• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつにいの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2020年8月10日

キャブ メインジェット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
豚鼻の交換をしたら、とっても調子がイマイチ。
特にハーフアクセルでギクシャクと言うか、ゲホゲホいう感じ。

豚鼻を元に戻して、元のまま乗る事も考えたが、マフラー交換当初から、アクセルオフでパンパンする音が酷く、薄過ぎるみたい。

以前にKSRを降りた友達から譲ってもらった部品の中にメインジェットがあった事を思い出し、自分の中では禁断のキャブセッティングをしてみる事にした。

ネットで識者の情報を見る限りでは、#90が良さそうなのだが、#75〜#88のセットなので、#88を付ける事にした。
2
キャブは、横着して、本体は外さないまま、下側だけを外して、メインジェットだけ取り出し。
3
こんな感じ。
キャブの下側は、エンジンとのスペースが狭くてドライバーが入るスペースが少ないけれど、100均で買ったミニドライバーセットが役に立った。
4
左が純正#75
右が今回交換する#88

肝心な穴の径は、写っていないけど…
5
メインジェットを交換し、元通りに組み付け。

スロージェットは純正のままなので、アイドルスクリュー、エアスクリューは触らないままにしてみた。

で、ドキドキの試走。

エンジンは、あっけないほど、キック一発で始動。

走り出してすぐに分かるくらい調子が良くなった。

8000回転過ぎまで気持ち良く回り、もたつき感も無し。
アクセルを少しだけ開けるような動作でも問題無し。

アクセルオフでパンパンいっていたのも、殆ど無くなった。

何となく、まだこれでも薄いのだと思う。
識者の情報通り#90か冬場も考えると#92位が良いのかも知れない。

キャブセッティングは、泥沼にハマりそうで避けていたけれど、こんな調子が良くなるならもっと早くにやっておけば良かった。

調子に乗って、#90〜のメインジェットを取り寄せてみる事にしたが、ひとまずはこれでしばらく乗ってみよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録TEMUとKitaco編

難易度:

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

フューエルホース交換

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@memo. さん
構造は簡単なので、誰でも出来ます。
ドンガラ32を組み立てる旦那様の方が相当凄いです😊」
何シテル?   04/29 20:16
ボチボチいこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

元の脚へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 17:49:44
H&Rローダウンスプリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 16:06:22
Zimmermann ブレーキローター & パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 17:47:52

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年式 8V前期型。 走行距離36,000キロ。 前車X3からの乗り換えを考え始 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024年4月に友人から譲ってもらいました。譲渡時8万キロジャスト。 ジョンクーパーガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
お友達から譲ってもらいました。 走行距離2500キロ。とても状態も良くて絶好調。 20 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR32を売却し、RA8に乗り換えましたが、夢捨てきれず… H6年式、走行27,000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation