• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろしきトッポの"赤ゴマ" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2022年4月18日

リアキャリパーオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
黒コルト号の右リアキャリパーのサイドブレーキのシャフト?部分から液漏れしていたので、ストックしていたキャリパーをオーバーホールして交換しました。
2
サイド兼用のキャリパーなので、特にエアツールが必要とかもありません。本来は専用の工具でラチェット等で左廻しに取り外しするのですが、工具箱に見当たらないのでロングノーズプライヤーで外しました。
3
今回不具合が起きたのは、知人からオーバーホール済みを譲ってもらって以前交換したキャリパーでした。悲しい…。右のピストンがそうです。綺麗なのでピストンはこちらに入れ替えました。
4
ストックしていたキャリパーは、ブーツ類は硬化していましたが中身はそれなりに綺麗でした。中に見えるシールも細っこいマイナスかピックアップツールを使って取り出します。できる限り綺麗にします。
5
ピストンも清掃して、ゴミがつかないように挿入します。ブーツ内側とピストン、シリンダー側接触面にグリスを塗ります。写真ではなっていませんが、ブーツをピストン下端にはみ出させて、ブーツ下端からキャリパーにはめ込みます。
6
あとは右に締めこんでいけば、ブーツ上端がスポッとハマっておしまいです。ブーツが浮いていないか確認しましょう。
7
初めてこのタイプのキャリパーオーバーホールをしましたが、案外簡単でした。単純にゴム類の交換だけなら1時間かかりません。
ピストンを抜き始めるときが動きが渋くて大変かな?ってくらいでした。キャリパーの取り外しは省略してますが、普段使わないサイズばかりなので道具の準備は大事です(ここで時間食った)。今回片側だけでしたので、また時間みつけてもう片側もやりたいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

キャリパー交換と塗装。

難易度: ★★

前後ブレーキホース交換

難易度:

88,761km ブレーキパッド、ローター交換

難易度:

フロントブレーキローター、パッド交換

難易度: ★★

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オートテスト初参加」
何シテル?   07/11 00:37
ぴろしきです。 トッポBJ→コルトRA Ver.R→ランエボⅣ→ランエボⅤ→ランエボⅤ→ビート→コルトRA Ver.R に乗っています。 個人的事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空調切り替えワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 14:36:14
CP9A タイミングベルト周辺交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 07:57:05
誰でもできる4G63タイベル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 07:48:28

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 赤ゴマ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
1.9.22 いい話があったので購入。 ビートが不動になってしまったため、即決。とてもい ...
三菱 ランサーエボリューションVI 水没号(仮) (三菱 ランサーエボリューションVI)
去年の台風被害による水没号です。 タービンアクチュエーター、セルモーターが錆で動作不良だ ...
トヨタ パッソ ⊂( ˆoˆ )⊃ブーン (トヨタ パッソ)
お買い物通勤どん亀マシンまじ卍 ブレーキだけWINMAX ↓ 30.夏 ビートと入 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
知人から譲ってもらいました。約5年放置のため直すところがたくさん出てくると思いますが、幼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation