• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぇっちーくんのブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

EGのミッチョンチョメチョメ

アナル!!!

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

2月9日は岡山国際サーキットにて開催されるIDIの走行会に参加します。

で、ドンピシャのタイミングでクロスミッションを入手できたんで、それを組んで貰うために車を預けてきました。

現状、EG純正ギアに4.9ファイナルというありがちな仕様です。

コスパ良くてこれはこれで悪くはないのですが、

2コーナーの4速はイマイチで、インフィールドの3速はモッサリ、

5速も長すぎて失速してしまって勝負になりまへん😩

なもんで、3速4速5速をクロス化です。相当短くなる予定。多分。

岡山ではいい感じになるんではなかろうかと思います。

メインは岡山なんでこれで構わないのですが、オートポリスは合わないかも。

今の4.9仕様もオートポリスでは3速が短すぎて微妙ですけど笑

100Rとか特に走りづらかったかな、4速入れるとアンダーになるし。

オートポリスは9000ぐらいまで引っ張れるECUであれば、

純正ギアに4.7ファイナルで、5速だけ短いギアを入れとけば良さそうですね。

タイヤサイズとかで変わってくると思うんで、一概には言えないですけども。

話逸れましたけど、ミッションをチョメチョメして貰うついでに、

前々から気になっていたデフのヘタリを確認してもらいました。

結果、イニシャルが3キロまで落ちてました。チーン😨

3キロて。

元々さほどイニシャルをかけてませんでしたが、流石に走り過ぎたかな~。

デフ直してコンマ5秒、ミッションとチョメチョメ怪しい事して目指せ岡山45秒台!

そんな甘かね~か笑



Posted at 2020/01/15 01:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

岡山国際サーキット 2019チューニングフェスタの所感

岡山国際サーキット 2019チューニングフェスタの所感相変わらずのカスうんこイベント笑

僕は参加してませんが、世話になってるお店の方が二人参加されたので、

それのお手伝いということで見に行ってきました。

今年から新設のタイムアタッククラスは平和でしたね笑

レースクラスは毎年荒れてますが、今年は輪をかけてひどかったと思われます。

スタート直後のクラッシュはしょっちゅう!学習能力がない笑

第一に岡国でフルチューンターボ車とNA車両が混走の時点でおかしいです。

台数が集まらないからとは思いますが、余計に集まりませんよ主催さん!

ほんで、レースクラスにおいてドライバーの意識レベルがやたらと低い。腕はともかく。

YouTubeにも堂々とフラッグ無視の動画あげてる方もいますし💦💦💦

別に僕が意識高いとは言いませんし、無茶もやりますが、、、

オレンジボール無視、赤旗無視、黄旗無視で最早抜いたもん勝ち・・・?

さすがの僕でもこんなんようやりきらんですわ~😂

オイル散布特攻機2台?が周回してコース全部にオイルフラッグ!

車をチューニングする前にきちんと整備しましょうね~😩

よしんば、あれだけ煙吹いてたらさっさと走行やめましょう。気づくでしょフツー。

チューニングフェスタは積載車率高いかもしれませんが、

中には自走で来てる方も居るわけだから・・・

しょーもない事が原因でちょっと当てたりしたら帰れなくなりますよ。

サーキットを走る上で本来必要ないリスクを負わせたらだめでしょう。

みんな遠い所から高いお金払って来てるんだからさ~。

オイルをブチ撒かれたサーキットを誰が走りたいんじゃ〜。

その辺のこともちゃんと考えないと。

ただ自分がいいタイム出せていい走りが出来りゃOKてな感じがしましたね。

まぁ~もうそういうイベントなんでしょう、名前だけで中身ぱーぱー。

楽しそうなら来年の参加を考えてましたが・・・無しですね!

参加された方はお疲れさまでした。

ま、僕の所感なので流す程度でオネシャス。

でも参加された方の大半の方がこう思ってると思うwww
Posted at 2019/12/22 01:00:20 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2019年12月04日 イイね!

初参加!オートポリス インパクト走行会

初参加!オートポリス インパクト走行会12月1日に大分県はオートポリス、インパクト走行会に参加させて頂きました!

人生初オートポリスです、広島からだと移動だけで5〜6時間かかります😭漢の自走💪

が!最近SNSやYouTubeでやたらと面白そうなレース車載を見かけるようになって、一度は参加してみたい!と常々思ってました。

やっぱ模擬レース付きの走行会が最高ですね。ちなみにタイムアタックイベントには全く興味ありません笑

土曜日の午前3時に出発し、現地到着は10時前後。焦らずゆっくり行きました。

4TN枠で走っておきたかったため前日入りです。

岡山国際の会員は共通ライセンスという事でオートポリスも走行出来ます。1000円プラスですけどね。

オートポリスは予約制じゃないのが良いですね、岡山は予約制。しかも当日キャンセルはお金取られる😅

ほんで肝心の走行。。。

コースデカすぎてどこ走れば良いか分かんないんだけど!最後の登り終始アンダーなんだけど!

はああああああん!?とか言ってるうちに1枠終了笑

しかも計測器不調でタイム取れて無いんだけど!!!ウンコすぎてまじウンコ💩

世話になってる店の社長さんに電話をかけアドバイスを頂戴する事に。

社長さん、40年ぐらいレースやってただけあってオートポリスももちろん熟知。イエイ✌️

91年か92年ゴールドカップ?予選3位で決勝レース前のインタビューで優勝宣言して見事優勝‼️ 初APでしかも借り物のスターレット🙄

当時のレース話を聞くのはほんま面白いです笑

話それましたが、アドバイス通りちょっくら減衰やらエア圧やらを調整していざ2枠目の走行へ。

相変わらず計測器の不調で現地ではタイムが分からずでしたが、走ってる感じとしてはいい感じ。

まあええかーとその日は走行終了。お土産やらを買い漁ってホテルへGO!

走行の車載を手計測したら1枠目の走行でベスト12秒後半!2枠目は10秒後半!!!!

ヒュー!速いか遅いか分からんけど、目標タイムは余裕で達成したぜ‼️とテンション爆上げ笑

古閑牧場で買った馬刺しをツマミにビールのんで寝ました😋



翌日。天気が危ぶまれてましたが、結局雨は降りませんでしたね。

今回は予選と決勝レースが5週の2回!変則ですかね?初参加なのでわかりません。

で、予選!



アナル藤井さんは13秒8!ちーん😇😇😇

渋滞がスゴいと前情報があったにも関わらず渋滞に巻き込まれ🙄

いやー、こういう所が下手くそたる所以ですね笑

後ろから来たCR-Xの方は全車ブチ抜いて行ってましたからね。ついて行きたかったけど無理でした笑

そして決勝レース!



特に見せ場は無しです、強いて言うなら最後のスピンした86を躱したとこ🙄

ベストラップは2回目の決勝3週目、2分11秒668です。練習走行よりタイムが出ない辺りがさすが俺。

非常に楽しいサーキットでした。岡山と似た所もあれば、全く違う所もあり・・・

120キロ前後で切り返す様なコーナーは痺れますね、最高です🤣

アクセル全開で突っ込み、ステア切ってアクセルオフ!で巻き込ませる感じで走ると良い感じでした。

キマると気持ちいいですが、なかなか難しい。怖いですしね😭

岡山だと最終1個前以外のコーナーには必ずブレーキが入りますが、オートポリスは逆でほとんど使いませんでした!意外!

登り区間は走るラインも分からず、この日も終始アンダー傾向。毎回首傾げてます笑笑

物凄い勢いで追いつかれるのもこの区間なので、やはりこの辺の攻略が必要と感じました。

最終のコーナーの脱出スピードが遅いため、ホームストレートでやたらと前車と離されます💦

岡山用のフロントバネレートが高すぎて、脚がストロークしてない感じです。たぶん。

岡山はグワっと減速してフロント潰しまわしてコーナリングしますが、

オートポリスはボトムスピードこそ速いものの、横に荷重移動するスピードが速いだけで、それほど瞬間的な荷重がかかってないと思います。

登り区間はタイヤのグリップだけでコーナリングしてる感じでした。

この辺を改善できれば10秒フラット、あわよくば9秒台狙えるかなと。あとは細々したところの詰めですね。

ところで、上位グループの車両はくまなく拝見させてもらいましたが、やはりと言うべきか、アンダーパネル装着率が高めでした。

これからしても、僕の感じた事は間違ってないんではなかろうかと。。。

TSタカタはタイヤ幅、岡国がエンジンパワーならオートポリスは空力パーツってな感じですね。

あの感じだとアンダーパネル一つで1〜2秒ほどタイムアップするのでは?🤔

僕程度のタイムでは必要性を全く感じないので、空力パーツで誤魔化す前に走り込みが必要です!

まぁ、あくまで個人的にですが、そもそもシビックってガチャガチャさせるとカッコ良いとは言えない気が😅

ぼちぼち頑張りまーす。

参加された方、大変お疲れ様でした!また参加する事があればよろしくお願いします🙇‍♂️
Posted at 2019/12/04 18:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

いまさらインパクト走行会にエントリー!!!

無事、オートポリスのインパクト走行会にエントリーする事ができました!いえーい✌️



ひどいエントリー名ですが、友人知人にアンケート取ったらこんなになりました笑

僕の人望の無さを物語っています🙄ついでにエントリー車名も文字数過多でちょちょぎれ😇

今回はローダーを用意出来なかったので自走で行かないとですし、自走だとさすがにお世話になってるお店の社長さんも付いてきてはくれません😭

前回のエントリー時は「用事が無ければ様子見に行っちゃるよー」という事で心強かったんですが・・・トラブルで走れませんでしたが。

ちなみに社長さんはシビックワンメイクの西日本シリーズチャンプだそうで、今回はそんなチート的なアドバイザーがおられんので、一人で頑張らないといけません❗️

が、家に帰るまでが走行会。天気も微妙っぽいんであまり無理せず安全第一で🙋‍♂️
Posted at 2019/11/29 02:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月28日 イイね!

インパクト走行会!エントリーのつもりが😭

締め切り期日を勘違いしてて申し込みが遅れてしまいました。

昨晩慌ててFAXしましたが、エントリーリストに名前が載らないので受け付けて貰えないみたいですね、南無三!

まあしゃーなしです!いちいちレイトエントリー認めてたらキリないか😂

30日土曜日の会員枠と、近場で1泊して12月1日の会員枠を走って帰る事にします。
Posted at 2019/11/28 12:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ジャダーナリタレーシング
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HUCO イグナイターユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:16
メーター作成にあたり① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 10:24:05
ドライブ&ドリブン スプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 18:57:47

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エンジン:B18CR(ダイナパック実測171馬力 2023/4/2 再計測し182馬力か ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
売却済み

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation