• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガネノリダーのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

フロントフォーク仮組

フロントフォークのO/Hが完了。
縦スジの細かい傷や飛び錆びが数か所ありましたが研磨したりコーティングすると
諭吉さんがまた追加になるのでそのまま組んでもらいました。

軽く洗って仮組。やっとバイクらしく。

フロントタイヤを16インチから17インチに変更することで
タイヤの外径が10mm程度大きくなるのでフロントフォークの突き出し量で調整。
実際何ミリ突き出すかは後で計算してみたいと思います。

せっかくフロント周りばらしたのでばらしたついでに
今回ラジアルマスターにするのとブレーキラインの変更を実施します。
ブレーキラインはいままでマスターからダイレクトでキャリパーまで繋いでましたが
今回、途中で分岐させるラインに変更します。
分岐はこの3又を使用。これがまた高いのなんの。

3又から各所への長さを測定してブレーキホースの長さを検討。
もうこの際だからキャリパーの分解清掃も行います。
前回の分解から何年たったかわからないのでシール類も交換。

今日はキャリパー清掃でお終い。
キャリパーピストンは涼しいお部屋で錆取りします。

あとは部品発注して、また来週のお楽しみですな。

17インチ化完了まであと少し。
Posted at 2022/07/10 13:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2022年07月03日 イイね!

夜の高速はイヤだ

夜、高速走るとこうなるのがイヤよねぇ~


迷ったけどやっぱ洗うことにしました。
アフターはこちら。


洗車の時に大活躍しているのがこちら。

水が入り込んで吹きにくい場所はこれで吹き飛ばして終了。
こんなところもあっという間に完了。

フロントのメッシュ部、ドアヒンジ部、細かい隙間、ホイール、エンジンルーム等々
拭き取り時間が大幅に削減されました。
本体のタンク容量が小さいので運転/停止を繰り返して本体があっちっちに
なるのでサブタンクでも追加するか?
また長い時間使うと圧縮エラーと一緒に水分も出てくるので今度セパレータ
も検討しようかな。
Posted at 2022/07/03 16:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーメガーヌRS | クルマ
2022年07月03日 イイね!

梅雨が明けるなんて聞いてないぞ~

梅雨の長雨でバイクに乗れない間ゆっくり整備していこうと思ってたのに
いきなりの梅雨明け宣言!

おいおいバイク乗れるじゃないか。


今こんな状態だし、乗れるようになるまでまだ時間かかるぞ。


フロントフォークのO/Hが終わったみたいなので
ちょっと加速させないといけないなぁ

ブレーキラインの取り回し変更しようと思っているので
さて今から物の選定していきましょうかね。
Posted at 2022/07/03 14:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「雨シミ対策どうしたらいい? http://cvw.jp/b/167566/48600315/
何シテル?   08/15 00:07
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation