
学生の時に田んぼに脱輪して引っ張ってもらう時に入会したJAF。
その時以来のJAF利用を本日することになりました。
※投稿後訂正
2004年夏にBE5でサーキット走行時にEGブローした時にお世話になりましたね・・・なのでそれ以来ということになります m(_ _)m
午前中に郵便局に行こうとGC8のキーを捻るも・・・うんともすんとも・・・(-_-;)
スターターもバッテリーも去年変えているからそれ以外だろうな~
・・・暑いし皆目見当もつかないので、直ぐに緒方さんに電話するも・・・繋がらず。
仕方ないので、レッカー移動でKM1に運んでもらうか・・・
なので、まずはレッカー特約を使うために保険会社に電話。
すると、JAFの番号を紹介されてそこでゴニョゴニョ・・・
1時間ほどでJAFのレッカー車が到着しました。
まずはバッテリーをジャンプスターターに繋いで始動してみると・・・
掛かった!
あれ?
先週は普通に使っていて問題なかったのに、何か変だな・・・
まあエンジン掛かったから、このままKM1持って行って調べてもらおう、ということにして、JAFはわずか数分で去っていきました(笑)
とはいえ、エンジン切って再始動できないと困るので、KM1開店まで(13時からなのだ)エンジンは掛けっぱなしにして用事も済ませて・・・
で、開店と同時にKM1に行って・・・駐車場に止めてエンジン切ったら・・・
再始動出来なかった!(笑)
※予想的中(^^)v
なので、バッテリーではないことが分かったのですが・・・
んで、色々調べてもらったところ、スターターに繋がる配線の端子の劣化が原因だったようで、その部分を修繕してもらったら・・・直りました!
(JAFの時はたまたまエンジンが掛かったみたいです・・・良かった~充電出来たと何処かでエンジン切ってたらもう一度呼ぶ羽目になっていたので w)
まあ・・・古い車だから何があってもおかしくはないけど、部品ではないところがおかしいと流石に素人な僕では全く分からないです・・・
もう20年以上前の車ですが、直ぐに対処してもらえるのが・・・本当に素晴らしいです!
Posted at 2025/07/19 22:45:05 | |
CG8のこと 2 | 日記