• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガネノリダーのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

朝ツー、何十年ぶりかの峠小僧、もとい峠おやじ

朝はだいぶ涼しくなってきましたね。

今日は先日見つけたワインディングをバイクで試走。
初めてバイクで走るので路面の状態を把握するためまずは一往復。
農道なので農業従事者のクルマがちょこちょこ止まってますが非常に走りやすい。
路面も大方良好でコーナーの見通しやアップダウン具合、日陰部分の苔・ウェット具合、舗装の継ぎ目、排水溝他諸々把握してちょっとペースアップ。

今日はフロントプリロードの全抜き、全閉めの違いを確認するため
設定を変えて1往復10分足らずの道を2,3往復走行。
久しぶりに峠小僧ならぬ峠おやじしちゃいました。青春やねぇ~笑


全抜きのときはそこまで違和感なかったですが、
全閉めするとフロントが遠くにいてハンドルが軽い感じがしましたね。
全抜き・全閉めでフロントフォークの沈み具合をタイラップで確認して
今日の走行は終了。


ちょっと休憩していると遠くからガタンッゴトンッって音が。
このローカル具合が落ち着きますね。


途中、同級生が新しくオープンさせた喫茶店でコーヒーをいただきしばし談笑。
まったりして帰ってきました。
今度からこの喫茶店で一杯飲んで帰るパターンが定着しそうです。
Posted at 2023/09/03 12:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年08月15日 イイね!

連休最後、真夏の耐久プチツーリング

今日は台風の影響で雲も多く風もあるのでちょい涼しいですが、
クルマが少ない、信号で止まる回数も少ないルートを選択して
最近の真夏の暑さはどれほどかを試すため耐久プチツーリングを敢行。

暑さ対策は接触冷感のインナーと、メッシュジャケット、メッシュグローブで。
タイチのメッシュジャケットには胸にプロテクターが入っているのですが、
少しでも涼しくするためにあえて外してます。
メッシュグローブもタイチのやつを新調してます。


こっちのルートでの立ち寄りポイント セブンでコーヒーブレイク。


帰りはバイパスでワープ。クルマも少なく快適でしたね。

本日の走行距離:43km、時間にして1時間弱。

今日は灼熱のカンカン照りではなかったのでよかったです。
停まればやっぱ暑いですが程よい汗でいい運動ができました。
Posted at 2023/08/15 14:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年08月13日 イイね!

マイバイクは何年式? どの規制に引っかかる?

ユーザー車検を受けるにあたって、
マイバイクがどの規制に該当するかはっきりさせたくいろいろ調べてみました。
前回は初めてのユーザー車検だったので受かることにいっぱいいっぱいでしたが...

気にすべき規制としては、
 ①平成11年(1999年)排出ガス規制
 ②騒音規制(1.平成10年(1998年)、2.平成13年(2001年)規制)
 ③ヘッドライト常時点灯義務

各規制の対象は
①平成11年排出ガス規制
 ・新型型式登録車の場合 1998年10月1日以降に生産された車両
 ・同一型式継続生産車の場合 1999年9月1日以降に生産された車両
②-1 平成10年(1998年)規制
 ・1998年10月1日以降に生産されたバイク(継続車99/9~、輸入車00/9~)
  →近接99db
②-2 平成13年(2001年)規制
 ・2001年10月1日以降に生産されたバイク(継・輸ともに03/9以降)
  →近接94db
③常時点灯義務
 1998年4月1日以降に生産されたバイクは構造的に常時点灯でなければいけない
  =無灯火で走ってはいけない


ということでマイバイクは何年式なのか?
通称では、以下の認識です。
・車名:CBR900RR FireBlade 型式:SC33 1999年モデル
正式に調べるにはホンダ車はカラーラベルから調べることが出来ます。
マイバイクのカラーラベルは「CBR900RRX」
ホンダ車の場合、X=1999なのでこれで正式に1999年モデルと分かります。

しかし、車検証の初度登録年月は「平成13年(2001年)2月」
マイバイクは逆輸入車なので1999年モデルではあるが、
国内で登録された年は2001年。
つまり、車検制度上では2001年式ということになりそうです。

よって、以下の規制に該当しそうです。
①平成11年排出ガス規制、②平成10年騒音規制、③ヘッドライト常時点灯義務

自分で調べた限りなので誤りがあるかもしれませんが...
機会あれば今度ユーザー車検のときに検査員に聞いてみたいと思います。
Posted at 2023/08/13 21:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年08月11日 イイね!

そろそろ準備始めます。

10月の車検に向けてぼちぼち準備を。
まだ2か月くらいありますがあっという間に期限来るので出来るところから。
今回も当然「ユーザー車検」を予定してます。
今年度から車検証が電子化されているということで陸運局での手続きの
勉強が必要ですね。

まずはマフラーを。
マイカーは古い車両なので音量も排ガスも検査ないのですがいちおう純正に。
ビフォー(TSRのチタンフルエキとサイレンサー)

アフター


純正はジェントルな音ですね。これはこれでいいです。
Posted at 2023/08/11 14:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年07月23日 イイね!

ヘルメット丸洗い。6年目にしてフルメンテ。

6年目に入った「Arai RX-7X PEDROSAレプリカ 侍仕様」

被った後は消臭剤で臭い消ししてたんだけど、改めてかぐとやっぱ臭うね。笑

ってことでヘルメット全バラ。


本体は丸洗い。
内装は手もみ洗い。

全バラしたはいいけど組立が結構複雑、元に戻せるのか?
Posted at 2023/07/23 17:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「雨シミ対策どうしたらいい? http://cvw.jp/b/167566/48600315/
何シテル?   08/15 00:07
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation