• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

他人に勧めない分割日本一周・後半戦 第3弾① むらんげ、やらかす……

後半戦第三弾です。
実質的な沖縄編最終行程です。

出発前の札幌は。



ちょっと真っ白w
南国沖縄とは両極端な風景ですね(一応前振り)。

alt

そして高跳びし。

alt

やってきました、那覇空港。

alt

そしてやって来ました、フェニックスパークホテル。
名護市のビジホです。
端折りすぎ?
ふぅ……逃げずに書きます……。
前回最後にチラッと書きましたが、やらかしたんですよ。

































バイクの鍵を忘れたんです!

大馬鹿者w

これに気が付いたのは飛行機に乗る直前。
クルマの中に忘れちゃったんですよねぇ……。
当然ですが駐車場に戻ってる時間はありません。
やべぇ、どうしよう……。
よし、仙道くんお願いします!



いや、慌てる時間だっつーの!
さてどうしよう…………乗るか沖縄行きを諦めるか……しかし、ここでむらんげは思い出します。

































もしもの時のバックアップとして、バッグに予備キーを入れてたじゃんよっ!
早速ごそごそ……あったっ!
さすがむらんげ!

『さすが』な人間は鍵を忘れたりしません。

兎にも角にも、これで一安心……んな訳はありませんw
むらんげを舐めるなよ?(舐められる人生しか送っておりませんw)
那覇空港に到着したむらんげは、暢気に走る準備をして暖気も慣行。
さて出発するかと思ったところで思い出します。
『おっといけねぇ、U字ロック外すの忘れてたわ(てへぺろ)』
結果は分かりますよね?

































U字ロックのキーが無いんですw
最初はトリシティ用としてU字ロックを購入していたのですが、エフロク君の購入で2個目が必要になって、エフロク君には2個目を装着していたんです。
ですが、自分は何を勘違いしたのかエフロク君の予備キーに1個目のU字ロック用キーを付けてたんです。
馬鹿ですねぇ……同一モデルを2個購入したからの勘違いなんですけど、何の言い訳にもなりませんし、状況は全く変わりません。
で、バイクのエンジンは掛かるのに出発出来ないという馬鹿過ぎる状況……これをどうしたかと言いますと。

































U字ロックをぶった切りました!

この後

・東急ハンズに行き金のこを探す

・品揃えが貧弱過ぎて『こんなのハンズじゃねぇ!』とキレる(身勝手w)

・ダイソーに行くも、やはり無し

・タクシー捕まえて『ホームセンターか金物屋で一番近いところ!』と無茶ぶりをする

・どローカルな金物屋に案内され、無事金のこGET!

・タクシーで那覇空港へ

・駐車場にてキコキコと金のこでU字ロックを切る怪しい人物が……

こんな状況で、とてもじゃないですが写真を撮ってる余裕なんてありませんでした。
いやぁ……ホントに間抜け過ぎますね。
それにしても、よく通報されなかったなぁ……駐車場でU字ロックを切ってるとか、普通に通報案件ですからねw
で、捕まらずにこうなりました。

alt

ぶった切ってやったぜ!

alt

兎にも角にもU字ロック問題は解決(?)しましたので、出発!

の前に、前回の続きを少し。
ここの駐車場は、バイクの場合支払いにワンクッション必要となります。

alt

料金所手前のコーンを置いてある辺りが1階の2輪車駐車スペースです。
で、ゲート前に行き。

alt

1度警備員(?)さんに駐車券を渡します。
そして事務所(?)内の機械で2輪車登録に書き換えてもらってから支払機に駐車券を入れると2輪車料金での支払が可能となります。
入り口で二輪四輪関係なく駐車券を発券しましたが、支払時はこんな感じになります。
これでいつバイクで沖縄に来ても駐車場に困る&悩む事はないですね!

誰に言ってるんでしょうね?w

で、とにかく出発です。
天気予報ではずっと雨だったのですが、現地では晴れまくってる上に。

alt

裸族が現れる程の暑さ!(>_<)
もう、マジでキツい……札幌出てきた時の気温が3℃ですから、24℃位の気温差……道産子が軽く死ねる気温です。
まだ3月なのに……。
暑さを嘆いても仕方がありませんので、高速に乗り。

alt

道の駅・許田を抜け。

alt

alt

美しい海を眺めつつ。

alt

名護市まで移動した訳です。
んで、チェックインして。

alt

まずは一休み。

alt

このホテルにした最大の理由は

































オリオンビールの工場見学の為でした。
工場から少し離れてはいますが充分徒歩圏内ですので、見学後に飲んだくれて(笑)ホテルに戻るという計画だったんですよ。
飛行機降りた直後に高速飛ばせば間に合う予定だったので…………まぁ泡沫の夢となってしまいましたが(ToT)
あと道産子的聖地巡礼でもあります。

alt

ファイターズのキャンプ地ですので(≧∇≦)

そして、まだ諦められない馬鹿な男は悪足掻きをします。
『工場見学のキャンセル』を期待した訳です。
ですが翌日の宿は別の場所。
つまりビールをしこたま飲もうと思ったら、タクシーなりバスなりに頼らなければなりません。
ただ、距離的にタクシーは……目玉飛び出る値段になりそうなので、選択肢はバスに絞られます。
で、徒歩5分以内のところにバスターミナルがありましたので、下見に行きました。

alt

バスの時間も確認。

alt

フムフム……何とかなりそうです……キャンセルが出ればですがw

そしてここで思い出します。
『朝も昼も食べてない』事を。
で。

alt

バスターミナルに凄く怪しい店がw
人の往来がそれなりにある筈の立地条件なのに、どうにも雰囲気が怪しい……

































なので突貫!(>_<")

alt

alt

メニューも何と言いますか……特化型ですねw
勿論、その特化したメニューを頼みます(それしかないとも言うw)。
出てきたのはこちら。

alt

ビーフストロガノフだそうです。
実質ラーメンとビーフストロガノフのみみたいです。
しかもラーメンがおまけっぽい……。
何でバスターミナルの食堂(しかもラーメン屋)がビーフストロガノフ特化型なのよ!(>_<")
まぁ突っ込みはともかく、実食!
うーん…………困った…………

































美味しい!(≧∇≦)
何でさ!?←超失礼
で、店長さんに話を聞きましたところ、ラーメン用のスープを作る時に一緒に煮込んでるんだよね~との事。
何となく美味しいのは分かりました……セットで頼んだラーメンは普通な塩ラーメンなんですが。



ビーフストロガノフが特出してるとか不思議ですね(^_^;)
そしてこの店長さんがですね……沖縄に来て始めて会った……

































沖縄県民らしい陽気な方でした!(≧∇≦)
沖縄に来てからというもの『なんか沖縄のイメージと違う』現代日本人らいし人にしか会わなかったので、これは超新鮮でした!
何と言いますか、本州の人間がイメージする『陽気で自由な沖縄県民』そのものですね。
にこにこ笑顔で嫌みの無い明るさに心が洗われるようです。
うん、名護市に行ったらまた寄ります!(≧∇≦)
この沖縄感がクセになりました。
来年、また行こうかな?
でも、パッと見はヤバい雰囲気ぷんぷんな店ですので、他人には勧めませんw

さぁ、明日も楽しむぞ!(≧∇≦)



それにしても予定が狂いまくってます……U字ロック云々はともかく、天気予報ではずっと雨予報だったからです。
工場見学を予約したのも雨が理由でした。
しかし、降りてみたら晴れてて……何でさ!?
いや、晴れ男健在なのは嬉しい悲鳴なんですが、その晴れ男ぶりが翌日『ある意味では』と注釈付きではありますが悪夢(?)を呼びます……沖縄県民さん、晴れ男でマジゴメン……。

晴れ男も度を過ぎると災害です
Posted at 2023/06/17 19:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本一周 | クルマ
2023年06月14日 イイね!

他人に勧めない分割日本一周・後半戦 第2弾④ 本場アメリカと首里城

GW中に書きまくる予定だったブログも、仕事先で二階級特進して仕事をしこたま増やされて追い込まれて、結局ろくに書けずに現在に至る……。
そして日本一周が終わりました。
まだ書いてるのは沖縄編なのに!(>_<")
ってな訳で(?)頑張って続きを書きます。


------------------------------

はい、後半戦第2弾3日目ラストデイです。
部屋は海側ではなかったのですが、こちらだと野鳥の鳴き声で目が覚めます。

alt

ス・バ・ラ・シ・イ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
ちなみに海側の景色はこんな感じ。

alt

瀬底大橋が観れる悪くないロケーションです。
それにしてもおかしい……雨予報だった筈なのに……前日の夜は雨予報だったのでゆったりと出発です。
急いで出発しても、目的の場所は開いてませんし、調子に乗って足を伸ばすと飛行機に乗り遅れますからね……。

alt

アディオス、コンドミニアム瀬底さん。
また機会があったらヨロシクね!

で、雨ですし寄り道は最低限にしとくかなぁ……と前日まで思ってたのですが、上記の通り何故かピーカン照りw
晴れ男健在!(≧∇≦)
不思議なことに、雨雲レーダー見ると見事に名護〜瀬底の辺りだけ雨雲が無い。
夜のうちに雨は降ってたみたいですが、これなら行けるかな?
ってな訳で、自然のトンネルに突っ込み。

alt

やって来たのはここ。

alt

『瀬底のしっぽ』だそうです。
ここ、間違ってもレンタカーで来ちゃいけない場所ですが、独特な雰囲気がありました。

alt

alt

alt

何と言いますか先っちょハンター(何故かいやらしい響きw)の魂を擽る良さがあります。
海ももちろん綺麗ですしね。

瀬底ビーチからは離れた場所ではありますが、地元のジムニーみたいなクルマで来てる人はいるみたいなのでダイビングorシュノーケリングスポットなんですかね?
ここ、シュノーケリングとかかなり楽しそうだったんですけど……。
コンドミニアム連泊で、ここでシュノーケリングとか楽しそう……海パンも履いてるし、泳ぐか!?
ついに海に突っ込むか!?

帰らなきゃならないんだっつーのw

ホントはですね、日の出と共に海に入って朝日を眺めながら沖縄の海を満喫し、コンドミニアムに戻ってシャワーを浴びてから出発する気でいたんですよ。
ですが天気予報はがっつり雨予報だったので、のんびり寝てたら……ガッデム!

天気予報に悪態つく男w


alt

そんなこんなで海は諦め、多少の寄り道込みな帰路に。
で、最初に寄ったのは。

alt

道の駅・許田。
ここの目的は2つ。
綺麗な海とサーターアンダギー!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
罰ゲームみたいなサーターアンダギーで諦める訳にはいかんのです!
ってな訳で、まずは海を堪能。

alt

alt

いやぁ、ここはなかなか贅沢なビューポイントですね。
最初に瀬底に向かった時に寄りはしましたが、上に登ってる時間的余裕はありませんでしたので(チェックインが迫ってたんです)再訪ついでに登りましたが、コレは良いですね。
お手軽ビューポイントとして文句無しです。

そしてキレイな海を堪能したあとは。

alt

開店直後の三矢さん。
本店だそうです。

alt

揚げたてがドサッと突っ込まれたケースからセルフで袋に詰めます。

alt

買い込んだ数、合計8個!(画像は4個ですが、2袋です)
2個が朝ごはん(笑)、6個が我が家へのお土産です。
で、揚げたてを食べましたが……。

































美味しい!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
あの罰ゲームは何だったのよ!?
個人的にリピート確定です!

営業時間と合わないという法則が発動しそうな発言w

サーターアンダギー・リベンジに成功しましたので、前日素通りした場所に向かいます。

alt

残波岬です。
偶にホエールウォッチが出来ちゃうとかいう話をちらっと聞いてはいましたが。

alt

現地情報ではそこそこ目撃情報があるんですね。
こりゃクジラを探さなきゃ!

alt

あ、何か居る!

































ダイバー(?)さんでしたw
画像じゃ小さ過ぎて全く判断付きませんが……。
ま、クジラはそんな簡単に観れませんよね(^-^;)

ホントはここ以上に本命の場所があったのですが、悲しいことに『定休日』でした……チクショー!
絶対リベンジしてやるからな!

で、この辺で空にヤバい雲が出て来て、慌てて移動します。

alt

早く雨雲から逃げるのよ、むらんげ!
逃げてーっ!(>_<)

まぁ雨自体は微妙に逃げ切れなかったのですが、水滴がちょっとポツポツ来るくらいでベチャベチャになる程ではなく、なんとか次の目的地に到着。

alt

チッパーズスナックバーです。
隊長情報のど本命です。

やはり沖縄に来たなら『ザ・アメリカ』な雰囲気を堪能しなければ!

alt

頼んだのはダブルチーズバーガーとオニオンリング。

alt

ドリンクはマウンテンデュー。
日本で販売中止になったドリンクを頼むのがここでの嗜みではなかろうかとw

いやぁ、アメリカらしくサイズが馬鹿みたいにデカいですが、いい値段しやがりますね。
円安ですし、物価が桁違いですから仕方ありません。
さぁ、アメリカを実食です。
うん、これよこれ!
これぞ
かれこれ30年程前にアメリカを1か月ほど放浪した記憶が蘇ります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
あの時はいろいろ食べたなぁ……この『大きさこそ正義』みたいな感じがホントにアメリカしてますね。
あとオニオンリングは予想外に美味しかった。
え?
ハンバーガー?
あ〜、マウンテンデュー美味しいなぁ〜♪

ちなみに30年程前の私はアメリカのジャンクぶりに1週間で音を上げ、吉野家USAに駆け込みました……その後は中華街三昧してました。
ジャンク上等な大学生が音を上げるとか、アメリカのジャンクは恐ろしいですね……(((^_^;)

兎にも角にも、これで沖縄の食方面のど本命をクリアしました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
あとはもう1ヶ所巡るだけです。

テラスでまったりとアメリカを堪能したもんだから、時間は押してる……なので、ここからは高速でワープ。

alt

グーグル先生にヤバい感じの道案内をされつつ。

alt

で、やって来たのは。

alt

はい、首里城です(ただの入り口ですw)。

alt

焼失して復元の真っ最中ですけど、お布施みたいなものですね。
あとここも太平洋戦争に絡んでますし、戦史跡巡りでもあります。

alt

alt

拠点でしたからね、ここは。
兎にも角にも、復元された暁には再訪したいと思います。

alt

alt

alt

alt

しかし、高速降りてから首里城までをグーグル先生に案内してもらったんですが、先程の画像の通り。

alt

どうしてこんな小道を案内したのか……MINI君だったら泣いてますよ?


グーグル先生の余談はともかく、メインの首里城以外をのんびり巡ってられる程の時間的な余裕はありませんでしたので、バイクに戻ろう……としたところでスコールみたいな雨が。
真横にちょうど休憩ポイントがあったのでそこで雨宿り……ですが僅か5分程で止みましたので、雨が止んでるうちに移動です。
ですが、雨が瞬間的だったので暑さに負けて買っちゃいました。

alt

ブルーシールでしたっけ?
おいしゅうございました(^-^)


で、移動してると沖縄に来て初めて見る車両が。

alt

お巡りさん、お疲れ様です!(>_<)
これだけ混んでて飛ばせないところで違反って……信号無視とかですかね?

そんなこんなで那覇空港に移動してる最中、さっきの雨は何だったのかという空に。

alt

更に走り続け。

alt

で、ここで沖縄にバイクで来る気満々なリタイヤ前ライダーさんへの駐車場情報

alt

はい、こちらは前回のP3駐車場ではなくP1駐車場です。

alt

ゲートでは普通に発券して入るだけです。
クルマと2輪の違いはありません。
そして駐車スペースが奥の連絡通路側にあります。

alt

P3より建物内部に位置してますので、雨風はかなりしのげると思います。

alt

1階のスペースは料金所の真横にありますので、いたずらとかの危険性はかなり少なくなると思われます。
で、那覇空港の駐車場なんですが、実は結構安いんです。
値段的には羽田空港や関西国際空港の約半額に近いです。
1か月に換算すると約1万円です。
一等地の屋根付き駐車場と考えれば格安じゃないでしょうか。
エキチカどころか『駅直結』ですよ?(厳密には駅&空港直結ですが)
億ションかよとw
もちろん1か月なんて長期は停められませんが、応相談という話でしたので……

































1ヵ月に1回以上必ず沖縄に行くスケジュールを組むのであれば、わざわざ月極駐車場を借りなくても沖縄ツーリングは可能って事ですね(^-^)
要は長期間放置はマズいけど、定期的に出庫→入庫を繰り返すなら問題無いって事です。
関空では実際これを実行しました。
連絡先とスケジュールを伝えておけば何の問題も無いそうです。
これ、結構使えると思いません?
『とにかく沖縄を自分のバイクで走りたいっ!』って考えてる方には結構良い情報じゃないかなと思うんですが……。
本気で沖縄ツーリングを考えている方は検討の価値ありですよ~♪

さて、そんなこんなでバイクを置き。

alt

この画像で既にフラグが立ってたりするんですが、それはひとまず次回にするとして。

何故かなかなか売ってるのを見掛けなかったシークワーサーを購入。

alt

これ美味しいっ!
通販で箱買い不可避ぃ……。

で、雨を避けて早めに到着したので若干の余裕が……なので、空港内を散策。

alt

alt

水族館要らずじゃないですか(^-^)

当然フラグですw

alt

てもみんで揉んでもらおうかなと思いはしましたが、さすがにそこまで時間の余裕はありません。

alt

サクッとゲートを通り(激込みピーチエアの検査ゲートを避ける時短方法を発見しました)。

alt

機上の人に。

alt

そして……戻って来たよ、ハスラー君!
さぁ、次に向けて仕事頑張るぞ~っ!


で、次回……むらんげ、やらかしますw
ええ、ホントに大間抜けです……orz
Posted at 2023/06/14 19:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本一周 | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation