• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月11日

ローターの大径化

ローターの大径化 去年、ALT以外のサーキットを走って不満に思っていたこと・・・ブレーキ。
全然効きません・・・いや、十分効くのですが、思ったほどは・・・という意味。
また、最近ローターに小さなクラックも育ってきて、そろそろ換え時なのと、もう3年もサーキットを走っているので、キャリパーのOHもしないと・・・

ということで、今回「AVO(AV王ではありません 笑)」のビッグローターキット?にしました。

これ・・・凄く効きます!
というより、今スタッドレスなので、スタッドレスが全然先に悲鳴をあげるので良く判らないという話もあるけど(爆)

パッドのせいか、鳴きも凄い!
まるで電車のように「キィ~~~~~~!!!!」って・・・

実際はサーキットでどうか・・・なんで、今週末晴れたら走りに行って試してきます。
ブログ一覧 | 車のこと | 日記
Posted at 2006/01/11 22:52:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2006年1月12日 0:07
質問!
ブラケットで、キャリパーを外に出して大径ローターを入れるのだと思いますが、パッドの当たり面が縮小したりしないのでしょうか?
以前から気になってます。
コメントへの返答
2006年1月12日 0:22
答え!(爆)

当たり面(面積)は変わりません。
何故なら、単純に同心円の半径を大きくしているだけですから。

つまり、従来のスバル純正4POTのまま(パッドもそのまま)、ローターの半径を大きくした分、キャリパーを外に出している・・・

パーツレビューに外からの写真を掲載していますので、見てくださいね♪
2006年1月12日 0:33
回答m(._.)m
同心円はわかるのですが、加える場所のRが大きくなることにより、PADの囓る面積が減るのでは無いかと。

キャリパーの開口部は変わらないので、例えると
・蜜柑は噛みつける
・バレーボールには噛みつけない
どんな、たとえやねん。(^^ゞ
コメントへの返答
2006年1月12日 0:43
あ~~・・・そういうことですか!
曲率では約10%違いますね・・・

ん~~・・・どうなんでしょう。

でも、ローターを見る限り、パッドの最外周と最内周はローターの中に納まっているので、パッドから見た接触面積は物理的には同一ですね。

パッド自体は略四角形なので、パッドから見た面積・・・で言えば、きっと変わらない・・・と思います。

厳密には、円周方向での積算した接触点(面積)は微妙に違うのかもですが・・・


・・・よく判りません(笑)
2006年1月12日 11:24
しんぶ~ん。(恐怖新聞笑)

みすた~さんが言ってる『効く・効かない』ってのは制動力的に「効かない」って事?それとも熱等によるフェード等での「効かない」って事?ちょっと参考までに聞かせてちょんまげ。(^^;)


コメントへの返答
2006年1月12日 23:18
えっと、フェードとかではないです。
TC1000では最後の方は少しフェード気味でしたが・・・
絶対的な制動不足です。
特に美浜を走って思ったのですが、オーバーラン気味になるのですよね・・・
ALTでは今のままでも十分なのですが、他のサーキットのことを考えて・・・です。
2006年1月12日 17:39
むっちゃ興味あり~!!そんなに制動力あがるんですか!
ブレーキの効きの前後のバランスなんかどうですか?
コメントへの返答
2006年1月12日 23:19
スタッドレスが直ぐに悲鳴上げるくらいですから・・・
今までそんなこと無かったので。
前後バランスは悪くないですよ。
ただ、前荷重がより増える分、リアが抜けやすくなるとは思いますが・・・それはセッティングで何とかしようかと。
2006年1月12日 19:51
純正4PODで大径化でしたか・・・

これで制動力がUPするなら
純正4PODも選択肢の一つになりますね。

銭出して性能上がらず って事で
今までは興味無かったんだけど・・・

って 4POD買う銭が先か… (爆)
コメントへの返答
2006年1月13日 1:52
ブレンボの場合、確かにキャリパー自体の熱容量が上がるため、大きなサーキットとかでは有利だと思いますが、いかんせんホイールの選択幅が・・・無さ過ぎ。
この場合、16インチが履けなくなりますが、4POTさへ入ればほぼどのホイールでもいけますから。
まあ純正の片押しでも、制動力自身は4POTとそれほど変わらないと思いますよ。

プロフィール

「シーケンシャルツインターボ」なBE5C(初代レガシィB4)でサーキット走ってました。 ★BE5C★ ALT  A048 29.108sec 2009...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KM1 SPORTS 
カテゴリ:SHOP
2006/08/31 01:42:46
 
Garage KM1 
カテゴリ:SHOP
2005/12/18 23:12:06
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
20/03/07(6km)~現在  19.11.30に契約・・・なので、約3か月掛かり ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
15/01/11(182088km) ~現在   GC8E(4dr)からチェンジ。 ワ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
00/06/10(新車)~12/12/23 トータル114249km 「サ」用マシン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13/02/17(16km)~20/02/11(49274km) AT快適車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation