• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月19日

冬の準備とエランの作業の続きとクラッシュパッド

18日、朝から気持ち悪いほどの暖かさ!
糸魚川では最高気温27℃を記録したらしいです。

東北では雪マークも見え始めたので、古くなったゴルフのスタッドレスを交換します。

トーヨー2013年製。
レバーで組み替えてますが今日は暑い(^-^;)

友人はステップワゴンのタイア交換。
手動タイアチェンジャーを改良して外してました。

夏に買っておいた2019年製ダンロップウィンターマックスの中古に組み替え。
エアを入れてビードを上げて完了。
これでいつ雪が降っても良いですね(^-^)
──────────────────
購入時から歪みが気になっていたエランのクラッシュパッドを外してみました。

エアの吹き出し口のプラスネジを外して、インパネを固定する大きいネジを外して隙間を開けて引っ張ると表面だけが外れて来ました!

表面はペラペラ(・_・;)セルロイドか?・・・これでは熱で変形しますね(^-^;)

中はウレタンフォーム。



ウレタンがボロボロと崩れます・・・さてどうしたものか?
クラッシュパッドの新品は確か4万円位したような・・・
──────────────────
21日、昨日溶接機のワイヤーを買って来たので、サイドシルの作業の続きをやります。

ワイヤーを入れて。

溶接完了。
一応錆止めを塗っておきます。

樹脂も届きました。
今回は黒いカラー樹脂も購入してみました。
床をカラー樹脂で固める予定です。

運転席側もジャッキで持ち上げてボディを矯正してから鉄筋をFRPで固めます。

今日の作業完了。
樹脂が固まれば取りあえず乗れるな(^-^)
ブログ一覧 | ロータスエラン
Posted at 2019/11/21 19:31:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

ルネサス
kazoo zzさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年11月21日 20:03
クラッシュパッド簡単に外れるの~!
羨ましいー!ヨーロッパはフロントガラス外す事態に~(ToT) どう直すのか楽しみにしてますよ~(o´∀`)b
コメントへの返答
2019年11月21日 22:15
クラッシュパッドですが、外したと言うよりも剥がれて来たと言う方が正しいですね(;^_^A

中の朽ちてるウレタンを見て、簡単では無さそうなので、直ぐに元に戻しました(;^_^A

表面剥がして分かったんですが、エランもフロントガラス外さないと取れないんじゃないかと思ったんですが、ガラスを付けたまま外してる方もいらっしゃいました。

ペラペラのプラスチックの裏側にFRPを貼って強度を出してから、表のうねって出っ張ってる部分を削ってまたFRPを貼って修正しようと思っています。
駄目だったら新品買います(^-^;)
2019年11月22日 0:47
ウチのはこう言う内装がわりときれいで下回りも錆もなく助かってます。
僕が買うまでは長年のられていなかったようできれいなのに調子が悪かったです。
ところでエランのシートが
見つからなくて困っています。どこかに出物はありませんかね。
コメントへの返答
2019年11月22日 9:42
綺麗なのは良いですね(^-^)
内装のリフレッシュは全てやると数十万円ですよね。

うちのはぱっと見綺麗なんですが、シート表皮が硬くなってたりしてます。
調子が良いのが救いです(^-^)

クラッシュパッドはリプロ品らしく、品質が良い物ではありません(;^_^A
純正はFRP製で合皮が貼られてるみたいですよね。

純正シートってホールドと使い勝手とのバランスが良いですよね。
最近は中古も見てません。
セカイモン見てもカバーは出てましたが、本体はありませんでした(^-^;)
日本全国の英車屋さんに問い合わせれば有る様な気はしますが、面倒ですよね(^-^;)
2019年11月22日 9:23
あ~確かにクラッシュパッド歪んでますたね(・∀・;)
まあうちのも多少歪んでますけど…
薄っぺらいプラ板ですし、日本の夏の炎天下とか耐えられそうにないすからねえ(;´∀`)

これぢゃあ連休は乗れないかな…?あセヴンもあるか(;゜-゜)
コメントへの返答
2019年11月22日 9:52
ペコペコで変に艶があるから光って見辛いんですよね(;^_^A
調べるとうちのはリプロ品らしく、純正はFRPに合皮が貼られてるみたいですね。
ここ数年の猛暑だとひと夏持たないんじゃないかと思います(T_T)
クラッシュパッドの新品は今5万円位するみたいなので、雪が降ったら外してFRPでキッチリ作り直します!

今日中に内装戻して連休は乗ろうと思ってました(^-^)
2019年11月23日 12:31
手動のタイヤチェンジャーって・・・(〃・∇・)oすごいよぉ♪

しかし・・・ボディFRPに鉄筋ってなんか凄い作りですね

鉄筋と同じ形でステンか鉄の板張ると合成かなり上がるのでは・・・

まあその分重くなるけど、これで剛性取れてるのか心配

コメントへの返答
2019年11月23日 18:22
手動タイアチェンジャーは数年前から使っているんですが、今年は本物のタイアチェンジャーに使われてるマウントヘッドを取り付けてより簡単に楽に外せる様に改良してました。
検索すると色々出て来るみたいです(^-^)

エランはフレームで剛性はほぼ確保されてるので、ボディはこの程度の補強で十分なんだと思います。
ヨーロッパだと鉄筋が入って無い分サイドシルもボックス形状で幅も厚いですよね!
今回の作業でボディの変形は抑えられると思います(^-^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation