• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2021年04月27日 イイね!

何の役にも立たないと思いますが……

大層なところから郵便が届きました。



一瞬何なのかと疑問に思いましたが。



こういう事でした。

でもね、調査対象の車両が……



























MINI君なんですよねぇ……(^_^;)
コロナ禍でオープンカーを自粛してますので、走行距離なんかゼロですけど、そんな数値が役に立つんですかねぇ……これがハスラー君なら走り回ってますので全然数値が違うんですけど……。
いっその事全車両分送ってきてくれたら良かったのに……。

と、疑問に思いましたけど、とりあえずちゃんと送りました(^-^)
役に立たない数値だとは思いますけど……(-_-;)
Posted at 2021/04/27 12:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ
2021年04月25日 イイね!

日本一周出来るかな?

本州ツーリング計画は今も着々と練ってますが、それとは別に思ったんですよ。









































日本一周出来ないかな?
北海道一周が引き金という訳ではないですが、昔から出来るならやってみたいなとは思っていました。
でも、実際にやるという考えを起こした事はありませんでした。
やれる時間がある時は「そんな贅沢が許される身分か?」って状況でしたから……無職じゃなきゃ出来ませんからねw
もちろん一気に走りきる日程なんて組めませんので、北海道一周同様に分割にはなりますが、もしかしてイケるかも……と思ったのはこんなステップからでした。

・四国or九州ツーリング計画を始めるとしたら、小樽からフェリーで舞鶴入りするのが一番楽



・でも出来るなら自走で行きたい



・出来なくはないけど、それをやったらまたヘロヘロになるのは避けられない



・じゃあ分割出来ないか?



・一月単位での駐車場orコンテナガレージ契約って出来るのだろうか?



・少なくとも車なら空港近くに短期保管可能な格安駐車場がある筈



・とりあえず仙台空港と成田空港の近くにあるのは確認取れた



・中部国際空港か関西国際空港近くで駐車場を見つければ、九州までは行ける筈



・あれ?









































これを繋いでいけば日本一周が可能じゃね?

こんな発想が浮かんだ訳です(^-^)
まぁこれをやるなら夜通し走ることも前提になりますし、宿なんて呑気に取ってられませんからテント泊or車中泊は避けられませんが、目的地&到着予定時間だけが決まってる強行ツアーになるのは間違いありませんので、九州で職質された苦い経験を踏まえるとクルマ1択になります。
じゃあハスラーで行くか?









































alt

いえ、MINI君にしようかなと(≧∇≦)
この間手に入れた車中泊用アイテムがMINI君でも使えそうで、寝るだけならMINI君でもイケそうだと判明したので、MINIで日本一周も可能じゃないかと。

まだまだ調べなきゃいけない事は沢山ありますけど、四国or九州ツーリング計画の始動or復活前に、3ヶ月〜半年くらい掛けて日本一周するのも悪くないかな?と思い始めましたって話でした(^-^)
もちろんコロナ明けてからの話ですから、このままだとスタートは早くて1年後でしょうけどね……(-_-;)
ホント、早くコロナ明けませんかねぇ……。

とりあえず本州でのトラブルを避ける為に、ブッシュ関係やウォーターポンプ等ある程度の予防交換なんかは進めていこうと思います。
継続車検取得後に計画を実行すれば、本州で車検を通さなきゃならない事態は避けられるでしょうしね。
あと、ブレーキ以外は全部ノーマルに戻して、何かあってもDに飛び込める様にはしていきます。
Posted at 2021/04/25 14:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2021年04月24日 イイね!

コロナじゃないアレに感染したかも……

どうやらアレに感染したかもしれません。

































alt

鈴菌に感染したかもw
Posted at 2021/04/24 01:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスクバーナSM450R改TE450 | クルマ
2021年04月21日 イイね!

今更ですが、アディオスkei君!

気がつけば2ヶ月ほど前の話になってしまいました……。



ハスラー君の契約をした後に悩んだのがkei君をどうするか。
下取り価格なんてリサイクル料分にしかなりませんし、クルマのクの字も知らないレベルの甥っ子にプレゼントするにはクルマが古過ぎる……タイミングベルト交換もあるし夏前には車検もある……。
自分がやっても構わないのですが、クルマに乗る以上は身内に頼らずまともに掛かる費用を自分で払わなければ、または自分で安く済ませる方法を考えるかしないといけないと思うので、身内へのサービスは害悪という考えのもとで甥っ子への譲渡は却下。
やはり車に掛かる費用がどれほどのものが理解していない人間には、古いクルマはハードル高いですね。


甥っ子はともかく、2stが終わるっ!って事で生産ラストのCRM250ARを新車で買った時以来ディーラーに縁が無かった(仕事的にはDと縁はありましたが)ので、せっかくディーラーで買うのですからお店で納車してもらおうと思ってたのですが、納車されるまではkei君に乗ってなければなりません……通勤距離が洒落になりませんし、公共交通機関使ったらとんでもない時間とお金が掛かりますので……。
そしてハスラー君とkei君の2台を停めておくスペースは、この時点で我が家にはありませんw
夏場ならともかく、この時はまだ真冬でしたので除雪した雪の山が臨時で停めておくことが可能な駐車スペースを圧迫してましたので、入れ替え時の駐車問題はかなり重大です。
そんな問題に頭を悩ませているうちに納車日が決まり、俺様大慌てw
とりあえず納車日を休み初日に指定したので、以前手伝っていたサービスステーションに1日だけ置かせてもらい翌日廃車屋に持って行くか、日時指定が可能なら入れ替え日に引き取りに来てもらおうかな……なんて事を考えていました。

でもなぁ……特に不具合無いし、車検も夏前まで残ってるし、某オクならもうチョイお金になるよなぁ……って事で、上記の問題を全て棚に上げて某オクに出品w
呑気にオークション終了まで待ってられないので、結構安い即決価格を設定して日曜夜の8時過ぎに出品し、翌朝質問が3つ来ていたのでそれらにサクッと返答したら10分後には3人目の質問者が即決落札……とりあえずホイール代位にはなりました。
よし、ここからが勝負ですw

と、思っていたら、拍子抜けしそうな程簡単に問題解決しました。
オクに説明文として「車輌入れ替えの為の出品で、今も毎日乗ってます」って書いていたんですよ。
そうしたら「今も乗ってるとの事ですので、納車された後で都合の良い日に引き取りに行きます」と……ありがたやありがたや(^_^;)
こうして引き渡し予定日をハスラー君の納車予定日にする事が出来ました(≧∇≦)
夜勤明けで洗車して、そのまま引き渡し、そのあとディーラーに行ってハスラーの納車というなかなかに絶妙な予定としました(^-^)

ってな訳で、ラストラン?後に門型洗車機に突っ込んで、あとは待つだけです。

alt

alt

走行距離は73000km弱ですし、エンジンオイルは4CT入れ続けてましたし、タービンシャフトシールも問題無くマフラーから白煙出る事もなく、足廻りに特別問題はありませんでしたし、エアコンも当日除湿効果を確認出来たので効いてる筈ですし、マフラーはモンスターさんのとこ着けたまま。
悪いのはクリア剥げしてるリヤバンパーとか他の細かな外装が殆どですから、落札価格を考えたらかなりお買い得だったと思います。
走ることに関しては何の問題も無いですからね。
実際一目見て満足いただけたみたいなので、お互いWIN-WINだったかなと思います(^-^)


ってな感じでkei君を無事次の方へ引き渡し、この日ハスラーを受けとりましたとさ(^-^)


それにしても、気に入っていたkei君からハスラー君に乗り換えるのは必然だったというのがハスラーに関する某記事から分かりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ただし最初の出発点は、鈴木修元会長の提案だった。外出先で知り合った人から「私はスズキの『Kei』(1998年から2009年まで製造されていたSUV風の軽自動車)を使っているが、後継車種がなく、乗り替えできずに困っている」と言われた。この話を鈴木修元会長が持ち帰ったことで、初代ハスラーの企画が持ち上がった。鈴木修元会長の優れた能力を物語るエピソードだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

kei乗りなら、そりゃ買いますわと(^-^)
もっとも、ハスラー君を気に入ってはいますが、走るだけなら間違いなくkei君の方が別次元で良いんですけどね……。
ハスラーが発売されても未だに北海道でkeiが沢山走っている理由が心の底から分かります……。
Posted at 2021/04/21 01:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2021年04月18日 イイね!

二輪高速料金半額化への署名

二輪高速料金半額化への署名思ったほど騒がれていない2022年4月から始まる二輪高速料金半額化
道路に殆ど負担掛けてないバイクが何で車と同じ料金なんだよ……と不満に思ってたバイク乗りにとっては朗報です。
土日祝のみとか100km以上だとか事前申請が必要だとか条件が厳しすぎるという批判が多いのは確かですが、それでもバイク乗りとしては歓迎すべき事だと思います。
それが小さな一歩であろうとも、一歩は一歩な訳ですからね。
で、タイトルな訳です。

alt

こちらは上記の半額化を条件無しで二輪高速料金を常時半額化させる事を目標としています。
2ヶ月前の数字なので署名数はもう達成してるんじゃないかと思いますが、自民党議員が動いているしっかりとした(?)活動なのでバイク乗りには是非とも署名してほしいなと。
数字が多くて困ることは無いですからね。
もちろん私は自民党の回し者ではありませんw

で、まずはプラン筆頭の関空ベースの四国ツーリングプランでどれだけ安くなるか確認しようと思ったのですが……

























どういう計算になるんでしょう?w
大阪界隈の高速道路は休日割引無いんですよね?

alt

alt

とりあえず上が軽自動車の場合で、下が普通車。

alt

普通車を1.0として2輪を0.5とするって話だから、とりあえず普通車の通常料金¥9430が半額の¥4710or4720になって、そこから休日割引が適用されるって考えでいいんですかね?

休日割引の適用&不適用の区間計算が面倒なんで、単純にETC料金の普通車の半額と軽自動車料金の差額として計算すると、半額なら¥2770ですので¥1730安くなるって感じでしょうか。
浮いた分で食事出来ますね(^-^)
まぁ土日祝は避けると思うので、来年からの割引では恩恵無いでしょうけどね……(-_-;)

せっかくなので、九州プランも考えてみました。
一気に鹿児島まで行くパターンが多いと思うので、それで計算してみます。

alt

alt

上が軽自動車で、下が普通車。

alt

半額なら¥2420。
¥1580位安くなるって事ですかね?
長崎ちゃんぽん食べてお釣りが来ますね(^-^)

こうして確認すると、九州に比べて四国行くの高いですね……明石大橋あるから当たり前なんでしょうけど(^_^;)
しかもほぼ真横に移動するだけの筈なのに200kmもあるし……やっぱり関空→和歌山→フェリーで徳島ってのが計画的には無難ですかねぇ……あぁ、久しぶりに剣山スーパー林道走りたい……。


兎にも角にも、常時0.5となる様、皆様署名をお願いいたします(>_<)
Posted at 2021/04/18 13:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
4 567 89 10
11 12 1314 1516 17
181920 212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation