• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガネノリダーのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

バイク乗り#2

新年2回目のライディング。
ワインディングは昨日の雨で日陰はウェットなので流す程度で。

海辺でしばし日向ぼっこ。


Posted at 2024/01/04 14:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2024年01月02日 イイね!

バイク初乗り

2024年、バイク初乗り
いい天気だ。風もなく寒くもなくバイク日和。



高速をひとっ走り。クルマは多め。
途中のバイパスでクルマの流れに乗って車間あけて走ってたら
後ろからパッシングしてくるアウディQ3が。
前が少し空いているのが気にくわなかったのか?
こういうちょっとデカいクルマに乗っている方は気持ちもデカくなるのかな。
個人的な印象だけど小さいクルマやバイクに対してそこどけ俺様のお通りだ!みたいな横柄な態度をとっている印象が少なからずある。
まぁ相手にしないのが一番。


いまシフトペダルポジション迷走中。笑

シフトダウンでペダルの足ごたえがないときがあるんだよなぁ~
ポジションが問題なのか俺の操作が問題なのか、そもそも機構に問題があるのか。
長いこと同じバイクに乗っているからどうあるべきかがよくわからんごとなってるね。
たまにはレンタルでもして他のバイクの感触も味わうべきかな。
Posted at 2024/01/02 15:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年12月30日 イイね!

バイク整備納め。バックステップポジション調整。

新調したバックステップ。
今年はもう乗ることはないので初乗りに備えポジション調整。

シフトペダル、ブレーキペダルの高さ調整、ブレーキスイッチ動作確認。
純正のブレーキスイッチが使えるのはうれしい。
ボルト締め忘れ防止のため合いマークも導入。


まずはこの位置からスタート。
あとは走って見て違和感あれば再調整。
しばらくは工具積んで走ります。

さて今年もいろいろお金掛けましたねぇ~笑
一番はフロントの17インチ化ですね。
最大の恩恵はタイヤの選択肢が大幅に増えたこと。
今思えばなんでもっと早くしなかったんだろって思います。

現仕様に今のところは満足なのでもうイジルところは無いかなぁ~。
自分の体力維持、ボケ防止、ストレス解消のためにも来年はもっと乗ってあげようと思いますね。
Posted at 2023/12/30 13:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年12月23日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!みんカラを始めて18年ってスゲ~な。

みんカラ初めていまのクルマで2台目。

このクルマが5年だから前のクルマは13年以上乗ってたってことだね。

このクルマもまだまだ乗りまっせ。
Posted at 2023/12/23 20:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

サイコー

優等生。満点
Posted at 2023/12/23 20:29:19 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「愛車おかえり http://cvw.jp/b/167566/48741832/
何シテル?   11/01 19:36
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2年間の契約完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 21:38:04
祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation