• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月28日

パワーUPって・・・

パワーUPって・・・ まあ、特に理由は無いのですが<今日話すこと


その昔、マクラーレンホンダ(88年~89年)が、ターボからNAに変遷した時のお話。

ターボ時代(MP4/4)には、予選で1000馬力とか言われていましたが、要は「パワーが凄いあるぜ!」の時に出したタイムを、NA(せいぜい600PSちょっと)になったMP4/5のテスト時のタイム・・・1secくらいNAの方が速かったそうです。

つまり、「パワーアップ!=タイムアップ」とはならないってこと。

そりゃあそうだ。
パワー上がったらブレーキング辛くなるしね・・・



そして、昨日走って思ったことと併せて・・・



「車はパワーじゃあないよ!」ってこと。




月曜日に「音速の僧侶」さんに僕のB4を乗ってもらった時の、もうひとつの僕の車に対する感想・・・

「はっきり言って、ストレートの加速はGCのノーマルと同等か、むしろ遅いくらいかも・・・」

僕もそう思いますよ。

0→400mとかしたら、きっとGCのノーマルといい勝負はするでしょう。
いや、ミッション同じだったら(クロスMT)まだ負けるかな?
確かに、シーケンシャルの谷間に入った状態では、僕のBEはその辺の普通の車に全然劣ります<加速勝負

でも、曲がりくねったホームコースなALTで、そこそこインプとかと変わらないタイムを出せる理由・・・
ずばり「足回り」です。



何が言いたいのかは別にして、僕は今のEGで満足です。
後は、足回りを煮詰めて・・・何とか「レガシィのくせに速くねぇ?」な領域まで行きたいとは思っています。


乱文失礼
ブログ一覧 | 車のこと | 日記
Posted at 2006/03/01 00:15:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

雨色の残像
きリぎリすさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年3月1日 0:56
多少意味合いが違うんでしょうが…
私の場合「車はトルクだよ」って感じ。

パワー=一定時間内の仕事量 ですが、
そうでは無くて踏んだ瞬間の動き…
トルク=一回でどれだけ動かせるか…

そういった点でアメ車に代表される
大排気量の車には憧れます。

と言いつつ小さな車も好きですが(笑)
コメントへの返答
2006年3月1日 1:17
ドライバビリティ・・・に繋がるかな?<トルク
#ちなみに僕の車はトルクの谷があるから、益々不利ですけどね(笑)

アメ車・・・ん~~・・・僕は全く知らないと言ってもいいくらいに、アメ車には興味が・・・(以下略)
確かにトルクは凄いけど、・・・まあこれは今度会った時にでも。

小さな車は僕も好きですよ。
最近気になるのはスイフトスポーツ。
これは、お金があったら欲しいって思う一台です♪
2006年3月1日 14:03
みすた~さん、こん○○は♪

まったく同感です!
パワー&トルクはあるに越した事はありませんが、やはりそれを受け止める足とブレーキがちゃんとしてないと車としてのトータル性能は落ちますし、運転してても気持ち良くないと私も思います。EG性能よりシャーシ性能が上回ってる方が気持ち良く且つ速く走れるのでしょうネ。
私も今の車両ではパワーは充分と思ってます。強いてEG側に求めるとしたら自分の思い通りになるレスポンスぐらいです。はっきり言って私如きには現状のパワーですら使いきれて無いと思われるので更なるパワーアップは不要かと。(^ ^ゞ
あと足・ブレーキの重要性に次いで、車重も「気持ち良さ・速さ」に影響が大きいかな?とも感じてます。B4の前に乗ってた車が軒並み1t級だったのでB4の1.5t越級で最初ネックに感じたのが重さでした。いくらパワーが有るとは言え、あの質量でコーナリングや減速をすると重さを恨めしく思いました。(←今でも感じてたりして)
でも1番の問題は、それらの性能を引出すドライバーの要素が大きいですネ。私は能書きばかりで、この点をもっと磨かねばいけないと痛感しております。車のあそこがどうのこうのと言う前に我の精進に励みたいと思います。f(^_^;
その点、みすた~さんは違いますネ! 充分に『レガシィのくせに速くねぇ?』の領域に足を踏み入れてると思いますヨ! もう私の中では“伝説のB4!”ですから~♪(笑
コメントへの返答
2006年3月1日 23:58
こんばんわ!

おっしゃる通り、僕が言いたかったことは、その辺ですね。
僕の車も、普通のBE/BHに比べたら、それなりにパワーとかトルクとかはあるのかもしれないけど、所詮シングルとかインプに比べたら、ノーマルEG+ノーマルタービンですから限界があります。
なので、そのパワーを余すところ無く伝えられる足回り、EG性能以上のシャーシ性能・・・少しでも軽く・・・

シーケンシャルターボでは、トルクの谷間がどうしてもでちゃうけど、足回り(シャーシ性能)と車重で、まだまだ戦闘力は大幅に上がりますから、是非Truthさんの車も、そのあたりをポイントにモディファイしていくといいと思いますよ。
2006年3月1日 20:17
はじめましてこんにちは
自分もレガシィでサーキットを走っていますが
パワーは180馬力位なんです(GT-Bで)
何でほんとに足勝負で頑張っています
足とタイヤで車ってぜんぜん変わっちゃうものなんですね
ちょっと共感したものでコメントしちゃいました
コメントへの返答
2006年3月2日 0:02
はじめまして。
#もしかして去年11月にTC1000でご一緒しませんでしたか?

去年TC1000を走った時に、ドンガラなBHな方に負けたのですが、BHの方の車は(僕が見た限り)EGも駆動系もノーマルで、軽さと足で勝負!・・・という感じでした。
当然腕もですが・・・

レガシィに限らず、サーキットでタイムを上げようとか乗りやすくしようと思った時、やはり足回り(タイヤ・ブレーキを含む)を煮詰めないと・・・ですからね。

コメントありがとうございます。
2006年3月2日 3:25
あっ!そうですTC1000走っていました
あの時の方でしたか!
偶然でちょっとびっくりです~
あの時はろくにお話もできずに失礼しました
もう一台のどんがら号と一緒に精進しております
また機会がありましたらぜひ筑波を走りましょう
コメントへの返答
2006年3月2日 23:41
こちらこそ、お話できずごめんなさい。
#何か冷却水関係のトラブル?か何かでバタバタしていたように記憶していますが・・・

今年また走行会に参加したいと思っていますので、その時はどうぞよろしくお願いします。

プロフィール

「シーケンシャルツインターボ」なBE5C(初代レガシィB4)でサーキット走ってました。 ★BE5C★ ALT  A048 29.108sec 2009...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KM1 SPORTS 
カテゴリ:SHOP
2006/08/31 01:42:46
 
Garage KM1 
カテゴリ:SHOP
2005/12/18 23:12:06
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
20/03/07(6km)~現在  19.11.30に契約・・・なので、約3か月掛かり ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
15/01/11(182088km) ~現在   GC8E(4dr)からチェンジ。 ワ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
00/06/10(新車)~12/12/23 トータル114249km 「サ」用マシン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13/02/17(16km)~20/02/11(49274km) AT快適車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation