• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kumasakiの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2018年1月28日

ドラレコ(innowa社JourneyPlus)設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドライブレコーダー。配線の見た目とシガーソケットが埋まることを気にしなければ本当に誰でも設置できるわけですが、ディーラー製品は安心感が高いけども低性能・高価格。
オート○ックスはAmazon製品扱ってくれるけど工賃がお高い。
(ちなみに前後カメラの"工賃"は2万↑だそうです)

配線がそれなりに見えなけりゃと言う訳で、自力で取り付けました。
まずはトリセツ熟読。DSBS搭載車は周囲に何も貼っちゃダメみたいですね。
2
検査証シールの位置!?まぁ、ディーラーさんがいいならいいんでしょう。

2月初頭にディーラーへ行く用事もあるので、取り付け位置が相談できるようにとりあえず吸盤式で仮止め。
確定したらテープ式にしたいと思います。
まずはリアカメラ含めて動作チェック。この時点では問題なし。
3
続いてAピラー解放。ネットで調べていた時はエアバッグがある車はバッテリー外さないと作動するぞとか色々聞いてたけど、取説読むと25km/h並みの衝撃で動作云々書いてあったので、バッテリーを外さずエンジン停止の状態で、ゆっくりと剥がしていきます。あくまで自己責任。
4
続いてぺりぺり。一番下まで剥がれたら、エンジンルーム側に向けて傾けると外れます。
5
助手席足元からワイヤーを通し、電源コードを引っ張り出します。
簡易的に輪っかを作るだけだと絡まりそうだったので、ワイヤーとコードを養生テープで適当に巻きつけました。
6
リアカメラ取り付け。トランクルームを全開にした状態でケーブル長を確認。
カメラ角度などは最後に調整ができるよう仮止め。
L字コネクタなので蛇腹通すのは一苦労しましたし、途中のGPS(?)部分は通らないのでドア内側へ落とし込み。
感度悪ければ基盤のみ出そうと思いますが、いちおう電波キャッチ出来ているようです。
7
B・Cピラーおよびドアゴム内側にケーブルを這わせてざっくりと取り付け完了。
スイフトRStにはケーブルがちょうどいい長さでした。

全体的に動作チェックして、ピラーもお片付け。
現在はテープ養生してるバックドア部の蓋から配線を通すため、少し加工しなきゃなぁという感じ。
8
バッチェ映ってますよ。
運転席からは完全に死角になるよう取り付けてますが、もう少しセンサーから離してもいいかなと思います。

なお、施工後2日は問題なかったのですが、その後からリアカメラが認識されないと言う不具合発生。
相談センターに問い合わせたところ、すぐに替えの部品を送ってくれるそうな。
機種自体の評価はパーツレビューで上げようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障の為交換

難易度:

スイフト(DS系)LEDカーテシランプ2個1セット取付方法

難易度:

スイフト(DS系)LEDルームランプキット取付方法

難易度:

ステルスウィンカーに交換

難易度:

ドラレコ取付ブラケット交換(吸盤式)

難易度:

スイフト(DS系)ダッシュボード&コンソールランプキット取付方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DTV415(テレビキャンセラー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:12:43
センタークラスターポケットの引き出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 18:44:17
passo センターパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 22:37:44

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
乗り換えです
スズキ スイフト スズキ スイフト
人生初の四輪車購入。非常に乗り心地のよい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation