• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

終わってしまったダカールと、始まったWRCとラリージャパン

今年のダカールは史上最もタフなコース設定と事前から噂されていた通り、とてもダカールらしいコース設定で個人的にはとても楽しめました。
まぁあれだけのリタイヤを見れば、クレーム出まくりで来年からはもうちょっと楽なルートになりそうですが……元々過酷さがウリのラリーがスプリント化してる事がそもそもおかしいわけなんですが、何もかもスプリント化しなきゃ気に入らない人っていますからね……。

で、個人的にはバイク&4輪共に楽しみにしていましたが、4輪でダカール、しかもミニ乗りとしてはミニを応援しないわけにはいきません。
去年も含めていここんところイイトコ無しですからね。
まぁレギュレーション上こうなるのは仕方がないのですが……さすがFIA、おフランスを勝たせる為にレギュレーションを変更することに躊躇がないのは昔から変わってません。
しかし、それで諦める様じゃ勝負の世界では戦えません。
さぁ、MINIの本気を思い知れ!
これが新型MINIだっ!









































alt

えっと……どの辺がMINIなのかな?w
よし、ここで市販(?)モデルとの比較です!

alt

右がF60ベースの従来通りの4WD(T1クラス)、左が新型T1ですね。
むぅ……違いが全く分かりませんね(棒)
いやいや、もう少し頑張ってみましょう。

alt

ルーフライン辺りに面影がっ!
うん、MINIですね。
MINIったらMINIです。
MINIなんです!(←強調)


これでMINIの販促になるのかなぁ……まぁ販促にならなくても問題なく売れるからいいんですかね?
ある意味、さすがMINI……。
で、新型MINIはほぼイイところ無しで終わり、F60が辛うじてTVに映ってた程度……ミッコよ、どうにかならんかったのか……まぁプジョーの方が遥かに優れていたのは確かですが、それ以上に熟成不足と言いますか設計段階で負けてると言いますか……とりあえず来年どうなるか期待して待ちましょう!
兎にも角にもダカールは終わり、気が付いたらWRCの開幕です。
相変わらずオジェは強いなぁ……という結果ではありましたが、タナクとヌービルがきっと盛り上げてくれると信じています。
え?
ラトバラ?
昔から「何勝か出来るドライバーだとは思うけど、よほど運良く条件が揃いでもしなきゃチャンピオンとかね~よw なんでこんなに評価されてるのか意味分からん」と暴言吐き続けてますが、何か?

まぁそれはともかく、今WRCの話をするなら、やっぱりこれかと。
今月上旬のオートサロンで発表された愛知・岐阜方面でのラリージャパンを開催する為のWRC招致委員会発足は、大昔(?)からのラリーファンとしては嬉しい限りです。

alt

まぁ開催希望は最短でも2019年な訳ですが、開催されるならOKです。
そもそも大トヨタ帝国がカムバックして自国開催するとまで言ってるのにFIAがOK出さない訳がない……実際、今年行われるのはキャンディデートじゃなくてリハーサル扱いだというのですから、細かい詰めはあるのでしょうがFIA側との話はとっくについているのでしょうね。
開催予定は2019年の11月みたいですしね。
年明け早々にアメトーーークで特番組んだくらいですから、トヨタの気合の入りっぷり……と言うよりもモリゾウさんの気合の入りっぷりが分かろうというものです。
意外だったのは、アメトーーークが痛々しい番組になるかと思っていたら、想定外な事にまともな番組だった事でしょうか。
このテのメーカーごり押し番組でまともだった記憶とか全く無かったのに……渡部GJ!

で、予想通りと言いますか残念ながら北海道開催ではなく愛知・岐阜方面での開催となり、これまた予想通りのターマックイベントとなるのはほぼ確定の様なのですが、問題はやっぱり……
































トヨタにイベント開催能力があるのか?

この一点に尽きるのではないでしょうか。
2004年のラリージャパンの初開催でどれだけの混乱があったのか。
そしてたかがサーキットイベントでしかないのに観客を混乱の坩堝に落とした、悪夢の記憶としか残っていない人が多いであろう富士スピードウェイでのトヨタ主導のF1開催。
正直言って不安しかありません。
だって新城ラリーで5万人集まってるんでしょ?
じゃあWRCだと何万人集まるの?
スーパーSSは別としても、普通のSS観戦に関しては客の大半がクルマに乗って来るの間違いないですけど、その駐車場は?
おそらくトヨタが想定している数じゃ絶対済まないと思う……。
タダで見たい客のリエゾン待ちとか、それだけでも軽く20万台とか行く気がするのに……。
サービスパークはモリコロパークとやらが候補地だそうですが、じゃあSSSはどこで?
地図を見た限りだとモリコロじゃ厳しいと思うんですが……名古屋方面は実質素通りしかした事無いので全然分かりません……。
とりあえず関東圏では無理でも近畿方面でなら強権が揮えるトヨタとしてはベストな開催地なんでしょうけど、果たしてどうなる事やら……。
まぁ心配してても仕方がないので、とりあえずは自分の観戦プランを考えるとします。
名古屋方面に行くとなると、名古屋空港行きの便を利用するのがベストですが、チケットを取れるかどうかは微妙なところ……北海道からわざわざ見に行くような人はそうそういないでしょうから増便も無いでしょうし、おそらくニッチなラリーファン同士でのチケット争奪戦になる気がします。
その争奪戦に負けた場合は、伊丹か関空か、もしくは羽田・成田のどれか……慣れているという点で言えば成田~スカイライナー~東京~新幹線で名古屋入りってのが次善策でしょうか。
どちらにしろ、問題になるのは足です。
上でも書きましたが、おそらくクルマで行った場合の混乱は予想以上のモノになる可能性が非常に高いです。
警察出動してラリーカーだけ優先して先導しなきゃ競技すら行えない可能性すらあります。
ですので複数のSS観戦なんて完全に無理。
メイン観戦はSSSに限定したとしても(チケット取れない可能性大)SS観戦は一日に一つはこなしたいところです。
ここまで考えると、答えはもう鉄道+自転車(輪行袋)しかないんじゃなかろうか……。
まぁ鉄道も激混みな可能性は否定出来ませんし、輪行袋で自転車持ち込みとか非難されまくりかもしれませんが、これ位しか手が無い……。
ってか雨降ったらこのプランはヤバいです……。
近畿地方に仲の良い友人が一戸建てにでも住んでるのであれば、ちびバイクを先に送っておいて現地で走り回るんですが……。
じゃなかったら横浜までちびバイク送っておいて、羽田から速攻で横浜に移動して下道爆走かなぁ……高速走れないのはちょっと厳しいかなぁ……。
う~ん、どうやってもベストな観戦スタイルが見つからない……こりゃまずは今年のリハーサル観に行くしかないかな?
Posted at 2018/01/31 09:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年01月19日 イイね!

MINIイルミプレートを手に入れました

MINIウイングロゴのイルミネーション・プレートを手に入れました。



発送時に付いたと思われる汚れがちょっと目立ちますけど、それを抜きにしてもなんかエロいですねw
ただ、これはどういう感じのものか現物を確かめたくて手に入れただけで、これ自体を使う事はおそらくないんじゃないかと……あくまで特注掛ける事が前提で、MINIウイングロゴがどんな感じで削られているかを確認したかっただけなんですよね。
実際パッと見は普通のMINIウイングロゴですけど、現物を見ると削り方に不満があるのでその辺の修正とアクリル板のカットサイズの指定をしたいんですよね。
でも、これならわざわざ削らなくてもブラストでロゴを刻むだけの方が綺麗かも……。

ともあれ、現物を見た事でまたモディファイプランを悩めますのできっと良い買い物だったと思います。
電力消費が極小のLEDなので、当面は部屋のライトアップで活躍してもらいましょう(^-^)
Posted at 2018/01/19 01:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2018年01月18日 イイね!

なんか冬キャンしたい気分かも……

ピーク時期じゃないと、今はホントにチケット安いですね(^-^)
年明けに関東へ行った時より全然安いんですもん……恐ろしや、LCC。

alt

alt

友人の休みもどうやら無事に取れるみたいなので、軽く17年ぶりに友人のお母様に挨拶して、犬猫屋敷の友人宅へ泊り、その後〇〇を走り回る予定です。
しかしこの友人とドライブするなら、普通の宿に泊まるよりも冬キャン&温泉三昧とかの方が面白いかなぁ……とか思い始めてる自分がいます。
昔からの超七仲間で、しかも超七だけじゃなくバイク仲間でもあって、自分と一番ツーリングした友人なんですよね。
超七でツーリングに行ってテント泊とかも結構な回数一緒にしてる事もあって、その頃を思い出して冬キャンもありかなと。
実際、超七で冬キャンしましたからね……。
う~ん、テントと寝袋、先に送っておこうかな♪
Posted at 2018/01/18 03:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年01月16日 イイね!

いきなり言われても困るんですが……

いきなり言われても困るんですよね……









































有給ちゃんと使ってね♪

あんたたちが仕事に縛り付けてるんでしょうがっ!w
土日縛りでどうにもならなくしてるのはあんたたちだよっ!

そう言ったところで何か変わる訳でもなく休みは取らなきゃいけない訳で、とりあえず休みを決めたものの何をするか全く決めてません(^-^;)
R52MINI君のチューニング作業とか細かい話をすれば今から出来る事も色々あるのですが、せっかくまとまった休みが取れるのに普段から出来る事に時間を割くのは如何なものか……。
そうなると「どこかに行くか……」となる訳ですが、いきなり過ぎて下調べが追い付きません。
また冬という事もあって飛行機が飛ばなかった時ギリギリのスケジュール組んで仕事に間に合わなかったとか最悪なので、海外はちと厳しい……。
近場で台湾とか行きたいなぁとか思いもしましたが、下調べが追い付きそうもないので却下。
場当たり的に行って楽しめそうなのはやっぱり国内です。
北海道内は行こうと思えばいつでも行けますから(平日限定ですが)候補外。
なので高跳びする事だけは確定。
じゃあどこへ?


ぴ、ぴ、ぴ、ぷるるるる……がちゃ。(←古っ!)

「へろ~。〇日~△日休める~?」
「たぶん休める」
「じゃあ休んでw」

よし、高跳び先確定しましたw
さて、どこに行くのでしょう?
当然(?)ですが、まだ宿すら決めてません……珍しく人と休みが被るんですが、宿取れるのだろうか……。
Posted at 2018/01/16 14:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2018年01月15日 イイね!

悩みまくりなR53MINI君の今後

R52MINI君に全力投球なのは変わらないのですが、R53MINI君をどうするかで悩んでいます。
今のところ手放そうとかいう話ではないのですが(駐車スペース問題は全く解決してませんが)、じゃあ普段の足として乗るのか?と言われると「いや、Kei君あるし……」となってしまいます。
仮にレースに出るとしてもユーロカップ位ですし、クラス的にはどう考えても不利なクラスにしか出れない排気量……不利を承知で出るのも面白い気はしますが、そもそもブレーキもサスペンションも高いパーツは全部R52MINI君へ移植予定ですので、R53MINI君のスペックは下がる一方……。
そんな中、またもやR52MINI君用にパーツを手に入れました。

alt

JCWチューニングキット用の380ccインジェクターです。
故障時の予備にと、中古ですが手に入れました。
新品はそれなりに高いですからね……まぁ既に生産終了品で、今は代替パーツに変わってますが。
で、こいつを手に入れたところでふと思ったんです。









































あれ? R53MINI君もJCW化までは出来るんじゃね?

そもそもJCWチューニングキットのシリンダーヘッドは既に持っている訳です。
エアクリーナーはJCWチューニングキットの純正部品ではなくとも、性能を満たした上で価格のお安いM7を選べば問題ありません。
マフラー自体は抜けの良い社外であればどれでも問題は無いと思われますので安いの選べるでしょうし、ぶっちゃけエンド側だけですからワンオフしてもそこまで高いモノではありません。
SC用プーリーはJCWチューニングキット用は確か11%小径だったと記憶していますが、15%入れても補正が効くでしょうから問題は無い筈です。
ECUはJCWチューニングキット用のマップが書き込まれたDMEが既に手元にあるのですから、少なくとも「同じマップに書き換えて」と頼めば費用も安く済みます。
おまけでJCWチューニングキットには含まれていない「売る事は出来ないけど使用上は全く問題無し」って感じの大容量インタークーラーが余ってます。


うん、余裕でJCWチューニングキットスペックのR52&R53二台体制作れますねw
まぁそんな事やり始めちゃったら結局「ブレーキ性能が足りないっ!」とか「サスペンションがふにゃふにゃすぎるっ!」とか「LSDが無きゃ前に進まんっ!」とか言い出すの目に見えてますので、まずやらないとは思いますが……。


パーツを揃えだすと、厄介な思考が頭を過りまくってこれはこれで困りますね。
兎にも角にも、駐車スペースの問題を解決するのが先です。
解決しないとR53MINI君を手放すしかなくなっちゃいますので……。


ともあれ、インジェクター用のOリングを手に入れなきゃ……









































ぽちっとなw
Posted at 2018/01/15 01:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 45 6
78 9 1011 1213
14 15 1617 18 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation