• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶華(あげは)のブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

理想のクルマのかたち2024.11

しばらく、クルマブログアップしてなかったので…

愛車スイフトのエンブレム
RSというと…
R30スカイラインのRSのイメージなんですよね〜


賛否両論あるかと思いますが
あくまで個人的見解なクルマのかたちを


みんカラの皆様は、ほぼ車好きな方が多いかと思います





私の理想とするクルマ


①駆動方式
大多数の方はFRが理想かと思いますが、私はFF推しなのです

操舵性はFRが自然な感じですよね
FFは曲がらない…
この曲がらないアンダーステアが楽しいのです、峠道でコーナーを攻め次第に速度を上げていくと最初はそれまでステアリングで切った量が足りなくなり、切りたす事になる。さらに速度を上げるときりたしたにもかかわらずクルマの挙動が外へ外へと向っていく
(曲がろうとする方向に対してハンドルの切った量がたりない→アンダーステアですね)
FFは、このアンダーが楽しいのですよ(私だけ?)



②ミッション
もちろん手動式MT
これだけは譲れません!
(ATやCVTを批判していません)



③機関
NA推し
4気筒

過給機付きも良いのですが…自然吸気の吹け上がりがNAの良さかと思います


FF推しのためフロントヘビーにならず車重や重量配分考慮し4気筒がベストかと思います


④足回り
走行する上で重要ですよね
マルチリンクが良き
FF車に贅沢かもしれませんが高速の安定性やブレーキ時の挙動の乱れがなく快適な走行をみたしてくれます



⑤全長全高全幅 ボディ形状
5ナンバーサイズが理想
剛性があるセダン、ノッチバッククーぺ

スイフト、ハッチバックじゃん(笑)




⑥タイヤ、ホイール
14インチ〜16インチ
185〜205くらい
55もしくは60

タイヤはFALKEN ジークスが良いかな?
FFだとコーナーを曲がるときフロントタイヤには駆動力と操舵力、曲がろうとする逆の方向に遠心力がかかってアンダー気味になるがFALKENは縦と横のグリップのバランスがとれ少しアクセルを戻せはよい(タイヤは、あくまで個人的見解)


⑦色
ソリッドカラーのホワイト

トヨタのスーパーホワイト
日産のクリスタルホワイト
日産のホワイト(QM1)


⑧最高出力 トルク
120ps〜160psくらいがバランスとれて良いのかな〜

5000〜7000くらいかな〜


➈シート
バケットまでいかなくとも体幹をホールドすればいい、セミバケットok

⑩車両重量
900kg〜1100kgがベスト!

以上、こんなクルマが理想
書き込みしていたら…前車のブルーバードに近い雰囲気に…



あくまで個人的見解ですので…
皆様の理想のクルマ、コメント頂けたら幸いです🚘
Posted at 2024/11/19 20:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2024年06月02日 イイね!

MOVIX宇都宮に『あぶ刑事レパード』

MOVIX宇都宮に

『あぶ刑事レパード』が展示されてました!


『名探偵コナンの100万ドルの五稜郭』を観に行ったのですが


思わぬ出会いがありました!












今も遜色なくカッコいいですね🤗






近日中に視聴してきます!
Posted at 2024/06/02 09:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2021年04月28日 イイね!

FMM2021.4

FMM2021.4


栃木5MT会のメンバーでもあり、みん友の『オタナス』さんと久しぶりに~会いまして!多分1年ぶりかな
FMMへ、ご一緒に参加~



宇都宮市の『道の駅 宇都宮 ろまんちっく村』で開催されました~
フリーモータミーティングへ行ってきました。



久しぶりに~会いましたので…近況報告やクルマ談義で参加車両撮影が遅くなり笑笑


会場は~こんな感じ

国産車と外国車が半々くらいかな?






偶然にも~
90年代日産ホワイトトリオ


ホワイトでも若干、色合いが違いますね!


左から、オタナスさんのU12
私のU14

A31セフィーロさん







BE5さん

サイドに『TWIN CAME 16』のステッカーが貼付してあり、さりげないポイントですね🥰





大先輩
510ブルーバード

ボクシーなスタイルがかっこいいですよ~





MR2 AW11





オーナさん、リトラをアップしてくださいました。
ライトウエイトのミッドシップ
今後も発売されないだろうな~




サニークーペGX

サニー、スポーツしてますね!
こちらもライトウエイトスポーツ!







ケンメリ 4ドア

SKYLINE=スポーツのイメージがありますね!




MIRAGE サイボーグ


当時はホットハッチが多かったですね!
CIVICにファミリアにカローラFXにサニー306と~




スタリオンやTOYOTA2000GTも参加されてましたが…撮影できなかった笑笑



イベント後は、宮環(宇都宮環状線)沿いの、スギのやさんでランチで解散となりました!






※クルマ撮影したら…いきなり連写~
蝶撮影の後でTVでシャッタースピード1/1600の設定になってました笑笑





※さ~て明日からほとんどの皆様がGWと思いますが…
私は勤務ですよ~
でも、当たり前と思っています!
自分自身で決めた仕事ですから~
がんばるぞ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
って…毎年、同じことをコメントしてるかも笑笑
Posted at 2021/04/28 19:33:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2020年07月23日 イイね!

FF全開テクニック 服部尚貴氏著


私、本日は休み~

しかし…雨天のため、お家時間の読書~しようかと、小説探していたら…




本棚の奥に!

こんな本が~


発行日は平成10年でした~

この頃、ACCORD SiR乗り(CD6)でアンダーが強く感じてましたので…運転もヘタクソでしたので勉強の為に読んでいましたね!


さ~て!

また、読みなおそう
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
Posted at 2020/07/23 13:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 音楽/映画/テレビ
2020年07月11日 イイね!

PRIMERA チューニング、ドレスアップ


少し前に本棚を整理

断捨離してると~

クルマの本が多々あり

そのうちの1冊




皆様はクルマのチューニングって何か参考にしているのってありますか?


私はブルーバードに乗り始めてからは…参考文献がなくて…Www


この
『PRIMERA チューニング、ドレスアップ』


を参考にしてました



ちなみにP11プリメーラとU14ブルーバードはシャーシが同じ兄弟車、外装はフロント、リヤの違いドア形状はほぼ同じ

機関はSR20DE
プリメーラはハイオク使用150ps/6400rpm
トルク19.0/4800
ブルーバードはレギュラー使用145ps/6400rpm
トルク18.2/4800
と遜色ないかな?








で…私はライトチューニングを

NAなので速さは求めずハンドリングを

足回りから変更したほうがいいかな~と
ダンパーは重要ですね✨




減衰力のショックアブソーバを!
ニスモで入れました!
平成17年 走行距離46000kmのとき(記録簿、領収書あり)


現在もヌケもなくキビキビとした走り



実はショック、カヤバさんのOEMだったりする(後程わかる…)



プラグコードは永井電子

シフトノブはニスモ

スパークプラグはNGKのプレミアムRX

と少しずつ変更し現在に至る







今は長く乗り続けたいので現状維持で


まだまだハンドリング最高٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡




Posted at 2020/07/11 09:09:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ

プロフィール

令和4年式 SUZUKI スイフト RS 色 ピュアホワイトパール (ZVR) (5MT) が愛車です 令和4年3月に納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセルペダル嵩上げ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 03:20:01
【注目part40❗】『ナラタージュ』⇒文庫本も再読了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 06:45:01

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
令和4年式 3月に納車されました 5ナンバー、5MT、870kgの軽量ボディのコンパク ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
:平成11年式(1999年) :日産 ブルーバード :型式 GF-HU14 :グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation