• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

ハスラー君で初ドライブ

納車から1週間経ちましたが、ドライブは納車日当日に行って来ました。



軽いドライブですので近場の支笏湖~喜茂別回りで160kmほど。
燃費は期待通りの20km/L超えで21.2km/Lでした。
アクセルと燃費のバランスを理解しないで感覚だけで「これなら燃費良いかな~?」っ感じで走った上での数字なら悪くないかなと。
雪道&スタッドレス&低めのエア圧である事を考慮すれば、夏タイヤなら23km/L位は狙えるかもしれません。
とりあえず通勤でメーター見ながらアクセル開度と燃費を見比べながら好燃費条件を探して通勤でも20km/L以上出せるようになったので、夏場のドライブならもっと好燃費を期待出来るかもしれません(^-^)


それにしても中山峠は相変わらず雪深いですね。
なんかトイレが埋まってましたよ。



積雪5mは無いと思いますが、掘り出すのも大変ですね(>_<)
Posted at 2021/02/28 19:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー
2021年02月27日 イイね!

冬のコスプレ(笑)

え~、我が家は欠陥住宅でして、断熱材が殆ど入ってないという事実が分かっています(建てた会社はとっくに潰れてました)。
でも主な住居部分ならともかく、自分しか使っていない2階部分の壁や天井を剥いでまで断熱材を入れたいかと言われれば「どうせ寒いのは俺だけだしw」という結論になってしまうんですよね……。
暖まらない訳ではないですしね。
ただ、部屋の室温が12℃位までなら普通に暖まるのですが、そこから更に室温を上げようとすると燃費が悪くなる……って事で「寒けりゃ着るだけw」という結論にもなる訳です。
そこで動きやすさと保温性を考えた結果、気が付けば冬用防寒作業着の予備が部屋着になっていたのですが、何かつまらない……どうせ部屋着なんだから、遊び心が欲しいよね!(>_<)

思考がおかしいw

って事で、新たにこいつを部屋着にしました。



































部屋着と言ったら部屋着ですw
2輪用のツナギはさすがに避けました(>_<)
これでマルチモニターなレーシングシミュレーター部屋に設置したら文句無しですね(^-^)
レーシングシム、実は欲しかったりします……が、全然詳しくないんで何に手を出せば良いのかサッパリ分からんのです……orz


ま、そんなこんなで、部屋着でコスプレしてるってだけの話でしたw
ちなみにこの格好で自宅前の雪掻きしてます(≧∇≦)
Posted at 2021/02/27 09:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ
2021年02月23日 イイね!

ハスラー君の冬タイヤ

今回購入したハスラー君にはスタッドレスが付いてませんでしたので、スタッドレスを用意する必要がありました。
特に見積もりは取りませんでしたが、ディーラーじゃ素敵な金額になるのが目に見えてましたので、自分で用意することにしました。

で、勿論ホイールも必要となる訳ですが、スタッドレス用ホイールは暫定でkei君の夏用ホイールを流用です。
kei君が最初から履いていたホイールですが、調べてはいませんが記憶が確かなら初代ワゴンR用の純正ホイールなんじゃないかと思います。
ハスラーには似合わないとは思いますが、とりあえず履くだけなら問題ありません……見た目を無視すれば(-_-;)
ボロいので変えるつもりですが、ホイールを吟味したいのでひとまずこれで。
スタッドレスは住友ゴム系のグッドイヤー・アイスナビ7

alt

こちらはインチダウンになりまして、165/60-15から165/70-14にしてます。
計算上外径にして8mm位大きくなってますが、メーター誤差が少しではありますが少なくなってハッピーメーター具合がほんのちょっとだけ実測に近づく程度の差ですね。
これでKei君の最低地上高に並んだ事になります。
ブレーキディスクサイズが小さくてスッカスカな純正ホイールとかどうなの?ってのも確かにありますが、主な理由は雪道対策です。
そろばん状の悪路からの攻撃を70扁平で受け止めて欲しいなーって事ですね(^-^)
ハスラーのエア圧指定は古い人間には驚きしかない2.5kという高さ。



燃費重視で乗り心地の妥協点を探した結果の設定なんでしょうから、自分は昔ながらの2.0kまで落として衝撃吸収性と乗り心地を上げています。
車重的には2.0kでも問題無いですしね。
燃費は勿論落ちますけど、落ちてもおそらく1km/L程度なので気にしません。
むしろ車体への攻撃性が落ちるので願ったりです。
2.5kだとダンパーだけじゃなくアッパーマウントとかもかなり早くダメになりそうですし……。
あと、ハスラーが出た当時はタイヤが高いと文句言われてましたけど、 今となっては特別高いという事もないですし、それこそ今回同様インチダウンすれば価格は抑えられます。
これで6.0J履けるなら文句無しなんですが、kei君同様にはみ出してしまいます……くそう、スーパーラップ履きたかった……。
それにしても2.5k……もう一度言いますが高っ!(>_<)
そりゃ乗り心地悪いって言われもしますよ。
走り出して暖まったら確実に2.7k行きますもん、タイヤもパンパンで衝撃吸収性とか鼻で笑うレベルです……。
走った感じではダンパーがスローに動く分には柔らかくしっとりとしてますが、ソロバン状路面みたいなファスト時はかなり暴れますので、この辺のセッティングの悪さとタイヤのエア圧の両方が合わさり「乗り心地が悪い」という評価に繋がっているのかもしれません。
ハスラーに設定あるのか分かりませんけど、ビルシュタイン入れたくなりますね……なんか良いダンパー無いですかねぇ……暴れ方がkei君の比じゃないので、雪道での安心感がもう少し欲しいところです(-_-;)

まぁそんなこんなで、組み付け完了です(^-^)

alt

そしてハスラー君に装着。
うーん……ホイールが……なんか悲しい(-_-;)

alt

ま、ホイール手に入れるまでの辛抱ですね……何にしようかなぁ……。



しかし、タイヤチェンジャーは調子悪いながらもしっかり使えるから良いのですが、それに対してホイールバランサーの調子が悪い……春になったらバラしてみて、直ったらラッキーってところですかね……(-_-;)
駄目なら買いますw

馬鹿w
Posted at 2021/02/23 15:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2021年02月22日 イイね!

冬の魔物……それは「物欲」w

ちょっと前にこんな事故がありまして

alt

更にこんな事もありまして

alt

alt

宗谷岬チャレンジの時に遭遇してたら死んでたな……と、今更ながらに恐ろしさを実感している今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


去年の春に突然仕事先の変更をされ、通勤時間5分という快適通勤時間からえらく距離が延びた……どころか隣の市まで行く羽目になっている訳ですが、幸いな事に距離はともかく時間的には許容範囲なので気にはしていないのですが、問題は交通費です。
昔ながら?の4速トルコンオートマが好燃費なんて事はなく、夏場で頑張って13km/L、冬だと悪い時は10km/Lを切り始める程……あれ?
今時の燃費良いクルマなら交通費の差額で買えるんじゃね?w
いけない事に気が付いてしまいました……。
そして物欲モードに(≧∇≦)

んでもって、今回の予算的には100万弱程度で考えていて、これよりも安いに越した事はないのですが、上限は200万かな~って程度です。
なので一応新車も視野に入ってます。
まぁ物欲とは言っても安く済ませるつもりで、間違ってもミニクロに走ったりはしません(振りじゃないよw)。
自分の使用条件考えると、ミニクロは大き過ぎますから……雪で車線が狭くなると、すれ違い時の問題が結構洒落にならないので……それに重さもね……ギリで1.5t切ってるとはいえ雪道を1t超えてるクルマを通勤に使いたくはないなぁという個人的拘りもありまして……価格だけならR60のクーパーDオール4辺りも入るんですけどね(^_^;)

一応kei君のお役目の代替えになる訳ですので、コロナ自粛とか無ければ夏はMINI君で、代替えモデルは基本的に冬がメインステージになります。
現状だとまだMINI君は眠らせておく感じかなぁ……って雰囲気ですが(-_-;)

で、kei君の代替えだってのに最初は頭が暴走してましたw

最初に考えたのはS660です。
alt

ミッドシップで雪道とか萌えますね(≧∇≦)
冬がメインステージだって言ってるのに馬鹿なのかとw
まぁ昔はビートで冬も走ってましたし、大晦日にフルオープンで宗谷岬チャレンジもしてますので、乗れるかどうかで言えば普通に乗れるとは思います。
でも利用目的は通勤なので、自営業時代なら「この天気は無理w」って乗らない理由に出来ましたが、今は荒天でも仕事先に行かなきゃなりませんので、除雪がなかなか来ない場所が通勤ルートなのもあって、ちょっと厳しいかな……同僚に「ごめん、ちょっと遅れるわw」と気軽に言える間柄なら出来ますけど、前の仕事先なら気軽に言えましたが今の仕事先はちょっとね……。
ついでにミッドシップ2WDには他で縁がありそうなので、ひとまずS660は泣く泣く断念。
あくまで「ひとまず」ですけどw
予算内に収まりますしね……。

そして次に候補としたのが何故か燃費の良くない三菱アイ
alt
おい、好燃費による差額で購入という前提はどこに行った?(←かなり暴走気味)
もうS660からの流れでミッドシップターボ4WDとかグループBかよ!ってノリだけで大阪に飛ぶ勢いでした。
出物があったんですよね……タッチの差で自分のモノにはなりませんでしたが、とりあえずこれで一度冷静になりました。
冬の足だって言ってんだろとw

そして少し冷静になった頭で考えたのがデミオ

alt

雪道でパワー食われるなら、下からモリモリトルクが出るディーゼルとか良いなぁ……と思った訳ですよ。
DPF洗浄という手間が定期的に掛かるものの、どうせ作業するのは自分ですからアリかなーと思ったのですが、あくまで普通車なので車高もそれなりでフロントバンパー割りそうだし、雪深い自宅前(の隣の家の前)でスタックしそう……って事で落選。
MAZDA2なら新車も予算で買えなくはないですが、正直デミオですらディーゼルの一点でしか興味を持てませんでしたので候補にすら挙がりませんでした……。

そして更に初心に戻って冬の足クルマとしての前提条件を今更ながらに思い出します。
デミオが候補から外れた理由の車高です。
kei君に乗ってた最大の理由で、最低地上高が普通車と比べて数字にして3~5cm程度の差なんですが高くて、これがなかなか侮れないんですよね。
未だに北海道で古いkeiが元気に走ってる最大の理由もそこにあるって言われてるくらいですしね(^-^)
アップサススペーサーで応急的に対処するのもアリかとは思いますが、数値的に満足できるか、乗り心地がどれだけ悪化するのか判断できないので、車種を問わない対処法ですからひとまずこの方法は保留で。


んで、次なる候補に上がったのがクロスビー
alt
デカハスラーとか言われてる不人気車ですw
個人的にはかなり好きなクルマで、仕事辞めたりしてなければ新車で注文する勢いでカタログも貰ってきてたりしてました。
クロスオーバーSUVらしく普通車より車高が高く、車重もジャスト1000kgと4WDとしては軽量で(重量税も財布に優しいです)、エンジンはリッターターボで15.3kgのトルクは充分韋駄天してます。
ですが、ネックは燃費……カタログでは20.6km/Lとボチボチですが、トルクの太さからCVTを避けて6速トルコンATにした(かもしれない)影響なのか、世界戦略的にガラパゴスなCVTではなくトルコンATを選んだからなのかは分かりませんが、実燃費はかなり落ちるみたいで、三菱アイ程ではないにしろ好燃費という前提条件から外れ出してしまう……ので、これも落選。
カラーバリエーションもチョット……ってのもありますが。
ほぼ同じ車格で更にSUV度が(見た目だけですが)高いトヨタ・ライズも候補にチョッとだけ上がりました。
alt
こちらはCVTでクロスビーより燃費良さそうじゃね?とか思ったのですが、その期待を裏切りまくりな燃費みたいなので、これも落選。
この辺、さすがトヨタです(笑)

で、ここで今更ながらに思い出す訳ですよ。
去年増車するって言った事をw
ええ、今のところ増車は決まってるんです。
今回のは増車じゃありませんので、当然別口の話です。
そしてそちらでかなりの散財になる筈なので、ここで暴走して散財して良いものか?と思い直して候補に挙げたのがミライース
alt
やはり第3のエコカーというキャッチコピーはなかなかのインパクトがありましたよね。

しかも4WDに限って言えば、当時世界最高の低燃費!
現行モデルは随分尖ったデザインになりましたけど、初代は結構好みです(^-^)
初代の方が好きだけど、このへん買うならまぁ新車かなぁ……と。
燃費だけで言うなら文句無しですが、車高はちと問題……燃費向上の為なんでしょうが車高が結構低いんですよ、ミライースって……。

ですが、調べてみたらアップサス売ってるし、キャンバー調整して足廻りを冬仕様にして乗るなら何とかなるかなと。
リバウンドストローク減るから乗り心地はそれなりに残念にはなりそうですけど、元々残念な乗り心地でしょうからデミオでやった場合と比べたら気にならないレベルでしょう(酷い評価w)。
アップサス程度ならドラシャブーツにそこまでの攻撃性はないでしょうし、たぶん平気平気。
しかも探したら新古車状態の初代ミライースが安く売ってるじゃない!
しかもフルオートエアコンな最上位のGfグレード。
こりゃ凸るしかないでしょ!(>_<)





































alt

あ、あれ?
ミライースはどこ行った?w
気がついたらハスラー契約してました……。
いや、実は避けてたんですよ、ハスラーを。
だってこれ買っちゃったらトリ君に乗らなくなりそうだったんですもん。
自分の使用条件なら燃費20km/L近くは間違いなさそうですし、テント泊より自由度高い車中泊が余裕なクルマですから、コロナな時代ですしハスラーばかりで遊んじゃいそうなのでヤバいかなと……まぁ買っちゃったんですけどねw

alt

ミライースへの問い合わせの返事を待ってる最中になんとなーく調べて、宣伝時のイメージカラーとして選ばれていたピンク・青・オレンジ3色の中で欲しかった青があるなぁ……販売店近くに用事あるし、帰りに寄るだけ寄ってみるかな……程度で見に行き、営業さんにあれこれ聞きながら10分程クルマを見たら「じゃあ買います」って言ってましたw
新型も隣にあったのですが、予算的には手を出せるものの不思議と琴線に触れませんでしたね。
なんとなーくジムニー寄りの武骨さが加わった感じで、自分の中で初代のポップな感じがスポイルされた気がしちゃってたからですかねぇ……。
新型ハスラー買うなら、個人的にはタフトに行きます。
コンセプト観た時は「このまま売ってくれないかな……」と思いましたし。
alt
alt
alt

alt

alt

このまま出てたら新車で買ってましたね……まぁハスラーの次ならタフトもアリかなと思ってますが……。

ちなみに契約した後にミライースの返事が来まして、タッチの差で売れたと……結局ハスラーになってたんでしょうね、今回は。

それにしても好みが偏ってるなぁ……と痛感しました(^_^;)
今回のハスラーがこれです。

alt

丸目ヘッドライトにホワイトルーフのツートンカラー。
これはつまり……




































alt

路線がMINIそのものですw
こういう事ですね(^-^)
ミラーがホワイトなところまで似ていますし、好みが完全にこっち系なんでしょうね、自分は。
一応超七も丸目ヘッドライトですし。
ライトなモディファイなんかはMINIに似てきそうですね(^-^)


ってな訳で、ちょっと物欲に負けた結果、ハスラー君を買いましたという話でしたd(^-^)
いやぁ、冬って怖いわぁ~♪





✲上の燃費条件でプリウスが出てこないのは、単純に大き過ぎ&重過ぎだからです。
ヴェゼルが無いのも「3ナンバーとか無いわ〜」って判断です。
車線が激しく減少した中でのすれ違いリスクはなるべく避けたいので……。
ちなみに上に挙かった車両の最低地上高は以下の通りです。

S660:125mm
ビート:135mm
アイ:150mm
デミオ:145mm
kei:185mm
クロスビー:180mm
ライズ:185mm
ミライース:130mm
ハスラー:180mm

参考値
ジムニー:200mm
プリウス:135m(4WD)
ヴェゼル:185mm(4WD)

ジムニーの最低地上高が高いのは勿論ですが、それと同時にkeiの数値が際立っていますね。
ハスラーとkeiの5mm差は、実質タイヤ外径差と考えて問題ないと思います。
ミライースが低いのは、プリウスと同じで燃費考えた結果みたいですね。
そんなに影響するレベルの速度なんで出ないだろ……とは思いますが、細かい事の積み重ねで初めて実現する好燃費なんでしょうね。

Posted at 2021/02/22 21:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2021年02月03日 イイね!

冬は物欲の季節……(-_-;)

おかしい……どうしてこんなところにいるんだろうw



とりあえず契約書も記入しました(≧∇≦)
まぁ大したもんは買ってないんですけどね……。
Posted at 2021/02/03 14:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21 22 23242526 27
28      

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation