• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

道産子が行く関西ツーリングのススメ 第11弾② 天変地異ツーリング②リベンジと猫島と想定外の出会い

さて、二日目です。
前日は猛烈な雹を喰らいましたが、2日目の予報は(実際は1日目から)晴れですので、昨日の事は忘れてお気楽ツーリングスタートです♪

alt

いつも通り未明から出発。

alt

高架から街並みを眺め

alt

高速も利用して

alt

明るくなり始めた中をひたすら走り

alt

グーグル先生による抜け道を駆け抜け

alt

alt

冷え込みによる濃霧の中を走ったりしつつ

alt

alt

alt

倉敷を素通り。
ホントは前日のうちに倉敷まで行って、早朝の美観地区を堪能するつもりだったのですが、雹アタックは仕方がないですよね……。
実際は僅か数分の出来事でしたが、あの場では『次が来るかも……』って思っちゃいましたしね。
そして

alt

田舎道を走り

alt

高速に乗ります。
はい、そうです。

alt

瀬戸大橋です♪
日本一周時には未明時間帯の往復という馬鹿な事してましたから橋の全容は全く分かりませんでしたが

alt

alt

alt

alt

alt

alt

明石大橋よりカッコいいっ!(⁠画像じゃ全く分かりませんね……orz)
橋を架ける際の条件が全く違いますから当たり前ではありますが、瀬戸大橋はたまらない魅力かあります!
なので

alt

途中で休憩がてらに与島パーキングエリアで散策を。

alt

alt

画像は微妙ですが(下手くそですみません)、いい景色ですねぇ……さすが瀬戸内!
まぁ急ぐ旅ではありませんが、のんびりしてると目的地に到着出来ませんので(今回はタイムリミット有り)、先へ進みます。

alt

この空へ駆け上がるような感覚……気持ちいいのは確かですが、それ以上に『この高さから落ちたら死ぬわ……』という恐怖が勝るので、与島パーキングエリアはライダー的に寄るかどうか悩みますね……。
だってガードレール低すぎなんだもん!
まぁ首都高もそうですけどね……。

alt

でもって、瀬戸大橋を走り切って、高速を降り

alt

ここで一度給油して

alt

一路目的地へ。

alt

そしてやってきました。

alt

alt

国分寺
はい、四国八十八ヶ所リベンジです!
今度はしっかり映ってますねw
でもって、次が

alt

alt

問題の天皇寺

道産子が行く関西ツーリングのススメ 第9弾④ 藩士が征く四国八十八ヶ所巡礼ツーリング④

上記の寺2箇所が上のブログで動画も写真も無いという恐怖体験(笑)をした場所になります。

そして次は

alt

alt

金倉寺

そして次へ向かう途中で

alt

こちらへ立ち寄り

alt

朝食兼昼食としてぶっかけ(だったかな?)を。
四国のうどんは美味しいですねぇ……。

食事も済みましたので再び走り始め、やって来たのは。

alt

alt

甲山寺

まだ目の前まで行ってはみたものの閉場していた寺はありますが、一応これにて四国八十八か所のリベンジは終了です(あとゴンドラ系は除く)。
ゴンドラ系は2026年以降で気が向いたら行こうかなと……。

で、今回はリベンジ以外にも目標がありますので、次へ向かいます。

alt

ちょっとした山道を走り

alt

快晴の中、ひたすら西へ進み

alt

いい加減時間がヤバくなってきたので

alt

高速に乗ってワープし

alt

サクッと降りて

alt

海沿いを走り

alt

やって来たのは

alt

alt

alt

伊予長浜駅
ですが、ここが目的地だった訳ではありません。
単にトイレを借りに来ただけです。
次の目的地にはトイレが有りませんので……。

で、そこへ向かうには

alt

船に乗る必要があります。
そして

alt

結構な人数で賑わう船に乗り、やって来たのは

alt

猫島とも言われる青島です♪
ここは連絡船の老朽化なのか重整備で2024年の3月まで運休で、それ以降も復活するか未定という話だったのですが、ネットで確認してみたら復活したらしいとの話なので来てみました。
ちなみにですが、重要な事なのでここで書いておきます。
私は猫好きなんですが……

























猫を触れません!w
いや、犬と一緒でして、動物全般が触れないんです……orz
これも幼少期に犬に襲われるという恐怖体験故ではありますが、とにかく猫も触れないんです!(泣)
それでも寄ってきてスリスリしてくる子くらいは触れる様になりましたが、寄ってきたとしても最初は身体が硬直します。
こんなんでよく船に乗って猫島行ったな、俺w

alt

それでもこの位の接写が出来ました♪

まぁそんなこんなで(?)猫を触れない人間なりに楽しめましたが、やはり気になるのは島の置かれた状況でしょうか。
まず猫島と言われる程猫が居ないんです。

alt

こんな感じではありますが、個人が見渡す限りではありますが……

























猫カフェもこの位居るのでは?
って感じで、正直なところ猫島と言う程ではありませんでした(あくまで私の先入観の話ですが)。
うさぎ島の方は文字通りウサギだらけでしたが、猫島は……どこぞの漁港の方がわんさか居そうな気がします……。

alt

せっかく来たのですから、こちらの神社にお参りしましたが

alt

島の全貌が実質この視界で完結する程の規模なんですよね。
これからも分かる通り、島民の人口はごく僅かです。
で、どんなきっかけだったのかは詳しくは知りませんが、猫島として有名になった後に猫が大量死したとかで島民が責められたとか……。
いや、外から人が大勢島に来て大量に餌やってれば猫は際限なく増えるでしょうし、そこで外から人が来なくなって餌が減ったら餓死するでしょうよ……。
数匹だった可愛いご近所さんが激増したって、島民には対処なんて出来ないですよ……飼い猫じゃないのですから責任も無いでしょうし……。
これも熊問題と同じ構図ですよね。
春になったら、また熊が出まくるんだろうなぁ……冗談抜きで第一種銃猟免許取ろうかな……。
猫島から狩猟ネタまで飛ぶんじゃねーよってツッコミは無視しますw


ってな感じで、猫に癒されつつも世間様の嫌な部分を実感しながら、猫島は終了。

alt

味のある島の家屋を堪能しつつ

alt

こちらの休憩所で休みながら、島民なお婆様としばし歓談(写ってる方ではありません!)。
ネットではかなり叩かれてたみたいですが、その辺の世界とは隔絶した生活をしているのか観光客を嫌がる素振りもなくニコニコとされていたのが救いでした。

そして

alt

再び船に乗り

alt

長浜へ戻ってきました。
これで当初の目的はある程度果たしましたので、今夜の宿泊予定地へ向かいます。

alt

海沿いを走り

alt

線路を渡り

alt

やって来たのは

alt

alt

alt

下灘駅

alt

海に一番近い駅とか言われる有名な撮影スポットですね。
まぁ天気はアレですが……。
どっちにしろ、実際の駅は海から結構離れてますので、ほぼ騙し絵的な撮影スポットですねw
そりゃ下灘駅で検索掛けたら『がっかり』ってワードが追加されもしますわ……景色自体は良いのですが、ほんとに真横が海だと思ってたらガッツリするかもしれませんね……。
関西ツーリングの枠で言うなら、個人的には和歌山の見老津駅の方が好きですね。
あっちは真正面に夕日が来る向きでしょうからね。

とりあえず有名どころは押さえました(?)ので、一路松山市へ向かいます。

alt

裏道を駆け抜けて

alt

やって来ました、定宿・快活CLUBです。
するとそこに居たのは、何と驚きの……

alt

alt

alt

札幌ナンバー!
下のブログでも

愛媛なう……なんですが?

リアルタイム(?)で触れてますが、まさか北海道から遠く離れた四国の地で、しかも定宿・快活CLUBで札幌ナンバーのバイクと遭遇するとは思ってもいませんでしたが、居るところには居るんですねぇ……お馬鹿さんがw
ちょっとお話しましたが、このCBR650Rのオーナーさんは20年務めた仕事を辞めて日本一周をしているのだとか。
ほら、お馬鹿さんでしょ?(←超褒め言葉)
やっぱり人生は楽しんだ者勝ちですよね~♪
2024年4月の話ですから、もう日本一周は終えてるのではないかと思いますが(どこかに移住してたりして……)、軽くネットで検索掛けても出てこないので、SNSをやっていたとしても顔本辺りなんですかね?
みんカラとX覗き見する程度の人間なので、その辺はさっぱり分かりません。

まぁ、そんな驚きの出会いもありましたが、とにかく定宿でグッスリ……というところで……

























グラグラグラグラッ!
ヤベーのが来ましたっ!

ってな訳で、続きます。
Posted at 2025/01/28 18:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関西ツーリング | クルマ
2025年01月25日 イイね!

SSTR2025予選前準備と、おかしくなってきたピーチエア

SSTR2025の予選は



カウントダウン通り、2月下旬との事ですが

alt

先日、飛行機の予約を取りました♪
確実にチケットを確保する為にセール前の予約としました。
まだ予選前ですが……

























背水の陣です!

チケットガード契約してますけどねw
予選敗退ならキャンセル……せずに能登巡りに全振りしようかなぁ……。

兎にも角にも、今回は日程的に帰りの時間が取れない為、往路では一度大阪にバイクを置いて飛行機で北海道まで戻り

alt

1週間後に大阪発の復路というスケジュールとなります。
こんな事出来るのも、大阪に……

























駐車スペース借りっぱなしだからです♪
まぁ1回だけなら関空に置く方が楽ですけどね……。
今年は個人的な都合(今更ですが資格試験受けるんです)で関西ツーリングはお休み予定ですが、来年秋から復活する予定なので、駐車スペースはずっと借りっぱなしで行きます。
一度契約切っちゃうと、再契約しようにも空きが無いって状況が目に見えてますので……。
福岡空港近くの駐車スペースは、チャンスを一度逃してから4年程空き無しが続いてますからね。
ANAの早朝便があるので、関西ツーリングと同じスケジュールで九州行けるのになぁ……鹿児島とか天草とか長崎とか熊本とか行きたいなぁ……。


でもってSSTRに話を戻しますが、往路では千里浜へ行くまででほぼタイムアップなので、復路で奥能登を目指したいなと計画中です。
2024年に続いて復興度合いとかの現状リポートをしようかなと。

まぁ、あくまで予選を通れば、そして晴れてればの話ですけどね……。




それにしても、ピーチエアはチケット発売が変則的になってセールもほぼ無意味状態で、なんかおかしくなってきました……。
正直、少し辟易しています。
小出しに便を増やすのはやめてくれないかなぁ……しかも予告無しだからほぼ毎日チェックしなきゃって状態になっちゃいますし……。
私には関係ない便の話ではありますが、成田行きのドル箱便(?)が春以降は『成田に到着した瞬間に途方に暮れる』便になっちまったりと、なかなかのやらかし具合みたいですしね(コロナ禍以降の減便・運休が原因ではありますが)。
値上げは情勢見ても当然だとは思いますが、受託手荷物を理解しない(金を払わない)客層による混雑解消の為に、ミニマム料金を引き上げてスタンダードとの差額を殆ど無い状態にするってのは常連顧客層の切り捨てだと思うんですけどねぇ……。
毎度毎度『預けるの金掛かるのかよっ!』とか『ちょっと重いだけじゃねーか、これ位良いだろっ!』という難癖クレーム続きで毎便遅延が発生しているってのを何とかしたいってのは分かりますけど……。
まぁ裸一貫(笑)で乗り込むセール乞食の戯言ですけどねw
今回なんていくら待ってもいつもの利用便が発売されないもんだから『もうJAL便取っちまうか……』とANA株主(←超弱小株主w)にあるまじき行為に及ぼうとしたところで『昨日も見たけど、一応確認だけしとくか……』と見てみたら便増えとるやんけーっ!と気が付いて今回の予約を取ったという経緯があったりします(ピーチエアはANAの子会社ですから!)。
まぁコロナ明けてガッツリ利益が出る様になってセール販売によるキャッシュフローに頼らなくて済むようになったからって事かもしれませんが、今のスタイルを貫かれると予約がかなり面倒なので、次の関西ツーリングからはJALなりANAなりにするかもしれません。
DIA修行僧なんて間違ってもなりませんし、セール乞食なのは変わりないですけどねw
あ、そう言えばスカイマークも取り消し手数料が値上げとかジワジワ来てるんですよね……給料増えないのに、世間は値上げラッシュですねぇ……。


兎にも角にも、道産子セール乞食として(笑)これだけは言いたい。
新千歳〜関空便による移動は……

























札幌〜旭川の移動とそんなに変わりません!
費用的にも時間的にもね。
ええ、本州ツーリングはそんなにハードル高くありませんよって事を良いたいだけの話です……。
Posted at 2025/01/25 10:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | F650GS | クルマ
2025年01月23日 イイね!

捕まって良かった……

関西ツーリングして印象深かった場所で酷い事が起こっていたみたいです。

道産子が行く関西ツーリングのススメ 第8弾② 地図から消された島と試作機

上のブログで紹介した大久野島ですが

alt

alt


この様な事があったみたいです。
なんでこんな事するんですかねぇ……奈良の鹿といい、国籍を問いたくなるところですが、日本人にもおかしい人は居ますし……。
実害食らって殺意を持ってたんですかね?
ワタクシはエゾ鹿に対してはかなりの殺意(?)を持ってますので……奴らのせいで左腕がボッキリ折れましたから、奴らは私の敵です!
でも、わざわざ追いかけて殺そうとはこれっぽっちも思いませんが……そこまで猟奇的な思想は持ってませんので。
彼にはうさぎを許せない何かがあったんですかね?
まぁ、仮にあったとしても許されないと思いますが……。

兎にも角にも、まずは逮捕されて良かったですね。
大久野島に平和が戻ったと、素直に喜びたいと思います。
Posted at 2025/01/23 16:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関西ツーリング | クルマ
2025年01月20日 イイね!

道産子が行く関西ツーリングのススメ 第11弾① 天変地異ツーリング①自然の猛威

さて、第11弾です。
タイトル通りです。
かなりヤバイの喰らいますっ!

ってな訳で、スタートです♪

alt

まずは新千歳空港C駐車場へハスラー君を停め

alt

ピーチエアで関空へ飛ぶいつものパターン。
今回の目的は2つだけではありますがちゃんと(?)決めてまして、大阪から西にありますので即座に高速に乗りました……が、急ぐ訳でもないしと玉津ICで降りて兵庫県内で飯処を探しながら西走していたところ、何やら目の前に真っ黒な雨雲(?)が……。
『あ、なんかヤバそう……』と近くの快活CLUBを探し、5km位離れたところに見つけたので、そこに逃げ込もうとしたところ

























alt

雹を喰らいましたっ!
しかも超特大のヤツを!
パチンパチンとか可愛い音ではなく

























バキンバキンドカンッ!
という強烈な衝撃がヘルメットや身体を襲ってきたんです!
バイク用のジャケットにはプロテクターが入っているにも関わらず、あまりにも痛くて緊急停車して雹が止むのを待ったのが上の写真です。
ってか、よく撮ったなと今更ながらに思います。
で、よく見てみると

alt

デカいのが転がってるの分かりますでしょうか?
こんなに離れているのに、雹の粒が見えるんですよ。
拡大すると……

alt

こんな感じです。
こんなの降ってきたら、そりゃ痛いわ……。
で、数分で止んだので、即移動して

alt

快活CLUBへっ!
もう夕飯は快活飯にします!
で、快活CLUBにも当然雹は降ったわけでして

alt

ところどころ(特に右下)にデカい雹が転がっていました。
黄色いブロックの突起を考えれば、転がってる雹のサイズ感が分かるのではないでしょうか。
これだけのデカさで降られたら、クルマなんてボコボコやんけ……って予想しましたが、それは事実だったみたいで、この時の雹は洒落にならない被害を出したそうです。
それが下になります。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

とんでもない雹だった事が分かって頂けましたでしょうか。
F650GSのスクリーンとかヘルメットバイザーとかよく割れなかったなと今更ながらに思います……。
あ、一応アルミのトップケースは耐えてくれました。
2mm近い厚みは伊達じゃなかったみたいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
でも、みんカラやってる方の被害はかなり出たのではないでしょうか……。
自分のクルマでこんなの食らったら絶望しまありません……心が折れていないことを祈るばかりです……。


オマケ(?)で、天変地異の影響なのか分かりませんがハイドラがおかしな事になりました。

alt

上が走行ルートになるのですが

alt

走行距離が何故か0km
なんです!
軌跡はしっかりと記録してるのに、何で距離が0kmなのさっ!?


兎にも角にも、こんな感じで快活CLUBへ避難して一夜を明かしましたという初日となりました。
ホントは倉敷辺りまで行くつもりでいたんですけどね……。
ちなみに、普通ならニュースになるレベルの事を体験するのは一度あるだけでも充分過ぎるのですが、タイトル通りですので……

























天変地異はもう一度喰らいます!

ってな訳で、続きます。
Posted at 2025/01/20 11:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月16日 イイね!

道産子が行く関西ツーリングのススメ 第10弾③ むらんげ、超観光地を逝くw

はい、第10弾の最終日です。
前日のうちに京都入りしましたので、朝から京都を楽しみます♪
とは言っても、まだ暗いので

alt

alt

ちょっと散策。
で、チョロっと寄ってみたのが

alt

alt

櫟谷宗像神社です。
メインの目的地からすぐ近くなので、来てみました。

で、明るくなり始めたので、主目的地へやって来ました。

alt

渡月橋です♪
誰も歩いていない&車も居ない渡月橋はそうそう写真を撮れないかなと(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
この為だけに、せっせとバイクを押してここまで移動しました(手荷物扱いです!)。
嵐山と言ったら竹林と渡月橋かなと勝手に決めつけてますが、上の条件を満たす写真を撮るべく今回は渡月橋に絞りました。
次の機会があれば、朝イチで竹林を狙ってみようと思っています。
渡月橋同様、なるべく人の居ない時を狙い撃ちしたいので……こういう時間に歩けるのかはしりませんがw(ゲートとか無いですよね?)
写真には写ってませんが、渡月橋も撮ってる最中にそこそこ人が出てきましたので(居なくなる瞬間を待ちました)、今更竹林に行ってもねぇ……って感じですね。
まぁ次がいつかは分かりませんけどねw
まぁ、嵐山の竹林は

alt

PCのデスクトップ(直上の画像)で毎日見てますからいいんですw

もっとも、竹林なら旧倉吉線の竹林の方が魅力的じゃなかろうかって気もしますし、竹林だけなら日本一周時に名も無き(?)竹林を沢山見ましたので、自然と渡月橋メインになりました。
ちなみにバイクで三往復しましたw

さて、渡月橋をクリアしまえば、実質京都観光は終わりです。
嵐山に来てこれで終わるとか……観光終わるの早っ!w
ですが、寄り道はしていきます。

alt

alt

alt

はい、松尾大社です。
普通なら参拝客なんて皆無な時間ですが、そこそこ居たのはやはり京都だからでしょうか(写真には掃除してる方しか写ってませんが)。

alt

まだ、これから太陽が顔を見せようかって時間ですからね……。
さすが観光の街ですね。

で、陽が登り始めましたら皆さんの出勤時間になってきますので、もう南下して大阪へ向かいます。

alt

昼には到着しとかないと、大雨喰らいますからね。
ですが……

alt

伏見桃山城に立ち寄りました。

alt

alt

花見ツーリングですからね!
ここの桜はなかなか素敵でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
上の画像みたく桜と城を重ねた写真が撮りやすいんですよね〜♪
開花時期で更に晴天の時ならもっと良い写真を撮れたと思います。
花見時期の撮影ポイントとしては結構オススメだと思います。

で、伏見桃山城を離れて走り出し、宇治の茶畑を抜けながら

alt

天ヶ瀬ダムからの桜も楽しみ、やって来たのは

alt

alt

小倉観音寺の枝垂れ桜です。
『夜はライトアップしてるから見に来てね』と言われましたが、今回は日程的に無理……ゴメンね!
次は見に来るよ!
それにしても、誰かに枝を切られたとか憤慨してたのが気になりました……誰だよ、そんなふざけた事したのっ!
本来はもっともっと垂れた桜を堪能出来たのだそうです……。

そして次は、閉鎖の危機とか言われている

alt

世間的には関西ツーリングの起点とされる(らしい)針テラスでチョイと休憩。
お、お店があまり営業してない……閉鎖待ったナシなんでしょうか?
で、針テラスで見たのはこちら。

alt

今時はこういう絵で観光アピールした方が効果的なんですかね?
あとはこちら。

alt

違法改造撲滅キャンペーンでしょうか。
とりあえず、これを見て思ったのは『このポスター見て止める奴は居ないだろ』ですw
彼らには響かないでしょ、こういう絵は。
普通にアイドルとかの方がまだ効果的な気がします。
まぁほぼ誤差レベルの効果しかないと思いますが……。

で、針テラスを後にし

alt

alt

途中の桜も楽しみつつ、雨が降り出す前に大阪へ戻りツーリングは終了。

alt

で、関空に近いこちらへ移動し

alt

昼御飯を購入。

alt

うーん……悪くはないけど、たこぽんの勝ち!

でもって

alt

ギリギリ雨を避ける事に成功し……

alt

定宿・快活CLUBさんへ。
たっぷり時間ありますので、マッタリします!
ですが、問題が1つ……

























老眼で漫画読めません!w
まぁ今は漫画まったく読まなくなりましたのでいいんですけどね。
メインはタブレットで小説読む事ですので、自前のタブレットで読みまくり&ソフトクリーム食べまくりです!

そして腹を壊すw

さて、そんなこんなで一夜明け

alt

雨の中出発!
天気予報的には

alt

こんな感じです。
そして、日の出前の雨となれば

alt

こんな感じで、普段は見れない街の景色を楽しめます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
雨は雨で良いですねぇ……。

でもって

alt

電車で関空に向かい

alt

ピーチエアで北海道へ戻って第10弾終了です。

次は第11弾ですが、かなりレア(?)な体験をします(しかも2回!)。
ってな訳で第11弾に続きます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
Posted at 2025/01/16 10:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関西ツーリング | ニュース

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    123 4
5 6789 1011
12131415 161718
19 202122 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation