いんですが……。

とりあえず速度的にはハイドラは平気そうだったので先日のツーリングで試してみましたが、とりあえず使用上は問題ありませんでした。
さすがにハイドラでデータ落とせず……なんて事態になったら契約見直しますが、まだ何度か試す必要はあると思いますが一応平気だった事にホッとしてます。
兎にも角にも、それ用の準備もMINI君にしないといけませんね。
ロングツーリングの時はクレードルをクルマに積んで常時充電は必須でしょうからね……。
来年春にはスマホを変更するので、今使ってる愛本をハイドラ専用機にしようと思ってますが、マウントと充電方法はもう少し考えないと車内がゴチャゴチャしたままになりそうです……悩ましい問題ですね。

あ、一応今月の使用量は大体14GB位になりそうです。

とりあえず現状では殆ど不満は無いので、これで使い込んでみて問題が無ければau側の通信量契約を最低限まで落としてみようと思います。
駄目ならauで契約をデカいのにします。
Posted at 2016/10/29 17:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2016年10月25日 イイね!

すっかり忘れてたテリオス君……

結局春からずっとMINI君で過ごせたので完全に忘れてました。
そう、テリオス君です。
存在そのものはちゃんと覚えてましたよ?
何しろ「冬のアシ」ですからね。
でもね……









































車検の期限を忘れてましたw
で、ふと「テリオス君が車検取ったのって、確か雪降る前だった気が……」と思い出し、仕事先だったのでとりあえず過去のブログを漁ったら2年前の10月頭……。
はい、今月頭で車検切れてましたっ!w
父君のパジェロイオが12月車検なんで、そっちと勘違いしてました!
仮ナンバー借りて自賠責25ヶ月入れて検査受けにいくだけですから特に問題は無いんですが、毎年1・2回はある11月の瞬間ドカ雪が来ちゃうと困るので、急いで整備しようと思います。
色々しなきゃいけない作業があるんですよね……とりあえず11月の頭にちょっとだけ休みが取れそうなんで、そこでなんとかする事にします。
そのまま車検まで取って、今年はもうMINI君からテリオス君にスイッチですね。
だってMINI君がお漏らし始めたんですもん……(-。-;
ええ、ウォーターポンプからお漏らしです。
そろそろだろうなぁ……と、オーダー掛けた直後とかタイミングが良いのか悪いのか……(^_^;)
漏れる時と漏れない時があるんですが、とりあえずひどい漏れではないのでテリオス君にスイッチするまで何とか逃げ切ろうと思います。
今年はMINI君ぽつぽつと壊れましたが、Dで全部直したらいくらになるんだろ?
諭吉さん30人くらいですかね?
年式と走行距離考えたら、今売りに出されてるR53の一般的な中古車販売価格と大きく変わらないじゃないですか~、やだな~も~♪
そりゃ降りる人も出てきますわ……。
とりあえずウォーターポンプ交換するついでにスーパーチャージャーオイルも交換するかな……確か5万マイルで交換って話だった記憶がありますし、4千kmほどオーバーしてますし……とりあえず5%プーリーは手持ちがあるので、それ逝ってお手軽ブーストアップしときますかね。
それとも故障する前の予防として後期型のブラックコーティング仕様のスーパーチャージャーをスペアエンジンから取り外してリリーフバルブも一緒に移植しようかな……。
ってか、そこまで来るとスペアエンジンに乗せ換える方がイイ気がしてきました……チューニングヘッド組み込んで等長エキマニ組んでブーストアップして……あ、ECU書き換えてくれるとこ無いじゃん……orz
どっちにしろフロント周り全外しかぁ……たいした作業ではないですけど、時間がなかなか取れないのでめんどくさいですねw
あ~、ついでにラジエーターを2層のアルミにしようかな……。
あと最近若干燃費が落ち気味の気がするから、ラムダセンサーも前後取り替えようかな……。


散財しか考えてないw


兎にも角にも、歳取ると忘れっぽくなって嫌ですね!(←現実逃避気味な言い訳)
Posted at 2016/10/26 11:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2016年10月24日 イイね!

クラブMINI北海道の肉祭りツーリングに行ってきました

今年最後になる、クラブMINI北海道のツーリングに行ってきました。
今年は春のツーリング以外行けてませんでしたので、今年は参加2回目……なのにラストツーリング……休みを合わせるのって難しいですね……。
兎にも角にも、今回は肉祭りとの事なのでドキドキが止まりませんw

前日は雨でしたが天気予報では翌日晴れるというので、奮発してコーティング洗車しました(寒かったので手抜きです)。



ですが、朝になって晴れてはいるものの、路面は濡れたまま……まぁ雪じゃないだけマシでしょう。
先日降った事考えたら……去年はそれこそ大雪でしたし……。

で、モエレ沼公園に集合して、結構早くに集まってしまった(?)ので、のんびりトレインで岩見沢公園に向かいます。



黄色く色付いてはいるものの、綺麗に色付く前に雪が降るとかどうなってるんでしょうねぇ、最近の天気は……。



で、旭川組と合流して大地のテラスへ。




シュラスコを堪能です。

肉・肉・肉!w







塊で置いていってもいいんですよ?w

あぁ、美味しかった……。
で、次はちょっと移動してアイスの家へ。



路面こそ濡れているものの、天気はガンガン良くなってきます。



で、アイスの家です。



寒かろうがアイスの家なんだからアイスを食べます。



かぼちゃソフトを頼みました。
王子さまのところのかぼちゃプリンが食べたくなりました……。

こんな感じでツーリングは無事終了。



あとは帰るだけです。
日本シリーズの第2戦が待ってますしね。
しかし、日本シリーズ観戦に備えて、肉祭りだったからには迎え酒ならぬ迎え肉は必要だろう……と半身揚屋に向かったのですが、混んでたのでとっとと諦めてこちらに宗旨替えしました。



COCCOさんです。
ええ、甘いものに走りましたが、何か?





いや、誰かさんが「デザートは別腹」ではなく「デザートは胃の隙間に入れる」という名言を残されていたので、肉の間に甘いものを突っ込むというのを実践してみようかなとw

兎にも角にもラストランで、先日の雪のせいで落ち葉だらけの抜け道を走って無事帰宅。



今回の戦利品(?)はこちら。



シュラスコで実際に出てくるソーセージだそうです。
美味しいですがちょっと濃い目の味なのでビールに合いそうです(^-^)
「来年のおみやげに!」というのは受け付けませんw
温度管理が必要なものは無理ですもん……。

で、残りの甘いものです。



しかし、これらを堪能する前にお客様から電話が……。

「むらんげちゃん、ちょっと相談したい事が……」

日本シリーズ観戦も吹っ飛びました……まぁ負け試合見てストレス溜めるよりは良かったかもしれません。


兎にも角にも、皆様ツーリングお疲れ様でした。
そして幹事の王子さま、ありがとうございました。
Posted at 2016/10/24 11:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2016年10月23日 イイね!

気がつけば4年……

ぜんぜん気にしてませんでしたけど、みんカラに今のMINI君を登録してから4年経ったそうです。



MINI君はR52コンバチ君が居た時に手に入れて、しばらくガレージで眠ってた上にナンバー取得する前にみんカラに登録して、更にクルマを手に入れる前にスペアエンジンを手に入れるという頭の悪さだったもんだから、実際いつ手に入れたのか覚えてないんですよねw
でもアシのつもりで買った筈が、何故か夏専用になってテリオス君が増車されて……何故こうなった?w
買い換えようかなぁ……とか言いつつ、結局乗り続けてますね……やっぱり乗ってて楽しいクルマだってのが大きいのかもしれません。

兎にも角にも、これからもよろしくね、MINI君!






まぁ程度の良いR52クーパーSのMTか986ボクスターSのMTが出てこない限りは乗り続けると思いますw
Posted at 2016/10/23 02:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 4 56 78
9 10 11121314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation