• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INITIAL_Gの"G4" [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2015年2月22日

バックカメラ取付ステー防錆処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
洗車時に、バックカメラが取付ステーごと、ポロリと剥げ落ちました!
取付ステーの赤錆が酷く、両面テープとの接着面もボロボロ状態。

2
酷いサビです。

昨シーズンからサビが発生し、今回、3シーズン目の冬。

雪国で塩カル浴びまくりですから仕方ないですけどね~(涙
3
まずは、ドライバー(-)とヤスリ、サンドペーパーでサビを落とします。

写真は作業途中。
削りすぎて強度不足になるのは困りますが、サビが残っているのもイヤなので、念入りに作業しました。
4
赤サビを安定した黒サビに転換してくれる薬。
私はソフト99の「赤サビ転換防錆剤」を使用。

磨いたステーをアルコールで脱脂し、付属の筆で少量ずつ塗っていきます。
見る見る銀色の素地が黒く変色していきます。
15分乾燥させて2回目塗装。

コレは効きそうだ!
5
赤サビ転換防錆剤を塗っただけでこの黒さ。

このあと、タッチアップペンで塗装し乾燥させて終了。

※この件は事前にディーラーのサービス担当者さんに相談しました。
担当さんいわく「完全な防錆処理は難しいですが、とりあえずの処理としては、マイナスドラーバー等でできるだけサビを削り落とし、タッチアップで塗装すると効果あると思います。」とのことでした。
6
外装用の強力両面テープで接着。

使用したテープは、ニトムズの自動車屋外用強力タイプ(厚0.8mm)
7
気分が乗っていれば、リアガーニッシュをカットしてカメラを埋め込みたいところですが、突然のポロリ事故であり、「元通り」の復旧となりました。

最後に、ナビでアシスト線の調整をして作業終了です。
8
【おまけ】
車体キズ防止の養生テープには、スリオンテープを初めて使用しました。
地味ですが、コレはいいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー傷直し

難易度: ★★

左Frスタビリンクナット緩み

難易度:

ドアチェッカー交換

難易度:

フォグランプLED交換

難易度:

ポジションランプ

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何十年も雪道走っているけど、毎年、初雪は緊張するわぁ〜(´・-・`)」
何シテル?   12/18 10:10
私は、峠を攻めたりしませんw ドリフト走行もできませんww でも、頭文字Dのアニメは大好きです♪ INITIAL_Gの「G」は、具志堅さんとか後藤さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 16:56:57
STI リアメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 19:43:43

愛車一覧

スバル WRX S4 INITIAL_S (スバル WRX S4)
還暦を過ぎても皆さんと楽しいカーライフを送りたいと思い、みんカラを続けます(笑) 20 ...
スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
子育も終盤。1BOXからセダンに乗り換えました。 年甲斐も無く、ワクワクしながら楽しんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation