さて、二日目です。
前日は猛烈な雹を喰らいましたが、2日目の予報は(実際は1日目から)晴れですので、昨日の事は忘れてお気楽ツーリングスタートです♪
いつも通り未明から出発。
高架から街並みを眺め
高速も利用して
明るくなり始めた中をひたすら走り
グーグル先生による抜け道を駆け抜け
冷え込みによる濃霧の中を走ったりしつつ
倉敷を素通り。
ホントは前日のうちに倉敷まで行って、早朝の美観地区を堪能するつもりだったのですが、雹アタックは仕方がないですよね……。
実際は僅か数分の出来事でしたが、あの場では『次が来るかも……』って思っちゃいましたしね。
そして
田舎道を走り
高速に乗ります。
はい、そうです。
瀬戸大橋です♪
日本一周時には未明時間帯の往復という馬鹿な事してましたから橋の全容は全く分かりませんでしたが
明石大橋よりカッコいいっ!(画像じゃ全く分かりませんね……orz)
橋を架ける際の条件が全く違いますから当たり前ではありますが、瀬戸大橋はたまらない魅力かあります!
なので
途中で休憩がてらに与島パーキングエリアで散策を。
画像は微妙ですが(下手くそですみません)、いい景色ですねぇ……さすが瀬戸内!
まぁ急ぐ旅ではありませんが、のんびりしてると目的地に到着出来ませんので(今回はタイムリミット有り)、先へ進みます。
この空へ駆け上がるような感覚……気持ちいいのは確かですが、それ以上に『この高さから落ちたら死ぬわ……』という恐怖が勝るので、与島パーキングエリアはライダー的に寄るかどうか悩みますね……。
だってガードレール低すぎなんだもん!
まぁ首都高もそうですけどね……。
でもって、瀬戸大橋を走り切って、高速を降り
ここで一度給油して
一路目的地へ。
そしてやってきました。
国分寺。
はい、四国八十八ヶ所リベンジです!
今度はしっかり映ってますねw
でもって、次が
問題の
天皇寺。
道産子が行く関西ツーリングのススメ 第9弾④ 藩士が征く四国八十八ヶ所巡礼ツーリング④
上記の寺2箇所が上のブログで動画も写真も無いという恐怖体験(笑)をした場所になります。
そして次は
金倉寺。
そして次へ向かう途中で
こちらへ立ち寄り
朝食兼昼食としてぶっかけ(だったかな?)を。
四国のうどんは美味しいですねぇ……。
食事も済みましたので再び走り始め、やって来たのは。
甲山寺。
まだ目の前まで行ってはみたものの閉場していた寺はありますが、一応これにて四国八十八か所のリベンジは終了です(あとゴンドラ系は除く)。
ゴンドラ系は2026年以降で気が向いたら行こうかなと……。
で、今回はリベンジ以外にも目標がありますので、次へ向かいます。
ちょっとした山道を走り
快晴の中、ひたすら西へ進み
いい加減時間がヤバくなってきたので
高速に乗ってワープし
サクッと降りて
海沿いを走り
やって来たのは
伊予長浜駅。
ですが、ここが目的地だった訳ではありません。
単にトイレを借りに来ただけです。
次の目的地にはトイレが有りませんので……。
で、そこへ向かうには
船に乗る必要があります。
そして
結構な人数で賑わう船に乗り、やって来たのは
猫島とも言われる
青島です♪
ここは連絡船の老朽化なのか重整備で2024年の3月まで運休で、それ以降も復活するか未定という話だったのですが、ネットで確認してみたら復活したらしいとの話なので来てみました。
ちなみにですが、重要な事なのでここで書いておきます。
私は猫好きなんですが……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
猫を触れません!w
いや、犬と一緒でして、動物全般が触れないんです……orz
これも幼少期に犬に襲われるという恐怖体験故ではありますが、とにかく猫も触れないんです!(泣)
それでも寄ってきてスリスリしてくる子くらいは触れる様になりましたが、寄ってきたとしても最初は身体が硬直します。
こんなんでよく船に乗って猫島行ったな、俺w
それでもこの位の接写が出来ました♪
まぁそんなこんなで(?)猫を触れない人間なりに楽しめましたが、やはり気になるのは島の置かれた状況でしょうか。
まず猫島と言われる程猫が居ないんです。
こんな感じではありますが、個人が見渡す限りではありますが……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
猫カフェもこの位居るのでは?
って感じで、正直なところ猫島と言う程ではありませんでした(あくまで私の先入観の話ですが)。
うさぎ島の方は文字通りウサギだらけでしたが、猫島は……どこぞの漁港の方がわんさか居そうな気がします……。
せっかく来たのですから、こちらの神社にお参りしましたが
島の全貌が実質この視界で完結する程の規模なんですよね。
これからも分かる通り、島民の人口はごく僅かです。
で、どんなきっかけだったのかは詳しくは知りませんが、猫島として有名になった後に猫が大量死したとかで島民が責められたとか……。
いや、外から人が大勢島に来て大量に餌やってれば猫は際限なく増えるでしょうし、そこで外から人が来なくなって餌が減ったら餓死するでしょうよ……。
数匹だった可愛いご近所さんが激増したって、島民には対処なんて出来ないですよ……飼い猫じゃないのですから責任も無いでしょうし……。
これも熊問題と同じ構図ですよね。
春になったら、また熊が出まくるんだろうなぁ……冗談抜きで第一種銃猟免許取ろうかな……。
猫島から狩猟ネタまで飛ぶんじゃねーよってツッコミは無視しますw
ってな感じで、猫に癒されつつも世間様の嫌な部分を実感しながら、猫島は終了。
味のある島の家屋を堪能しつつ
こちらの休憩所で休みながら、島民なお婆様としばし歓談(写ってる方ではありません!)。
ネットではかなり叩かれてたみたいですが、その辺の世界とは隔絶した生活をしているのか観光客を嫌がる素振りもなくニコニコとされていたのが救いでした。
そして
再び船に乗り
長浜へ戻ってきました。
これで当初の目的はある程度果たしましたので、今夜の宿泊予定地へ向かいます。
海沿いを走り
線路を渡り
やって来たのは
下灘駅。
海に一番近い駅とか言われる有名な撮影スポットですね。
まぁ天気はアレですが……。
どっちにしろ、実際の駅は海から結構離れてますので、ほぼ騙し絵的な撮影スポットですねw
そりゃ下灘駅で検索掛けたら『がっかり』ってワードが追加されもしますわ……景色自体は良いのですが、ほんとに真横が海だと思ってたらガッツリするかもしれませんね……。
関西ツーリングの枠で言うなら、個人的には和歌山の見老津駅の方が好きですね。
あっちは真正面に夕日が来る向きでしょうからね。
とりあえず有名どころは押さえました(?)ので、一路松山市へ向かいます。
裏道を駆け抜けて
やって来ました、定宿・快活CLUBです。
するとそこに居たのは、何と驚きの……
札幌ナンバー!
下のブログでも
愛媛なう……なんですが?
リアルタイム(?)で触れてますが、まさか北海道から遠く離れた四国の地で、しかも定宿・快活CLUBで札幌ナンバーのバイクと遭遇するとは思ってもいませんでしたが、居るところには居るんですねぇ……お馬鹿さんがw
ちょっとお話しましたが、このCBR650Rのオーナーさんは20年務めた仕事を辞めて日本一周をしているのだとか。
ほら、お馬鹿さんでしょ?(←超褒め言葉)
やっぱり人生は楽しんだ者勝ちですよね~♪
2024年4月の話ですから、もう日本一周は終えてるのではないかと思いますが(どこかに移住してたりして……)、軽くネットで検索掛けても出てこないので、SNSをやっていたとしても顔本辺りなんですかね?
みんカラとX覗き見する程度の人間なので、その辺はさっぱり分かりません。
まぁ、そんな驚きの出会いもありましたが、とにかく定宿でグッスリ……というところで……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
グラグラグラグラッ!
ヤベーのが来ましたっ!
ってな訳で、続きます。