• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガネノリダーのブログ一覧

2006年06月03日 イイね!

動作確認OK~~

冷却ファンの動作確認したところ、正常に動いてました。

水温98℃くらいでファンが回りだし90℃くらいになると止まります。
これからの季節は冷却ファンは重要ですのでひとまず安心ってとこです。

最近、LEDに興味あってあれこれしてみたいです。
他にもいろんなこと企んでいますが、忙しすぎてなかなか実行に移せませんねぇ。

あぁ~あれもやりたい!これもやりたい!

ストレス溜まりそう~~
Posted at 2006/06/03 21:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | インパルティーダ | クルマ
2006年05月29日 イイね!

こんなのつけました。

こんなのつけました。以前から計画していた企画をやっと実行しました。

←ブースト計の右下に付いてるの分かるかなぁ






そうです、LEDです。

何のLEDかというと、
アクセル踏み込むと「ピカッっ」と光るようになってます。
つまり、コンプが作動すると点灯するって仕掛け。

ブーストと関連あるんで、ブースト計の近くに付けようと現物見てあれこれ考えた結果、「ブースト計を固定している台座のボルトに共締めできるなぁ。」ということで、早速近くのホームセンターを物色!
いい感じのL字型金具があったんで購入!
あと、エンジンルームからの電線と、LEDとを繋ぐギボシも購入してきました。


ときおり小雨がふるなか作業開始。

まず、LEDを買ってきたL字型金具に固定するため、ネジ穴に差し込んでみたが穴が小さかった。こんなんはよくあることなんで、やすりを使ってゴシゴシ。穴を広げてばっちり収まりました。

次に電線を室内へ取り込む作業ですが、これはメーターをつけたときにショップでやってもらったところから通そうと、運転席下の内装を外すとありました。取り込み口が。
電線を差し込んで送るもうまくいかなかったので、室内から針金を差し込んでエンジンルームに出てくるのを確認。それに電線を巻いて室内から引っ張ると、出てきました。無事に開通です。

あとは、金具を台座のネジと共締めし、電線を繋いで室内は完了!
エンジンルーム内は、ルートを確保してタイラップで固定。
圧力センサーに配線して難なく無事完了。

エンジン始動して、アクセル煽ると・・・
「ピカッ」っとLED点灯。
コンプの「カチッ」って音と連動してます。ばっちりOKです。

走り出すとよくわかりますが、結構頻繁にON/OFFしてますねぇ。
ますますアクセル踏むのが楽しくなりました(爆)


しかし、ここでひとつ問題が・・・

昼間はいいんですが、夜になると
眩しすぎる(/-\)・・・
ちょっと明るすぎでした(笑)
今度抵抗かまして明るさを落としたいと思います(;´д`)トホホ
Posted at 2006/05/29 13:53:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | インパルティーダ | 日記
2006年05月25日 イイね!

物欲がめらめらと・・・

そのターゲットはすばり

ブリッツ サスパワーエアクリーナー

・ステンメッシュ独特のレーシーサウンド
・ストリートカー世界最速を達成
・1000psOVER対応

このうたい文句がいいですねぇ~
特に「レーシーサウンド」に惹かれる(゜・゜* ホレボレ

コンプ仕様にこそ効果あり??


う~~ん、来月はボーナスも出ることだし、どうしよっかなぁ

あまりにレーシーサウンドしすぎたらさすがの嫁さんも気づくかなぁ~

でも、ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ

ついでにタワーバーもいっとくかなぁ


久しぶりに(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワしてます。
Posted at 2006/05/25 21:33:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | インパルティーダ | 日記
2006年05月22日 イイね!

かっちょえ~~

今朝の通勤途中でのこと。

抜かれ際に「いい音してるクルマいるなぁ~」ってみたら、
シャコタン、ツライツ、斜め出しマフラー、リアスポレスのS15でした。
ピラーんとこには追加メーターあって、いいなぁ~って見てたら
我輩の前に車線変更、しばらく連なって走行してました。。

しばらくしてふとミラーで後ろみたら、こんどは
シルバーに光るインタークーラー、ネガキャンついたタイヤ、グラマラスなボデー
シルバーのBNR32でした。
かっちょえ~~
GT-RはR32が一番好きです。

でしばらく、S15、マイティーダ、BNS32ならんで走行してました。

我輩が右折車線に入って抜かれ際見ていると、ストレート6のいい音でぬいていきました。

GT-Rもリアスポレスでした。


いいなぁ、またスポーティなクルマに乗りたいもんです。
Posted at 2006/05/22 12:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | インパルティーダ | 日記
2006年05月11日 イイね!

インパルエアロが~~

壊れました!


まぁ、たいしたことないんですが、
異物混入防止用についてる金網が外れました。


先日なにげにフロントバンパーみたら、何か変??

で、よ~~く見たら
中でたら~~んってぶら下がってるじゃん。

「右だけ?」って思って左も見たら
「あらっこっちもじゃん!」

ひょっとして下も?ということで下側を触ったら
辛うじて付いてる状態でした。
(外れるのも時間の問題)

ぶら下がったままで走行中に落ちたらいやなんで二つとも外しました。


なんで外れたんだろう?
熱でやられたか?
(コンプ付いてるのでノーマルよりは発熱量高いと思われる)

まぁ別に外したままでも問題ないし、逆に外したほうが中が見えていいかも。そのうち下も外します。

真ん中の黒い部分も無いほうがカッコイイような気もするけど、加工する気にもならないのでそのままで我慢。


インパルエアロ付けてる方、同じ現象ないですか?
コンプ付けてたらなおさらかも?

ひょっとして我輩のだけかなぁ~
ただの不具合かも?
Posted at 2006/05/11 12:39:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | インパルティーダ | 日記

プロフィール

「雨シミ対策どうしたらいい? http://cvw.jp/b/167566/48600315/
何シテル?   08/15 00:07
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation