• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INITIAL_Gの"G4" [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2013年9月29日

carrozzeria CYBER NAVI オーディオ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
AVIC-ZH99には「音響特性自動補正機能」というのが付いています。
この機能を使わないのは「宝の持ち腐れ!」

サブウーファー取付後に音響特性の再計測をしていなかったので、計測作業をやり直すとともに、色々設定を調整しました。
2
私はオーディオに詳しくないので、音響特性等について専門的な解説は出来ません。
ここでは、マニュアルに沿って行った作業をメモしておきます。

① ナビの設定画面から「AUTO TA&EQ」測定へ進む。

② ナビに音響特性測定用マイク(付属品)を差し込み、マイクを運転席のヘッドレストに固定。

③ 測定スタートをタッチして、10秒以内に車外に脱出する。

④ 測定開始(各スピーカーから音を鳴らして、その響き具合を測定する、、、らしい。)

⑤ 測定は数分で自動的に終了する。

注意点は「静かな環境で測定すること」
つまり、早朝か夜ですね!
ただし、結構大きな音でズンドコ測定するので、深夜作業はオススメできませんwww
3
で、測定が終了したら、あとは色々設定を変えながら好みに合わせていく、という具合です。

写真は、「どの席を聞きやすい環境にするか?」という設定画面です。
これまでは、「フロントR」 ←運転席ですね!
に設定して一人で楽しんでいましたが、「オール」に変更したところ、同乗した家族から、「音変わったね♪」と言われました。

簡単な設定ひとつで、音楽が大きく変わります!!
スピーカーを交換したり、デッドニングを施したりする以前に、メインユニットの調整機能は最大限活用したいですね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー傷直し

難易度: ★★

テールランプLED化

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パンク修理(右Rr)

難易度:

オイル交換

難易度:

左Frスタビリンクナット緩み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月1日 21:53
こんばんは~

音場の調整次第で、全く聞こえ方が違いますよね。
我が家のリビングのサラウンドアンプは自分の耳で調整なので、かなりアバウトですが (^_^;)
コメントへの返答
2013年10月2日 5:56
おはようございます。

機械が自動で測定⇒調整してくれるので助かります。
自力では到底無理な話ですから(^_^;;

プロフィール

「何十年も雪道走っているけど、毎年、初雪は緊張するわぁ〜(´・-・`)」
何シテル?   12/18 10:10
私は、峠を攻めたりしませんw ドリフト走行もできませんww でも、頭文字Dのアニメは大好きです♪ INITIAL_Gの「G」は、具志堅さんとか後藤さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 16:56:57
STI リアメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 19:43:43

愛車一覧

スバル WRX S4 INITIAL_S (スバル WRX S4)
還暦を過ぎても皆さんと楽しいカーライフを送りたいと思い、みんカラを続けます(笑) 20 ...
スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
子育も終盤。1BOXからセダンに乗り換えました。 年甲斐も無く、ワクワクしながら楽しんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation