• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2019年2月3日

オートライトの感度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
せっかくオートライトが付いているのに、反応が遅いですね。
結局、手動で点けたり消したり・・・意味無いね。

調整できないものかと取説見るも、見当たらない。
他メーカーは出来るのに。

検索すると、出てくる出てくる「スズキのオートライトは反応遅い」という投稿。

そして、皆さん色々と挑戦されているようです。
・センサーの調整ねじ?を回す
・センサーを部分的に何かで塞ぐ
・センサーにボチボチ光を通すものを貼って感度を下げる
等々・・・
2
調整ネジ?は、ちょっと怖いので、取りあえずビニテで部分的に塞いでみた。
何度か調整してみたけど、点灯が丁度良くても消灯が遅いとか点灯したけどすぐ消えたとか、動作が不安定。

部分的に塞ぐのは、ダメみたい。
3
それではと、
全体の感度を下げるべく透過性の有る物を貼ってみる。

誰かがやっていた、CDケースの不織布の貼り付け。
黒が良かったけど、無かったので取敢えず白で・・・
大きさは一円玉。半透明の両面テープで貼ってみた。



うーん、良い感じ!
一発で自分の感覚に近付いた。
暫くこれでいってみよう。

でも、スズキさん。
感度調整ぐらい出来るようにしてよね。
4
追記
=================
完成形
↓↓↓
直径25mm
マジックで薄く黒塗り

最近の日産車と競りあうぐらいな感じ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDバルブ交換

難易度:

維持り フォグ 電球交換 レンズ磨き

難易度:

テール・ ブレーキランプとナンバーランプ交換

難易度:

ブレーキランプバルブ交換

難易度:

フォグランプ バルブ交換

難易度:

ドアワーニングライトを付ける

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation