• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月05日

比較 BE5とGDB

仕事ではついついアツくなっちゃう・・・みすた~です。



先週~先々週にかけて、GDB/B4でALTのベストを更新しました。

ところで、去年の春や夏もタイムはとにかく、GDBとB4を続けて(あるいは同日に)走らせたことはありますが、その時は互いにベストには程遠い時の車両の違いを漠然と感じていました。

今回はベスト時での比較が出来るかな?ということで、忘れないうちに書き留めておこうと思います。



2000年式 壱号機@BE5C


2003年式 弐号機@GDBC


データロガーや車載での比較が出来たら一番なのでしょうが、そんな最新設備は全くないので(笑)、あくまで僕の個人的な感想で書きます。
相変わらずな長文だと思いますので適当にスルーしてください(爆)


ALTでのベストタイム比較
BE5:29.354sec > GDB:28.878sec (Δ0.476sec)


車両スペック比較(主な部分)

車両重量(推定) BE5:1320kg > GDB:1240kg (Δ80kg)
パワー(推定) BE5:280ps ≒ GDB:280ps (Δ0ps)
トルク(推定) BE5:35kg・m < GDB:40kg・m (Δ5kg・m)

ミッション BE5:GC8後期クロス5MT GDB:GDB純正6MT
Fデフ BE5:ATS製1.5WAYカーボン GDB:ATS製1.5WAYメタル
Cデフ BE5:純正ビスカス GDB:純正DCCD(オート付)
Rデフ BE5:ATS製1.5WAYメタル GDB:クスコ製1WAYメタル

サス形式 BE5:Fストラット/Rマルチリンク GDB:Fストラット/Rストラット
ショック BE5:RG GDB:RG
Fバネ BE5:ベステックス13k(8インチ) GDB:ベステックス13k(8インチ)
Rバネ BE5:ベステックス17k(6インチ) GDB:ベステックス9k(8インチ)

Fブレーキ BE5:GC8対向4ポット GDB:GDB純正対向4ポット(ブレンボ)
Rブレーキ BE5:純正片押し GDB:GDB純正対向2ポット(ブレンボ)
ブレーキパッド BE5:ルービックスTypeS GDB:ルービックスTypeE
ABS BE5:レス(ABSキャンセル) GDB:あり(スポーツABS)

タイヤ BE5:DL-Z1☆(255/40/17) GDB:DL-Z1☆(255/40/17)
ホイール BE5:CP-035(8.5J+48) GDB:CP-035(8.5J+48)

エンジン本体 BE5:EJ208(O/H済) GDB:EJ207
タービン BE5:純正シーケンシャルツインターボ GDB:純正ツインスクロールターボ
エキマニ BE5:FUJITSUBO製 GDB:純正
マフラー BE5:ガレージKM1チタン(メインΦ76.3) GDB:ガレージKM1チタン(メインΦ70)
ブーストコントローラー BE5:EVC4(Max1.1k) GDB:なし(Max1.2k)

Fスポイラー BE5:純正+ジアラリップ+アンダーカナード GDB:チャージスピードⅠ
Sステップ BE5:ジアラ GDB:なし
Rウイング BE5:GTウイング(昔の 笑) GDB:VOLTEX

シート(運&助) BE5:ブリッドフルバケ GDB:ブリッドフルバケ
ステアリング BE5:TNDΦ33(65mmディープ) GDB:TNDΦ33(65mmディープ)
ステアギア比 BE5:約17:1 GDB:約13:1


走りに関係しそうな部分ではこんな感じです。


多くは同じような感じですが、決定的に違うのは、

〇車両重量
〇エンジントルク
〇タービンシステム(シーケンシャルかシングルか)
〇リア足(マルチリンクかストラットか)
〇C/Rデフ(ビスカスかDCCDか、1.5WAYか1WAYか)
〇ABS有無(キャンセルしてるかスポーツABSか)
〇ステアギア比(クイックかそうでないか)

かな?



次に、走った時の印象として(コーナー進入→立ち上がりをイメージ)

〇ブレーキング 圧倒的にBE5がコントローラブル
〇進入 車速にもよるがBE5がノーズが入る
〇旋回中 中~高速はBE5が安定 低~中はGDBが楽
〇立ち上がり(アクセルON直後) GDBが圧倒的に速い
〇立ち上がり(ステア直進後) どっこいどっこい?

という感じでしょうか。


加速という点では、多分、単純なゼロ発進ならば同じくらいかな?
低~中速コーナーからの立ち上がりはGDBが圧倒的。
中~高速コーナーからの立ち上がりはどっこいどっこい。
ただし、トルクの差で最終的にはGDBの方が速いと思います。



ALTでは、約0.5secの差ですが、データロガーのデータではないのであくまで推定ですが、トップターンと最終コーナーの差かなと思っています。
BE5はその区間がとてももっさりしていますが、GDBはキビキビしている。
逆に、1コーナーはBE5の方が少し鋭くて、2コーナー立ち上がりではGDBが少し速く・・・

もし、車載とかを撮って重ねる、あるいはGDBの後ろをBE5で追走したように想定すると・・・

BE5は、1コーナー進入で少し詰めて、2コーナー立ち上がりで少し離されつつ、でも何とかトップターンまでは互角に走って、トップターンで少し離されて、最終立ち上がりでまた離されて・・・


そういう意味では、GDBで更なるタイムUPを考えるならば、1コーナーでの自由度を増やさないとだめかな?



・・・あ~~・・・来シーズンまでには車載カメラを検討しようっと(笑)




お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/04/05 02:03:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2011年4月5日 7:29
おはようございます

解析興味深いですね!
6速MTで単純に30kg?重いのにGDBのほうが80kg軽い・・・
B4もあと100kg軽く出来れば同じくらいのタイムになるかもしれませんね~
コメントへの返答
2011年4月5日 19:49
こんばんは。

こうして並べてみると気が付かないこともあったりして・・・
B4をあと100kg軽くするには・・・お金を掛けないと軽く出来ないので難しいですね・・・
でも、何とか1200k台にはしたいです。
2011年4月5日 11:07
大変、興味深い内容ですネ。

データ的にはやはりGDBに分がある様に感じますが、タイム差の0.5秒弱ってのは“たったの”って感じで凄い事だと思います。この結果は偏に、みすた~さん+B4とで築いた歴史の賜物的要素が多いにあるのでしょうネ。恐らくですがGDBもB4同様に経験値が上がって行けば、まだまだ記録は狙えるかと思えますので。とは言え、改めて「B4も捨てたもんじゃないな!」って思いました♪

どうでもいい話ですが、先日みすた~さんがB4でBESTを更新された時、GDBでBEST更新された時のBlogより嬉しくなっちゃいました。人事なのに!(^ ^ゞ
コメントへの返答
2011年4月5日 19:52
BEとBHを比べても良かったかも(笑)

ちなみに、ALTでの0.5sec差はTC2000に換算すると、約2~3sec差になると思います。
B4はある意味手足みたいなものですから、GDBはそれに比べると・・・でしょうか。
もちろん、GDBでもまだやるべきことはあるので、これからも一生懸命走っていきたいな~って思っています。
・・・でも、B4はB4で素晴らしいって思いました。

僕も・・・GDBでベスト更新してもまだ上がいるから、B4での更新の方が嬉しかったです♪
2011年4月5日 12:18
こんにちは

ベスト更新おめでとうございます。
ずっとGDBで頑張っていらしたので、もうB4は・・・なんて思ってましたが(笑)

嬉しさが伝わってくるブログでした♪
コメントへの返答
2011年4月5日 19:54
こんばんは。

ありがとうございます!

正直、去年の9月にB4での結果が散々だったので、それ以降B4で走る意欲が湧きませんでした。

ベスト更新でちょっと調子づいた?ので、もう少しB4でもがんばってみます。
2011年4月5日 19:30
こんばんは。

興味深い比較ですね。

他に違所を言わせてもらえば
・トレッド
・ホイールベース
・トレッド-ホイールベース比

ここも運動性能などに関係しそうだと思います。

トレッドは忘れましたが
ホイールベースは(多分)
・BE:2650mm
・GDB:2540mm
と大きな違いがあったと記憶しています。

重量配分などの比較もできるとさらに面白いですね。
コメントへの返答
2011年4月5日 19:57
こんばんは。

似ているところと全然違うところと・・・面白いですよね。

とうふさんの部分は全く思いつきませんでした。
確かに、GDBはB4に比べてホイールベースが短く、トレッドが広く、全長が短く・・・
一度計算してみますね。

110mmのホイールベース差(だけではないと思いますが)は、確かに乗った感じに近い差かもしれませんね。

重量配分は先ほど車検証から調べてみました。
B4がF:Rが59:41で、GDBが61:39でした。
・・・少しGDBがフロントヘビー(Rドア+トランクがFRP)という結果でした。

プロフィール

「シーケンシャルツインターボ」なBE5C(初代レガシィB4)でサーキット走ってました。 ★BE5C★ ALT  A048 29.108sec 2009...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KM1 SPORTS 
カテゴリ:SHOP
2006/08/31 01:42:46
 
Garage KM1 
カテゴリ:SHOP
2005/12/18 23:12:06
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
20/03/07(6km)~現在  19.11.30に契約・・・なので、約3か月掛かり ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
15/01/11(182088km) ~現在   GC8E(4dr)からチェンジ。 ワ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
00/06/10(新車)~12/12/23 トータル114249km 「サ」用マシン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13/02/17(16km)~20/02/11(49274km) AT快適車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation