• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月02日

コロナ的~623が洗車をサボると出る不具合~

本当の話。

自分が乗っていたころは殆ど出なかった不具合。
それが今になっては次から次へと・・・(-ω-;)
何か原因があると思いますが”洗車してないから”とか”小人”とかww言い出すとしまいには不動になりそうな予感させ感じたのでここで検証してみます。
ここに書く理由はもちろん的確なアドバイスが頂ける可能性があるからです(他力本願)

トラブルと言っても自分の感覚で影響が薄いものは省きます。
気になるのは2つだけ。


・雨漏り
助手席側の足元が少し湿ってました。
一見大したことが無さそうな程度ですが助手席側ってエキマニに近くてかなり熱を持つので水分が入ると強烈に錆びます(汗
室内側が錆びて来ると最悪なんで一番優先して修理した方が良さそうです。
原因を考えてみましたが自分が乗ってる時も一度湿気てたような・・・。
その時は気付いた時点で強い雨が降ってましたがガラス周辺からの浸水は無かったです。
AF計なんかの電源をドアの外通しで引き回してるんですが配線を伝って水が入ってる可能性があるかも?
自分が気付いた時は配線周辺だけ濡れたてんで。
もしくは配線を通したまま長期放置してたんでドアの縁ゴムがへたったとか・・・。
配線を外してから洗車場で浸水テストすればいいかな?


・電源不良
これは酷かったですね。
この不具合のお陰で623は2回ほど走りそこねてます。
でも自分が走る時は症状があまり出ない
やっぱ洗車?
朝早く起きての洗車を薦めた自分に対し
聞き流した623
考えられなくもない(爆)

症状としてはINJが燃料吹かないことがメインで初爆しません。
ポンプ音は聞こえるんですが少し弱い。
燃料は確実に回ってます。
火も飛んでます。
この不具合が出てセルを回していると今度はバッテリーが電源不足のような症状になりセルも回らずポンプ音も減少。
この悪循環に入ります。

INJから燃料が出ない原因は一応二つ考えてます。
配線の接触不良とFREEDOMの不具合?
自分は配線不良を確立が高いと思っています。
FREEDOMが固定されてなく動いてる状態で配線に負担がある
しかも配線触ったら直ったからww(決定的)
でも623調べでFREDOM自体が発熱するとセーフが入るって情報もあります。
たしかにFREEDOMがかなりの熱を持ってた・・・。
ただ発熱の問題はFREEDOM自体を送ってチェックしてもらうしか確認する方法がないので配線を確認してみるのが優先でしょうか?
ここら辺は消去法でやっていくしか無いっぽいですね。

ほんで併発して起こって電源不良。
コイツはどうも電源の構築の方法に問題があるようです。
オルタってアイドル程度の回転数じゃバッテリーに電気を供給しませんよね。
先日の様な真夏日だとサーモ付きの電動ファンはほぼ回りっぱなしです。
燃料ポンプももちろん回りっぱなし
なんとなく解ったと思いますが
ファンとポンプの電源をバッテリーから直で取ってるんです。
オルタから充電されない状態でファンをポンプが回し続けるためバッテリー電源はかなり厳しい状態?
しかも放置期間の長いコロナだと尚更です。
電源をIGから引けば直る可能性が有りませんかね?

帰りの高速でも一度だけ燃料を吹かなくなった状態が出たんですが惰性押しがけで復活しました。
かなり長い渋滞のあとに出た症状です。
渋滞でFREEDOMが発熱した?
いや
それよりも渋滞徐行の中で長時間ファンとポンプを回し続けたバッテリーの電圧が落ちてポンプが回らなくなった(実際音が小さくなった)方が可能性が高いですよね。
惰性押しがけで復活したし・・・。
ただ異常に高熱になるFREEDOMも気にはなります。



この手のトラブルは気が滅入る症状なんで出来るだけ早めに対処した方がいいでしすよね。
623から見ても自分が手抜きなのは大正解なんですが必要な部分を押えた手抜きなんでなんとか動いてた状態からトラブル期に入ったのかも?
個体は非常にいい出来なんで細かいトラブルを確実に対処して

「623と言えばコロナ」

と言われる様になって欲しいもんですww
現状は

「コロナ様にやられてると言えば623」

(爆
手をかけて早めに手なずけて下さい。
ブログ一覧 | 大人のおもちゃコロナ号 | 日記
Posted at 2009/07/02 10:05:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

2024年 6月7日より 【クリ ...
ハセ・プロさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

この記事へのコメント

2009年7月2日 10:26
ん~~~最近同じようなトラブルに悩まされてます。僕の周りにどんどん感染していってます。ウィルスではww。アイドリングでは発電しますよ。14.6vくらい出ます。電圧見てみるといいですね。
コメントへの返答
2009年7月2日 10:31
ウイルスですか・・・たぶん九州に居ませんねww
発電するってことはバッテリーに充電もするんでしょうか?
電気全然ワカラナイんです(汗
電圧は14.6V無かったですね。
13.5Vとかくらい・・・バッテリが弱いのかな?
2009年7月2日 10:28
コロナ様にやられてると言えば623wwwww

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ボディカバーってかけてるんでしょうか?
雨漏りは残念でつ・・・
コメントへの返答
2009年7月2日 10:33
623は常に下から目線です・・・車にww
ボディカバーはかける様にお願いしました。
おかげです号とかにはかえてた気がするんですけどなぜ・・・。
2009年7月2日 10:42
バッテリーは基本12.6vくらいなので高いところから低いところに電気は行くのでバッテリーには充電してます。しかし他にも負荷(ポンプ&ファンなど)が有るので一概には言えませんが。。。13.5vは低いですね。なにか電気を食ってる悪者がいます。(配線とかポンプとかファンとか)とにかくこの手のトラブルシュートは本当に面倒です。自分は最近配線ばかり作ってます。ww頑張ってください>623
コメントへの返答
2009年7月2日 10:45
一応充電してるんですね。
ポンプとファンは電気食いそうすよね・・・頑張ります>623が
2009年7月2日 11:08
キャブレターに変更・(爆)
コメントへの返答
2009年7月2日 11:09
それも有りww
でも623(俺も)キャブ弄れません(泣
2009年7月2日 11:52
★卍★!さんと同じくキャブに変更!
キャブのほうが簡単だと思うんですがね~
コメントへの返答
2009年7月2日 12:00
いや・・・実はINJ乗りはめんどくさがりなんですよ。
ちょこちょこ調整するのが面倒だと思う人。

自分は最近キャブいぢりしたい感じです。
でも原チャリくらいで我慢ですww
2009年7月2日 13:00
雨漏りはですね・・・
可能性として、各窓を少し(1cm未満)を空けてたのですが、これが原因かもしれません
かなり激しい雨が降ったので、その時降り込んだ可能性はあります
今回は全部窓をきっちり閉めたので、週末行った際に再確認します
配線もはずしてますしね

ボディーカバーはですね~
下が土なので、かけないほうがいいのでは?と思いかけてません
実際、雨上がりに行くと、かなり地面から湿気が上がってる漢字なんで、蒸れないかと心配なんですよね

電気のほうは・・・
まずはバッ直をIGから取り直して、バッテリーをしっかり充電してみます!
それでもだめなら・・・
けーたろーたさんとこに駆け込み寺?(笑)
ちなみに、Freedom画面の電圧は、走行中でも13.5~7Vだったです
13時間眺めたので間違いないっす!(笑)

フリーダム本体の熱は・・・分からん(爆)
というか、よくあるFreedom都市伝説かもしれんですしね(汗)

というか・・・ネタばれだ(T_T)
でも、助かるっす!
コメントへの返答
2009年7月2日 13:13
623が書くのを持つと完全に忘れそうなんで書いておきました。
今回でコロナネタは終了なんでご心配無くww
ボディーカバー+ブルーシート下敷きは良さそうですよ。
2009年7月2日 21:23
雨漏りですが
ルーフ辺りで、純正で鉄板の継ぎ目にコーキングとか打ってる箇所が
劣化で亀裂すると、ピラー内をつたって
室内に来ますよ

前、フロントガラスのモールが吹っ飛んだりしてたから
そこらへんの可能性は無いですかね?
コメントへの返答
2009年7月3日 9:52
それホンダ?
いわいる開いてるったヤツかね。
使いまくったボディはルーフがゆがむ。
コロナはまだそのまで行ってないと思うけど。
2009年7月3日 21:44
ホンダ独特かもですけど

ボデーの歪みでは無さそうなんですよ

どうも、昔のシール材って熱劣化でヒビ入りやすいみたいです

弩ノーマルのフツーのCR-Vとかでもよくなってるので

特に青空駐車ですとなりやすいみたいな
コメントへの返答
2009年7月4日 9:04
CRX乗りも同じこと言ってた・・・。
シールが割れてどうのこうこって。
決まった年式のホンダ車なでるんかも?
トヨタはシールはいいよ。
ガラスなんで過剰についてるしww
ちゅうか車庫なのになんで?
ばあさんが水かけよるんじゃ・・・。
2009年7月6日 22:42
判ってるのはEKくらい迄は、シールが割れる話が多いです

最初は青空だったんですよねぇ
すぐに浸水多数で、対処に追われました

シール関係は全て止めたんですけどね

あと発見したのが…
ドアの内張りの中のビニールが無いっぽい

スピーカー(中身は無い)から水が…

Gがかかったり、クルマが傾くと
水が入る

あと、片づけ中に、水入ると、荷物の湿気で
ドンガラで、水の吸収しろが無いので
一気に、曇る…
コメントへの返答
2009年7月7日 9:00
ドンガラで走る時は雨でも窓開けなきゃww
雨が続いた日は雨が降ってても行きの高速で窓開けてる。
でも雨が入るんで意味ないかも。

プロフィール

「足に平蔵のデカチンをのせられ中です。」
何シテル?   06/04 09:12
ドリフトたのし♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在製作中です。 EGとMTは載りました♪ あとは7.5インチホーシング製作やEXマニ製 ...
その他 その他 その他 その他
フレンチブルドッグ ブリンドル&ホワイト オス 2008/2 生まれ 癒し犬 女好き( ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
■エンジン AE101搭載(灰色ヘッド) ハイコンプ バルタイ変更272/264 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
水面下でじっくり進行中だす。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation