• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

リアデフを交換します!

今日のお昼は久々のBIG MACでご満悦♪・・・みすた~です。


タイトルの話は後半で・・・



ちなみに、昨日戻したGDBの内装はこんな感じになりました。


助手席エアバックのカバーが無くなったのと、追加メーター(インフォメータ・アタックカウンター)をエアコン吹き出し口に入れた+ところどころ剥き出しになった・・・くらいですが~



今日はガレージKM1へ、フロントのブレーキパッド&ローターを交換しに行きました。

ブレーキパッドとブレーキローターは、僕の手元にGDBが来た時に、F&R共に新品に交換しました。
(パッドはルービックスのタイプE、ローターはRGのスリットなし・・・だったと思う 笑)

で、約1年間ちょっと走り込んで、フロントのパッドはまだ残量としては十分に残っていましたが、フロントのローターは軽いクラックが出てきて・・・

なので、パッドは予備として持つこととして、フロントのロータ+パッドを交換することにしました。


ローターは、今回RGのキャンペーンということで、格安にてRGのローターに交換しました。
値段差もほとんどなかったのでスリット入りに・・・




パッドは、緒方さんと相談してRGの80Rに。





GDBではこの一年ALTのみしか走行しませんでしたが、71hr枠(この時から1hrプラス=13LAPを4/28に走っています)・・・トータル678LAP(アタック)=約475kmを走行して、フロントのローターは頃合いに終わった・・・という感じでしょうか。
(パッドよりローターの方が先に終わったのは、B4では無かったので・・・よほどフロントに負荷を掛けていたのでしょうか?)



ついでに?街乗りで履いている225のZ1(☆なし)を左右ひっくり返してもらって・・・


インとアウトを逆に組んでもらいました。キャンバー等の関係でどうしても内側が先に減るので<街乗りタイヤは・・・






さて、タイトルのお話し。


僕のGDBには、僕の手元に来た時からリアにはクスコのRSが装着されていました。
もちろん、無いよりある方がいいのですが・・・
そのフィーリングについて僕は乗り始めた時から「ん~~・・・」って感じでした。

なので、事あるごとにblogでもリアデフのことについては、あまりいい評価をしていなかったと思います。

もちろん、これは僕の好みでもあり、乗り方にしろ感じ方にしろ、あくまで僕個人は・・・ということです・・・お断りしておきますが。


でも、途中で投げ出すのが嫌だったので(笑)、ひとまず一年間は何とかリアデフを自分のモノにしようとそれなりに走り込みましたが・・・
(経済的理由ってのもありますよ、もちろん 爆)


GDBとB4・・・

大まかには似たような仕様でも細かいことは違うとして・・・


「基礎となる部分」・・・例えばエンジン特性だったりRサス形式だったりディメンジョン関連だったり・・・は仕方が無いとして、装着されているパーツで大きく違うのは何かと考えた時に・・・

リアデフじゃん!

・・・僕の中ではそういう結論になっていました。



よくblogでB4の方がコーナー進入の自由度が高い・・・立ち上がりも楽・・・と、僕は書いていましたが、エンジン特性を考慮しても、GDBの進入のダルさと、立ち上がりの唐突感は、どう考えてもリアデフ・・・

もちろん、他の要素もあるとは思っていますが、元々クスコの1WAYなGDBと、ATSの1.5WAYなB4では、他の方の車両を乗った経験(Rデフ差を考えて・・・)も含めて考えると・・・僕にはクスコのデフは合わない・・・



多分、4月に乗り比べた時から、もうリアデフはATSにするしかないな~・・・って思っていました。

ただ、先立つモノが・・・



ところで、今日ローター&パッド交換にガレージKM1へ行ったわけですが、ちょうどお客さんで昔から知っているNさんがやって来ました。

彼は、最近GDBに乗り換えて・・・
昔はサーキットを走っていたのですが、今はもう走っていません。
更に、彼のGDBにはATSのRデフが入っている・・・(これも買った時から入っている・・・)

思い切って聞いてみました・・・交換工賃は出すので、僕のデフと交換してもらえませんか?と・・・


答えは・・・


いいですよ♪ !!!

Nさん・・・ありがとうございますm(_ _)m
Nさんは、サーキットは走らず普段乗り+ウィンタースポーツ移動手段なので、Rデフのメーカーは問わないということです



ということで、近日中に僕のGDBリアデフは、クスコ製1WAYなRSから、ATS製1.5WAYメタルに変わります。

ひとつの賭けではありますが、GDBをこの一年余り走らせてきて、僕の中で最もモヤモヤしていたことは、昔からのお知り合いな方の寛大な好意によって解消されることになりました。



既にサーキットスペックなリアデフを、改めてメーカーさら交換するのって・・・珍しいですよね?(笑)







クスコさん・・・ごめんなさい。
ブログ一覧 | GDBのこと | 日記
Posted at 2011/06/05 17:36:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

ちいかわ
avot-kunさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2011年6月5日 18:56
こんにちは。

大昔にKP61、EP71にTRDを使っていましたが
現在のLSDのレベルからすれば論外として
今の僕はATSしか知りませんので・・・

話に聞いた事があるのは
クスコRSはレスポンスが良く
走り方やステージによって合わない事もある
というものでした。

確かにALTレポートの
ボヤキに思い当たるフシがありますね。

しかし何という幸運でしょう?
そして寛大なお仲間

真剣に走った者として
みすた~さんの思いが伝わったのでしょうね。

デフ交換後のGDBの走りが楽しみです。
コメントへの返答
2011年6月5日 19:12
こんばんは。

僕も86の時、2ピニオン?なRデフが入っていたようですが・・・よく分かりませんでした(笑)


確かにRSのレスポンスはいいですね。
でも、僕の乗り方?だと、かなり唐突感があって・・・

クスコ(RS)だと、アクセルONで「横」に行こうとするのを抑える・・・感じ。
ATSだと、アクセルONで「斜めに」行こうとするからGOOD!・・・かな?と。

多分、その辺の感じが走行blogで出ていたのかもしれませんね。

本当、Nさんには感謝感謝です。
NさんのGDBも「KM1イズム」が詰まったGDBへ乗り換えたのですよね。
本当に寛大な心で了承してもらってうれしかったです。

僕も凄く楽しみにしています♪

プロフィール

「シーケンシャルツインターボ」なBE5C(初代レガシィB4)でサーキット走ってました。 ★BE5C★ ALT  A048 29.108sec 2009...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KM1 SPORTS 
カテゴリ:SHOP
2006/08/31 01:42:46
 
Garage KM1 
カテゴリ:SHOP
2005/12/18 23:12:06
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
20/03/07(6km)~現在  19.11.30に契約・・・なので、約3か月掛かり ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
15/01/11(182088km) ~現在   GC8E(4dr)からチェンジ。 ワ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
00/06/10(新車)~12/12/23 トータル114249km 「サ」用マシン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13/02/17(16km)~20/02/11(49274km) AT快適車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation