• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月13日

マイバイクは何年式? どの規制に引っかかる?

ユーザー車検を受けるにあたって、
マイバイクがどの規制に該当するかはっきりさせたくいろいろ調べてみました。
前回は初めてのユーザー車検だったので受かることにいっぱいいっぱいでしたが...

気にすべき規制としては、
 ①平成11年(1999年)排出ガス規制
 ②騒音規制(1.平成10年(1998年)、2.平成13年(2001年)規制)
 ③ヘッドライト常時点灯義務

各規制の対象は
①平成11年排出ガス規制
 ・新型型式登録車の場合 1998年10月1日以降に生産された車両
 ・同一型式継続生産車の場合 1999年9月1日以降に生産された車両
②-1 平成10年(1998年)規制
 ・1998年10月1日以降に生産されたバイク(継続車99/9~、輸入車00/9~)
  →近接99db
②-2 平成13年(2001年)規制
 ・2001年10月1日以降に生産されたバイク(継・輸ともに03/9以降)
  →近接94db
③常時点灯義務
 1998年4月1日以降に生産されたバイクは構造的に常時点灯でなければいけない
  =無灯火で走ってはいけない


ということでマイバイクは何年式なのか?
通称では、以下の認識です。
・車名:CBR900RR FireBlade 型式:SC33 1999年モデル
正式に調べるにはホンダ車はカラーラベルから調べることが出来ます。
マイバイクのカラーラベルは「CBR900RRX」
ホンダ車の場合、X=1999なのでこれで正式に1999年モデルと分かります。

しかし、車検証の初度登録年月は「平成13年(2001年)2月」
マイバイクは逆輸入車なので1999年モデルではあるが、
国内で登録された年は2001年。
つまり、車検制度上では2001年式ということになりそうです。

よって、以下の規制に該当しそうです。
①平成11年排出ガス規制、②平成10年騒音規制、③ヘッドライト常時点灯義務

自分で調べた限りなので誤りがあるかもしれませんが...
機会あれば今度ユーザー車検のときに検査員に聞いてみたいと思います。
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2023/08/13 21:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CB1300スーパーボルドール、走 ...
ntkd29さん

原付バイク50cc売ります
ジョニー・北野(旧AD)さん

DCTは秀悦
屋根コマさん

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

CB1300SF・SBのファイナル ...
ntkd29さん

2025年に50cc原付が無くなる。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いつもの場所へ http://cvw.jp/b/167566/48380430/
何シテル?   04/19 21:54
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation