• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガネノリダーのブログ一覧

2006年02月27日 イイね!

コンプレッサーの実力

ティーダくんの慣らしも兼ねて、高速道路を使って熊本まで行ってきました。
片道約160km、目的地まで約200km。
往復400km程で一気に慣らしも進みました。

で、高速走った印象ですが、まず
<足回り>
町乗りでは多少ゴツゴツした感じで慣れない人には堅く感じる足ですが、高速では安定感抜群でした。
路面に吸い付く感じでしなやかにショックを吸収している印象です。
車線変更もステアリングの動作にスパッと反応してくれてふら付きもまったくなし!
飛ばしてもまったく不安なしですねぇ。
ブレーキもパッドのみ交換してますが、ググッと効いてとっさのブレーキングにも抜群の制動力を発揮してくれます。←車線走行中に試したわけではないっすよ。PAに入るときに後方確認して実施

さて、
<エンジン>ですが、
慣らし中ということで4000rpmまでしか回してませんが、必要十分って感じです。
100km/h、2000rpmで走行中、3000rpmまで踏み込んだときの加速は、追い越し車線の流れに乗るのに十分すぎる加速をしてくれます。
さらに4000rpmまで踏み込むと、名誉のために速度は書きませんが、いい感じで加速しちゃいます。
ノーマル車の加速をしらないので比較はできませんが、通常の流れに乗るのであれば3000rpmも回せばOKですね。

ということで、高速は快適に走れます。

コンプレッサーの実力がどれほどのものか、比較対象がない(ノーマル車をしらない)ので自分にはよくわかりませんが、かなりのパフォーマンスだと思います。
しかし、日産復活さんのブログを読んでいて、「怪しい謎の物体」の存在が気になります。
そうとうな豹変ぶりみたいで「化け物」とまで言い切っている程の代物、コストパフォーマンスを考えるとコンプレッサーをも凌ぐ実力の持ち主???

機会があれば是非、体感したいものです。


と走りは快適そのものですが、ティーダくんでただ残念なのはシート。
ノーマルシートはちょっといただけませんねぇ。
自分にとってはちょっと柔らかすぎで腰のサポートも不十分、今回はそこまでではなかったけど長時間運転していると腰が痛くなりそうです。
まぁ、シートに関してはまもなく快適シートに生まれ変わるのでまったくもって問題なし。

ロングドライブが楽しくなりそうです。
Posted at 2006/02/27 14:25:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | インパルティーダ | クルマ
2006年02月27日 イイね!

初ロングドライブ

初ロングドライブティーダで初の県外遠征!

嫁さんが妊娠して以来、まったく遠出していなかったので約1年半ぶりの遠出でした。
行った先は、熊本にある「草枕温泉 てんすい」
ここは、嫁さんが昔行ったことがあって、露天風呂からの見晴らしが最高にいいってことでずっと行きたいと思っていたとこでした。

長崎から行くには、国見町(サッカーの国見で有名)の多比良港から熊本の長州港までフェリーでいくのが近くていいんだけど、ティーダくんの慣らしと高速でのパフォーマンスを見たくて、わざわざ高速道路を使って行きました。(高速での走りっぷりは後程)

で、温泉ですが、ぬるめの湯でしっとりした感じでした。
100%天然温泉ということで気持ちのいいお湯でした。
内風呂、サウナ、打たせ湯、露天風呂があり、入浴料500円でこれだけあれば満足です。さらに無料休憩所があり入浴後ものんびりできるとこがナイスです。

期待の露天風呂からの展望ですが、
目の前がで~~んと開けていて、眼下に田んぼ、遠くには有明海、雲仙普賢岳(火砕流で有名な)が見えて、確かに最高の景色でした。
ひとつ残念なのは、当日が曇りだったこと。
晴れた日の夕日は最高に綺麗やと思います。
久しぶりにのんびりした時間を過ごしてめちゃ満足でした。
また機会あったら行ってみたいものです。

↑の写真は無料休憩所からの景色
露天風呂からは目の前にさえぎるものはなく最高の景色でした。
曇っていたのは残念(泣)
Posted at 2006/02/27 12:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | インパルティーダ | クルマ
2006年02月23日 イイね!

雨ばっか!

今日の長崎地方は天気よかばってん、
ティーダ納車されてから半分以上は雨のドライブ。

おかげでティーダくんは汚れまくり。

今週末も雨の予報みたいやし、
こうなったらとことん汚れまくってから洗車しようっと!
その間にコツコツ洗車道具新調しようかなぁ
ブルーはそこまで汚れ目立たんけんよかったばい。


ところでみなさんはどがん洗車ばしよるとやろうか。
おいは洗車機にかけるとは好かんけん今までずっと手洗いばい。
5Yearscoatなんぞ付けとらんけんせっせとワックスがけしてやらんばね。
いきつけのショップでちょっとお高いけどよかワックスのあるけんそいば使う予定ばい。

さて、今日はあれとあれば付けてもらわんばばい。

今週末は福岡まで遠征の予定やっけん、高速でのインパルティーダちゃんはどがん動きばするか楽しみ楽しみ。
これで慣らしも一気に折り返し地点通過ばい。
Posted at 2006/02/23 12:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | インパルティーダ | クルマ
2006年02月19日 イイね!

ビックニュ~ス!

いま何気にインパルのサイトみたら

なっなんと、
ティーダ用ブレーキシステム今春発売予定
と書いてるじゃあ~りませんか!

しかも
6ポッド~~
すごすぎる。


この調子でぞくぞくパーツでてくるとうれしいっすねぇ

今度は車高調期待してますよ~~。
リアのディスクブレーキ化キットなんぞでないかなぁ。
ねぇ、IMPULさん。

IMPUL 万歳!万歳!
関連情報URL : http://www.impul.co.jp/
Posted at 2006/02/19 20:51:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | インパルティーダ | クルマ
2006年02月19日 イイね!

プチオフ開催~

本日、rt-rさんとサルルさんとでプチオフやっちゃいました~

「関西方面に出張に来てます~。日曜日休みです~。」ってブログ書いたらrt-rさんから「プチオフしません?」って誘いがあって、「いいですよ~」って言ったら本当に実現しちゃいました。

一時間近くかかって宿泊しているホテルまで迎えに来てもらって姫路方面へ。
rt-rさんがサルルさんにも声をかけていたみたいでサルルさんも1時間近くかけて来ていただきました。(^人^)感謝♪

以前のプチオフと同じところで待ち合わせ、そしてミニ試乗会へ。

まず乗ったのがサルル号、例のスーパーヒューズ装着車。
つづいて、rt-r号、ニョッキリ棒装着車。
の順に試乗させてもらいました。

2台乗り比べた感じとマイティーダ号との違いを率直に書くと、

<マフラーの音>
は何といってもrt-r号。あの音は走り好きの自分には官能的な音ですね。ついつい踏んじゃいました。昔を思い出した(笑)
サルル号の音は静かで上品な感じでした。
音は低回転ではマイティーダが一番静かな感じですねぇ。
<乗り心地>
はサルル号がよかったですねぇ。しなやかって感じ。
rtーr号の方が若干硬めでコーナーで踏ん張る感じ。タワーバー効果?
マイティーダ号が一番硬い印象ですがコーナーでは安心感があるかなぁ。
<エンジン>
の感想ですが、3000rpmから上のトルクがサルル号はすごかった。rt-r号と比べるとダンチですねぇ(rt-rさん、スイマセン)
マイティーダ号と比べたいがまだ慣らし中で3000rpmより上は回してないので上の違いはなんとも言えないけど、下のトルクはマイティーダがあるかなぁ。やっぱりコンプレッサー効果?
<ブレーキ>
これはマイティーダがダンチに良い印象かな。(自画自賛でスイマセン)
ペダルタッチとストロークが全然違った。お二人のクルマは距離走行してパッドも減っているのでそう感じたのかもしれませんが。

とまぁ、自分が感じた思いを率直に書きましたが、人それぞれ感じかたが違うので私個人の勝手な印象として捉えてくださいねぇ~

天気がいまいちでちょっと寒かったけど、rt-rさん、サルルさん、わざわざ来ていただいてありがとうございました。
いい刺激になりました。
同じティーダでもパーツが違えば印象も違うと。
クルマに対する捉え方も十人十色、千差万別。
マイティーダの良いとこ、悪いとこ見えた感じです。

しかし試乗会、楽しいっすねぇ~
また機会あったら参加してみたいっす!

rt-rさん、サルルさん、
貴重な日曜日の時間、お付き合いしていただいてありがとうございました。
今日はお疲れ様でした~
無事に帰り着きましたか?
Posted at 2006/02/19 18:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | インパルティーダ | クルマ

プロフィール

「雨シミ対策どうしたらいい? http://cvw.jp/b/167566/48600315/
何シテル?   08/15 00:07
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   1 234
56 789 10 11
12 13 1415 161718
19202122 232425
26 2728    

リンク・クリップ

祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation