• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

毎朝お尻

毎朝お尻











↑朝起きて始めに見えるもの





平蔵先生のお尻





夜寝る時には足元にいる平蔵先生
朝起きるといつも顔寸前にお尻
おなら攻撃で目が覚めることが多い最近です。


ちなみに居間のソファーで寝てる時も顔にお尻も向けて寝ます。


なんで?


Posted at 2009/05/27 11:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不思議なこと | 日記
2009年05月27日 イイね!

重量バランス

重量バランス昔はよく←な上げ方してました。
ジャッキにパンタ乗せて
ジャッキを上げてバランスと位置に注意してパンタ上げ
でもこれって非常に危険です。
例えばホーシングでこの技を使うとパンタを上げる時に少しもぐる状態になります。
もぐると車のバランスが見れない上に逃げれない。

けど平気でやってました。
危ないな~。
興味がある人は一度やってみてもいいと思いますが1/10くらいの高い確率で下敷きになると思うんで気をつけて下さいww

そんなヤングな作業が出来なくなったおっさんは今朝も地道にウマ上げ作業。
なぜか暗くなってウマ上げする気力が出ません。
なので朝やります。

今朝は昨日の教訓を生かしてKPのバランスポイントをジックリ探します。
「どの車でも場所を上手く選べばパンタ1個でもウマ上げできる」
との師匠の教えに従ってKPの下回りをトカゲの様に這いずり廻り観察。
途中お隣の女子高生が通りかかりトカゲのまま笑顔で挨拶しましたが小走りで去っていきました(゚ω゚;)
平蔵監督のもとジックリ観察した結果なんとなく解りました。
やっぱり86を同じ感じです。
軽い分少し楽かもしれません。
今回やった手順ですがもっと簡単に出来る方法があったら教えて下さい(・ω・)


①コントロールアームブラケット(ボディ下側)で思い切り上げてリアにウマかけ(どこでもOK)

②ジャッキにブロックなど敷いて嵩上げしてホーシングで限界まで上げる

③リアのジャッキUPポイントにウマをかける(ただ自分のウマはこれでも無理だったんで地面と少し掘りましたww)

④フロントのジャッキUPポイントで上げてフロント牽引フックにウマかけ

⑤クロスメンバーでジャッキUPし直してフロントのウマかけ


こんな感じです。
車高は低くなければいくつか手順がはぶけると思いますがKPはこれが限界でした。
しかも実際はフロントのウマは入らず掘っても無理です結局牽引フックにウマをかけた状態で落ち着きました。
KPの牽引フックはペラペラなんで少し怖いww
しかしあと150mmくらい高く上がるジャッキなら①の状態で片側の前後にウマがかけられるっぽいですね。
ジャッキほしー

とこんな感じで朝から汗をかきながらウマ上げ完了です。

これで今夜からデフ交換の作業が進められる。
デフは効きが不明なんでシム増しするかな~。

Posted at 2009/05/27 09:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不思議なこと | 日記

プロフィール

「足に平蔵のデカチンをのせられ中です。」
何シテル?   06/04 09:12
ドリフトたのし♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      12
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在製作中です。 EGとMTは載りました♪ あとは7.5インチホーシング製作やEXマニ製 ...
その他 その他 その他 その他
フレンチブルドッグ ブリンドル&ホワイト オス 2008/2 生まれ 癒し犬 女好き( ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
■エンジン AE101搭載(灰色ヘッド) ハイコンプ バルタイ変更272/264 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
水面下でじっくり進行中だす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation