• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつにいの愛車 [アウディ RS3 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2022年12月18日

ドライブレコーダー入替&リア追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Before
ユピテルのDRY AS400WG
少々古いモデルという事と、リアのカメラが無いので入れ替えする事に。
2
After
ユピテルのY-400di

これを選んだのは、
・電源ケーブルの流用ができる(かも)
・モニターレスで、特にフロントカメラが小さい

この2つ。
3
After のリア

ガラスの映り込みで、何だか良く分かりませんが、カメラはガラスでは無く、リアハッチの内装部分に貼り付けました。

脱脂はしたが、シボがあるので、落ちずに定着してくれるかは、少々心配。
4
フロントカメラは幸い、元のケーブルが使えました。
リアは、元々がレスだったので、新たに引くしかありません。

面倒臭いので、内装を出来るだけ剥がさなくて良いように…と、考えました。

フロントカメラ付近は、ガラスの隙間から配線を押込み。

Aピラーは、エアバッグマークのついたキャップ?を外して、少し浮かせました。

フロントドア、リアドア付近は、ドアモールを外すしか無かったので、ドアモールの上半分を外し隙間から配線を押込み。

Cピラー付近は、ピラーの上半分くらいを浮かせて、ここも配線通しで何とか。

ハッチバックへの配線は、純正の蛇腹を使います。
5
ハッチバックへの配線は、内張を外すしか無かったので、諦めて剥がしました。

このモデルは、内装は上下の2分割で、下を先に外さないと、上側が外せません。
急がば回れで、清く下も外した方が早いです。

と、整備手帳にアップロードしましたが、今時、アウディの8Vに新しく自分でドライブレコーダー付ける人なんていないか?😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル補充

難易度:

車内の遮音対策

難易度:

車中泊ベッドVurUP完了〜

難易度: ★★

自家塗装その2

難易度:

ナビの地図情報更新

難易度:

バッテリーの補充電 (12カ月点検直前のコソ勉)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@memo. さん
構造は簡単なので、誰でも出来ます。
ドンガラ32を組み立てる旦那様の方が相当凄いです😊」
何シテル?   04/29 20:16
ボチボチいこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

元の脚へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 17:49:44
H&Rローダウンスプリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 16:06:22
Zimmermann ブレーキローター & パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 17:47:52

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年式 8V前期型。 走行距離36,000キロ。 前車X3からの乗り換えを考え始 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024年4月に友人から譲ってもらいました。譲渡時8万キロジャスト。 ジョンクーパーガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
お友達から譲ってもらいました。 走行距離2500キロ。とても状態も良くて絶好調。 20 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR32を売却し、RA8に乗り換えましたが、夢捨てきれず… H6年式、走行27,000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation