• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月03日

スポーツスター2020とバイクの修理依頼

3月になりましたね!
すでに花粉が飛び始めて、花粉症のオープンカー乗りには厳しい時期になりました(T_T)
いつもの安いマスクも買えないし、どうやって乗り切るか・・・
──────────────────
スポーツスター2020。
今年も懲りずに仕様変更です。
2015年。

2016~2017年、ボバー。



2018~2019年トラッカー。



XRレプリカタンク仕様。
完成形でしたが、タンクが9Lしか入らないので使い勝手が悪い。

そして2020年。
去年オークションで落札しといたカフェレーサー外装。

タンクとシートは鉄製でクソ重いので売ってしまおうと思ってたんですが・・・

取りあえず載せると、思ったよりも良い感じなので、カフェレーサーの方向へ。

このダウンマフラー好きだったんですが売れちゃったんで、残ってたアップマフラーへ。





トマゼリのセパハン。
本当は潔く角度固定のセパハンをトップブリッジ下に付けたいんですが、疲れるので角度調整出来るタイプでトップブリッジ上に付けてみましたが、やはり格好悪い(;^_^A

ナンバー横にウインカーを付けるステーの製作。

サイレンサーを溶接した時の0.9mmのステンレスワイヤーで溶接してみますが、ダマになって上手く溶接出来ないので、0.8mmのスチールワイヤーで溶接すると綺麗に溶接出来ます!

持ってるアストロの溶接機にはスチールワイヤーがベストなのか?(^-^;)
エランのサイレンサーも溶接し直します。

ポジションが辛いのでバーハンドルに戻しましたが、ハンドルの高さが目立つので眠っていたXLCR風のビキニカウルを付ける事にしました。

ハンドルが高過ぎるので、もう少し低い物に換えるか。
──────────────────
友人のバイクの修理依頼。
息子さんが転んで曲がってしまったヤマハトリッカーのフロントフォークの修理とオーバーホール。


ホイールも歪んでしまったので、中古を落札して歪んだホイールからタイアを移植。

中身を取り出す為にインナーチューブの曲がりをプレスで修正。

凹むだけで少ししか戻らないので、カッターで切断に切り替えます。



中身を取り出して洗浄。



後はオイルシールを打ち込んで、オイルを入れれば完成です。
──────────────────
先日作ったウインカーステーが気に入らないので、新たに作り直します。

やはり格好悪い。

ホームセンターでスチールの部材を買って来て、切った貼ったで製作。





シートの内側にナットを溶接してステーを取り付け。

前よりは良い感じ。
シートはどうするかな。
ブログ一覧
Posted at 2020/03/03 23:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おうちカラオケにハマりそう?😅
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

JAF SAISONカードのポイント
別手蘭太郎さん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年3月4日 9:57
トマゼリのセパハン懐かし~(*≧∀≦*)キャー
学生時代にはよく上野に足を運んで買ってきたなあ~(゜-゜)
今や上野のバイク街も廃墟のようですけどね…(´ヘ`;)

ボクもトップブリッジ下に付けたりしましたけど、カウルとタンクに干渉してハンドルが殆ど切れなくなったから、じきに元に戻しますた…(*_*;)
コメントへの返答
2020年3月4日 21:52
トマゼリのセパハンはイタリア車やカフェレーサーには定番ですよね!
中古のゴールドコマンダーは高値で取引されています!

30年前上野にバイク用品を買いに行ったことがありますが、賑やかだったし、何でも売ってましたね(^-^)

セパハンで転ぶとタンクが凹むんですよね(^-^;)
切れ角もですが前傾がキツいと腹筋と背筋が弱って来たので疲れるんです(*_*;
2020年3月4日 14:51
自分的にはフラットバーとかライザーバーとか呼ばれてるストレートなハンドルが好きなんで、2番目の写真の頃が好みです。カフェレーサータイプも好きですが、マフラーは下でショートタイプだとより👍。久々に『熱風の虎』が読みたくなりました^ ^
コメントへの返答
2020年3月4日 22:04
2番3番は前後に太いタイアを履かせたクルーザー的な乗り味で、真っ直ぐな道は快適ですが曲がらないんです(^-^;)
結局運動性を上げる為に、車高を上げてキャスターを立てたトラッカースタイルになりました。

「熱風の虎」は知りませんでした(;^_^A
私は中学生の頃連載されてた「ふたり鷹」「あいつとララバイ」「バリバリ伝説」にはまって今に至ります(^-^)
2020年3月5日 9:44
カフェレーサースタイル、カッコイイですね。(^-^)
現状のハンドル位置だと、ツーリングなどで乗る時は楽でしょうけど、
少し下に移動した方がカッコ良くなりそうな感じがしますが、腰や手首の負担が大きくなりそうですので悩みどころですね。
納得の出来る仕上がりになると良いですね。

トリッカーの修理、お疲れ様でした。
結構、派手にフォークが曲がっていますね。
フレーム側が曲がっていないかちょっと心配になりました。
コメントへの返答
2020年3月5日 11:02
トップブリッジ下にセパハンを付けるとビキニカウルも下に下げたりカウルを外しても格好いいんですが、ツーリングが辛いんです(;^_^A
行きは元気なんですが、帰りは地獄です(T_T)
なので川崎のZ1RやXLCRの様なバーハンドルタイプのカフェにしてみました。

トリッカーのフォークなんてプレス簡単に戻ると思ってましたが、結構硬かったです(;^_^A
それを考えるとフレームのネック部分が怪しいですよね(*_*;
フレームが曲がってたらフレーム交換するだけですが、仕事が増えます(T_T)

プロフィール

「@まっきな 引っ越しお疲れ様。
おっ!ガレージに入ってるね(^_^)」
何シテル?   05/15 19:09
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5678910
1112 131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53
週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:06:12

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation