GW中に書きまくる予定だったブログも、仕事先で二階級特進して仕事をしこたま増やされて追い込まれて、結局ろくに書けずに現在に至る……。
そして
日本一周が終わりました。
まだ書いてるのは沖縄編なのに!(>_<")
ってな訳で(?)頑張って続きを書きます。
------------------------------
はい、後半戦第2弾3日目ラストデイです。
部屋は海側ではなかったのですが、こちらだと野鳥の鳴き声で目が覚めます。
ス・バ・ラ・シ・イ(≧▽≦)
ちなみに海側の景色はこんな感じ。
瀬底大橋が観れる悪くないロケーションです。
それにしてもおかしい……
雨予報だった筈なのに……前日の夜は雨予報だったのでゆったりと出発です。
急いで出発しても、目的の場所は開いてませんし、調子に乗って足を伸ばすと飛行機に乗り遅れますからね……。
アディオス、コンドミニアム瀬底さん。
また機会があったらヨロシクね!
で、雨ですし寄り道は最低限にしとくかなぁ……と前日まで思ってたのですが、上記の通り何故かピーカン照りw
晴れ男健在!(≧∇≦)
不思議なことに、雨雲レーダー見ると見事に名護〜瀬底の辺りだけ雨雲が無い。
夜のうちに雨は降ってたみたいですが、これなら行けるかな?
ってな訳で、自然のトンネルに突っ込み。
やって来たのはここ。
『瀬底のしっぽ』だそうです。
ここ、間違ってもレンタカーで来ちゃいけない場所ですが、独特な雰囲気がありました。
何と言いますか
先っちょハンター(何故かいやらしい響きw)の魂を擽る良さがあります。
海ももちろん綺麗ですしね。
瀬底ビーチからは離れた場所ではありますが、地元のジムニーみたいなクルマで来てる人はいるみたいなのでダイビングorシュノーケリングスポットなんですかね?
ここ、シュノーケリングとかかなり楽しそうだったんですけど……。
コンドミニアム連泊で、ここでシュノーケリングとか楽しそう……海パンも履いてるし、泳ぐか!?
ついに海に突っ込むか!?
↑
帰らなきゃならないんだっつーのw
ホントはですね、
日の出と共に海に入って朝日を眺めながら沖縄の海を満喫し、コンドミニアムに戻ってシャワーを浴びてから出発する気でいたんですよ。
ですが天気予報はがっつり雨予報だったので、のんびり寝てたら……ガッデム!
↑
天気予報に悪態つく男w
そんなこんなで海は諦め、多少の寄り道込みな帰路に。
で、最初に寄ったのは。
道の駅・許田。
ここの目的は2つ。
綺麗な海とサーターアンダギー!(≧▽≦)
罰ゲームみたいなサーターアンダギーで諦める訳にはいかんのです!
ってな訳で、まずは海を堪能。
いやぁ、ここはなかなか贅沢なビューポイントですね。
最初に瀬底に向かった時に寄りはしましたが、上に登ってる時間的余裕はありませんでしたので(チェックインが迫ってたんです)再訪ついでに登りましたが、コレは良いですね。
お手軽ビューポイントとして文句無しです。
そしてキレイな海を堪能したあとは。
開店直後の
三矢さん。
本店だそうです。
揚げたてがドサッと突っ込まれたケースからセルフで袋に詰めます。
買い込んだ数、合計8個!(画像は4個ですが、2袋です)
2個が朝ごはん(笑)、6個が我が家へのお土産です。
で、揚げたてを食べましたが……。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
美味しい!(≧▽≦)
あの罰ゲームは何だったのよ!?
個人的にリピート確定です!
↑
営業時間と合わないという法則が発動しそうな発言w
サーターアンダギー・リベンジに成功しましたので、前日素通りした場所に向かいます。
残波岬です。
偶にホエールウォッチが出来ちゃうとかいう話をちらっと聞いてはいましたが。
現地情報ではそこそこ目撃情報があるんですね。
こりゃクジラを探さなきゃ!
あ、何か居る!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ダイバー(?)さんでしたw
画像じゃ小さ過ぎて全く判断付きませんが……。
ま、クジラはそんな簡単に観れませんよね(^-^;)
ホントはここ以上に本命の場所があったのですが、悲しいことに
『定休日』でした……チクショー!
絶対リベンジしてやるからな!
で、この辺で空にヤバい雲が出て来て、慌てて移動します。
早く雨雲から逃げるのよ、むらんげ!
逃げてーっ!(>_<)
まぁ雨自体は微妙に逃げ切れなかったのですが、水滴がちょっとポツポツ来るくらいでベチャベチャになる程ではなく、なんとか次の目的地に到着。
チッパーズスナックバーです。
隊長情報のど本命です。
やはり沖縄に来たなら
『ザ・アメリカ』な雰囲気を堪能しなければ!
頼んだのはダブルチーズバーガーとオニオンリング。
ドリンクはマウンテンデュー。
日本で販売中止になったドリンクを頼むのがここでの嗜みではなかろうかとw
いやぁ、アメリカらしくサイズが馬鹿みたいにデカいですが、いい値段しやがりますね。
円安ですし、物価が桁違いですから仕方ありません。
さぁ、アメリカを実食です。
うん、これよこれ!
これぞ
アメリカ!
かれこれ30年程前にアメリカを1か月ほど放浪した記憶が蘇ります(≧▽≦)
あの時はいろいろ食べたなぁ……この
『大きさこそ正義』みたいな感じがホントにアメリカしてますね。
あとオニオンリングは予想外に美味しかった。
え?
ハンバーガー?
あ〜、マウンテンデュー美味しいなぁ〜♪
ちなみに30年程前の私はアメリカのジャンクぶりに1週間で音を上げ、吉野家USAに駆け込みました……その後は中華街三昧してました。
ジャンク上等な大学生が音を上げるとか、アメリカのジャンクは恐ろしいですね……(((^_^;)
兎にも角にも、これで沖縄の食方面のど本命をクリアしました(≧▽≦)
あとはもう1ヶ所巡るだけです。
テラスでまったりとアメリカを堪能したもんだから、時間は押してる……なので、ここからは高速でワープ。
グーグル先生にヤバい感じの道案内をされつつ。
で、やって来たのは。
はい、
首里城です(ただの入り口ですw)。
焼失して復元の真っ最中ですけど、お布施みたいなものですね。
あとここも太平洋戦争に絡んでますし、戦史跡巡りでもあります。
拠点でしたからね、ここは。
兎にも角にも、復元された暁には再訪したいと思います。
しかし、高速降りてから首里城までをグーグル先生に案内してもらったんですが、先程の画像の通り。
どうしてこんな小道を案内したのか……MINI君だったら泣いてますよ?
グーグル先生の余談はともかく、メインの首里城以外をのんびり巡ってられる程の時間的な余裕はありませんでしたので、バイクに戻ろう……としたところでスコールみたいな雨が。
真横にちょうど休憩ポイントがあったのでそこで雨宿り……ですが僅か5分程で止みましたので、雨が止んでるうちに移動です。
ですが、雨が瞬間的だったので暑さに負けて買っちゃいました。
ブルーシールでしたっけ?
おいしゅうございました(^-^)
で、移動してると沖縄に来て初めて見る車両が。
お巡りさん、お疲れ様です!(>_<)
これだけ混んでて飛ばせないところで違反って……信号無視とかですかね?
そんなこんなで那覇空港に移動してる最中、さっきの雨は何だったのかという空に。
更に走り続け。
で、ここで
沖縄にバイクで来る気満々なリタイヤ前ライダーさんへの駐車場情報。
はい、こちらは前回のP3駐車場ではなくP1駐車場です。
ゲートでは普通に発券して入るだけです。
クルマと2輪の違いはありません。
そして駐車スペースが奥の連絡通路側にあります。
P3より建物内部に位置してますので、雨風はかなりしのげると思います。
1階のスペースは料金所の真横にありますので、いたずらとかの危険性はかなり少なくなると思われます。
で、那覇空港の駐車場なんですが、実は結構安いんです。
値段的には羽田空港や関西国際空港の約半額に近いです。
1か月に換算すると
約1万円です。
一等地の屋根付き駐車場と考えれば格安じゃないでしょうか。
エキチカどころか
『駅直結』ですよ?(厳密には駅&空港直結ですが)
億ションかよとw
もちろん1か月なんて長期は停められませんが、応相談という話でしたので……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
1ヵ月に1回以上必ず沖縄に行くスケジュールを組むのであれば、わざわざ月極駐車場を借りなくても沖縄ツーリングは可能って事ですね(^-^)
要は長期間放置はマズいけど、
定期的に出庫→入庫を繰り返すなら問題無いって事です。
関空では実際これを実行しました。
連絡先とスケジュールを伝えておけば何の問題も無いそうです。
これ、結構使えると思いません?
『とにかく沖縄を自分のバイクで走りたいっ!』って考えてる方には結構良い情報じゃないかなと思うんですが……。
本気で沖縄ツーリングを考えている方は検討の価値ありですよ~♪
さて、そんなこんなでバイクを置き。
この画像で既にフラグが立ってたりするんですが、それはひとまず次回にするとして。
何故かなかなか売ってるのを見掛けなかったシークワーサーを購入。
これ美味しいっ!
通販で箱買い不可避ぃ……。
で、雨を避けて早めに到着したので若干の余裕が……なので、空港内を散策。
水族館要らずじゃないですか(^-^)
↑
当然フラグですw
てもみんで揉んでもらおうかなと思いはしましたが、さすがにそこまで時間の余裕はありません。
サクッとゲートを通り(激込みピーチエアの検査ゲートを避ける時短方法を発見しました)。
機上の人に。
そして……戻って来たよ、ハスラー君!
さぁ、次に向けて仕事頑張るぞ~っ!
で、次回……むらんげ、
やらかしますw
ええ、ホントに大間抜けです……orz