• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガネノリダーのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

ギター練習再開

ここ1年くらい気分が乗らずギターから遠ざかっていましたが
最近やっとギターを触れるようになってきました。

1年近く遠ざかっているとすっかり下手くそになって...
てかそもそも上手くはないですが...笑
好きこそものの上手なれ。
ギターが好きかって言われると??...まだ興味があるってレベルです。
老後の楽しみのために始めたって感じですね。

まずは爪の手入れのためにちょっと奮発してメイド・イン・USA、サウンドファイルの爪やすり。ガラス製ですごく滑らかで研ぎやすい。


で自分の爪がまた厄介で...
ギターを弾くには爪が短い、肉が爪よりも出ているほうが弾きやすいそうですが、
自分のは爪のほうが出ているのでなかなかきれいな音が出ない。
(爪だけが原因ではないですが)

ずっとギター続けているとそれらしい爪になるらしいのでどう変わるのかやって見たいと思います。
Posted at 2023/07/01 22:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2023年06月17日 イイね!

HISTORY(NT-S4) 弦交換

昨日に引き続きギター弦交換。

今日はメインギターのHISTORY(NT-S4)の弦交換。

HISTORYにはHISTORYの弦を。

初心者なので音の違いがどうのこうのっていうのはまだ早いので
引きやすくて比較的安い「EXTRA LIGHT」、「80/20 BRONZE」で十分。
まずはギターを楽しむことが重要です。

HISTORYっていうのは島村楽器のオリジナルブランド。
HISTORYってなんかダサいって思われがちですが、
初期のあいみょんが愛用していたのは有名ですね。

マーチンやギブソンなど憧れのメーカーはあるけど手軽に弾けるって点では
HISTORYは最高だと思います。
とはいえ安くはありませんでしたが...

自分はテイラーの音がなんか好きなんですけどね。
Posted at 2023/06/17 11:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2023年06月16日 イイね!

リトルマーチン(LX1R) 弦交換

ずっとギターの気分ではなかったのですが最近ちょっと回復してきたので
ぼちぼち弾いてみるかな。

昨日福岡出張時に島村楽器に寄って弦を購入。
マーチンにはマーチンの弦を張ります。
初心にかえって、
押さえやすい「EXTRA LIGHT」、値段が安い「80/20BRONZE」をチョイス。



やっぱ新しい弦は気持ちよいですな。


明日はHISTORYの弦交換を交換しましょうかね。
Posted at 2023/06/16 21:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2021年05月02日 イイね!

リトルマーティン「S.yairi」の弦試してみました。

リサイクルショップで安い弦見つけたので買ってみました。

「S.yairi:SY1000L」
BRONZEのLIGHTゲージ



張ってみるとずっげー金色、ピカピカしてます。
音は落ち着いた耳障りのいい音です。

今まで使ってきたマーティン、ダダリオ、エリクサーとは違う感じの音。

いろんな弦試してみると楽しい。
Posted at 2021/05/02 21:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2021年01月23日 イイね!

ステイホーム何する?そうね、ギターを弾こう!

ギター始めて1年半。

私のギター講師はYouTubeです。
複数のサイトを見ながら自己流でぼちぼち練習してます。

下手くそなくせにいろんなものを欲しくなる、いろんなものを試したくなる。
音楽のおの字も知らない自分がここまで続けてこれたのも好奇心旺盛な性格の
おかげか。自分の知らない世界を知ることは楽しいです。

前置きはこれくらいにして、何を手に入れたかっていうと、

アコギ用ピックアップ、それもワイヤレス。
エレアコに改造(穴あけなど)する勇気はないので(それなりのお値段したので)
ワイヤレスを選択。
ボルトオンで簡単にエレアコに変身。これだとギター替えても使えるし。

で、エレアコに必要なものといえば...アンプですよね。
人前で弾いたりライブすることもないので完全に自宅用、であればパワーは必要ない。
アンプの知識がなかったんのでいろいろ勉強・検索した結果
「きゅん♡」
となったのが、リズムボックス付きアンプ。
そんなのがあるんだぁ~それ(・∀・)イイネ!!

ってことで手に入れたのがこのアイテム

ピックアップはスカイソニックの「WL-800JP」
アンプはVOXの「AC1 リズムボックス」

さっそくピックアップ兼送信機をギターに装着。

アンプに受信機を挿入。

電源ON、弾いてみると「おぉ~~、鳴ったぁ~」感動。
リズムボックススタート!「おぉ~、いいねぇ~」感動。

もともとこっち↓でリズム練習していたけど味気ない音だったので、
AC-1のリズムボックスのドラムの音をベースにするとノリが違う。


アンプを手に入れると次に気になるのは...エレキですよねぇ~~
ビォ~~ンってやって見たい。
ヤマハのパシフィカいいなぁ~

ちなみに私の練習曲はもっぱら「あいみょん」です。(*^^)v
Posted at 2021/01/23 12:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味

プロフィール

「雨シミ対策どうしたらいい? http://cvw.jp/b/167566/48600315/
何シテル?   08/15 00:07
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation