• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月18日

激安フィアット500を買ってみた②

世間は今日から4連休ですね!
新潟は日中は晴れの予報なので、稲刈りも進むでしょうね。
──────────────────
リアのハブベアリングの取り付け。

ネットショップでベアリングを注文しようと探すと、ハブとセットでしか売ってまんせん。

1個12000円。

ブレーキディスクの縁には段差が付いてたので、サンダーで削って組み易くしときます。
バックプレートなど洗浄して組み付け。
音が無くなりました。

黄ばんだライト磨き。

耐水ペーパーで激しく黄ばんだ部分を落とします。

削り粉が白くなってきた所で、S2000のライト磨きに買ったクイックスで磨き上げます。

アクリルの表面を塑性させます。

光沢が戻りました。
──────────────────
13日、どんなオイルが入ってるか分からないので、取りあえずオイルだけ交換してみます。

アンダーカバーを外して、オイルパン後ろの17mmのドレンを緩めるんですが、ボルトの頭が薄いし、周辺はオイルパンが邪魔で普通のソケットでは掛かりが浅くて舐めそう。

肉薄のプラグレンチで外しました。
オイルは想像以上に綺麗!(^-^;)
ドレンボルトを作業性が良い物に交換したいな。

プラグもチェック。
エアクリーナーボックスが邪魔。
スロットルまでのホースはカシメられてるし・・・コイルの配線もプラスチックのカバーで連結されてるので、コイルを全部外さないと1本も見られない(;^_^A

プラグも7万キロ無交換かと思ったら、減りは無し。
あら?ちゃんと整備されてたの?
そう言えば、フロントガラスに去年11月の点検のシールが貼られてるし、名義は某外国車のディーラーをやってる会社名になってるし・・・社用車だったのか?
──────────────────
14日、車の引き取り前に買っといた、アバルトのリアバンパーを福島まで引き取りに、平日休みのバイク仲間と行く事に。

9時集合。
BMWミニクーパーパークレーンのMとVWゴルフ61.4TSIのT。
ゴルフがビートルだったら、3台とも復刻車だったのに!

国道113号線で米沢へ。
スポーツモードへ。
こちらの方がクラッチが繋がる時間が短いような気が。

スポーツモードの方が走り易いな。
米沢北インターから高速で福島市へ。

バンパーを引き取って、吾妻の駅ここらで桃と梨を買って、磐梯吾妻スカイラインへ。

生憎の雨。

私が先頭で上りますが、6000回転まで回して必死に逃げます!
上りではパワーがあるゴルフは速い!
クーパーとは良い勝負!
チンクはホイールベースも短く軽いので良く曲がりますが、リアが跳ねて高速コーナーはちょっと怖い(*_*;

!マーク点灯!何が起こった?

チェックすると左ブレーキランプの球切れ。
メーターにもエラー箇所が表示されます。

雨なので浄土平の駐車場はスルーました。



会津側は良い天気!

レークライン中津川レストハウス。

道の駅裏磐梯。
レストラン営業終了。

喜多方へ。

16時、喜多方ラーメン館。
どこも営業終了。

国道121号線で米沢へ。
18時遅い昼食。
米沢からは最後尾を走ります。
国道113号線ではチンクは煽られますね(^-^;)
見た目が可愛いから舐められるんでしょうね・・・
21時帰宅。

走行距離395km。
燃費は17.8km。
──────────────────
15日、午後から車庫証明を警察署へ取りに行って、直ぐに陸運支局へ行こうと思ったら配達があると・・・行けなくなったので、荷物が届くまで洗車とリアバンパーの交換。

触ったら取れました(^-^;)

爪も折れてるので、ビニールテープで巻いときます。
電球交換。

簡単に外せます。
アバルトのバンパーに交換。

取りあえず合わせてみます。

爪の位置は同じ。

合いました!

ボルトオンです!
後ろにエア抜きの穴でも開けようかな。

ボディ色のボサノバホワイト(本国ではビアンコビアンコって言うらしい)を塗る予定ですが、前後バンパーをグレーにして、サイドにラインを入れるのも良いかな?

──────────────────
16日、午後から陸運支局へ。
封印をドライバーで叩くと、錆がポロポロ落ちて来ます。

ナンバーは両面テープで貼り付けられてました。
ナンバーを外すとステーが錆び錆び(T_T)
ここではどうにもならないので、このまま新しいナンバーを取り付けました。
そのうち何とかしないと。

無事名義変更完了!
罰金も払わずに済みました(^-^)

帰りにまっきな氏から情報を貰ったイタフラ車の中古パーツを扱うお店へ。
オークションにも出品されてて、見たいホイールがあったんですが、他の場所に保管してあるとの事で見られませんでしたが、ホイール、内装などアバルトのパーツがいっぱいありました!
アバルトのステアリングが欲しいな・・・
ブログ一覧 | フィアット500
Posted at 2020/09/19 10:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2020年9月19日 12:13
お疲れ様です。

バンパーがピタリと読み通りに着くのですね!

素晴らしいです。

塗装色やデザインも楽しみですね。😃
コメントへの返答
2020年9月19日 20:05
お疲れ様です(^-^)

ディフューザー部くらいは加工が必要かと思ったら、全てのボルト位置が一緒で驚きでした!(^-^)

マフラーもアバルトの物を流用して左右出しにします!

家族も使う事を考えると、バンパーはボディ同色で変な装飾無しなんでしょうが、いつも変なのに乗ってるとそれでは刺激が足りない!(^-^;)

色々考えたいと思います(^-^)
2020年9月19日 12:47
次はアバルトのフロントバンパーかな?セブンとエランで小さな車だけですね〜♪♪
コメントへの返答
2020年9月19日 20:19
アバルトのフロントバンパーも手に入れて到着待ちです(^-^)
早く届かないかな~(^-^)

318は私には大き過ぎました(^-^;)
小さい車は弄り易いですし、一人何でもやれそうな気がするのが良いですよね(^-^)
2020年9月19日 15:12
今日は。 

フロントの交換するアバルトバンパーがリアと同色ならサイド腰下半分もグレーにして上下2トーンに仕上げるのはいかがですか? どっしり落ち着いた仕上がりになるかもですね。 

見た目が可愛いお車なので可愛い女性運転手を期待して煽りたくなるのでしょうかね?
コメントへの返答
2020年9月19日 20:29
今晩は(^-^)

昔のアバルトの画像を見ると、上がグレーで下が白の2トーンなんですよね。
ボディが白なので、逆2トーンも良いですよね(^-^)

フロントバンパーはボディ同色の白ですが、補修が必要そうなので、どうしようかと考えてました。

運転手は初老のおじさんで見てびっくりですよね(^-^;)
名義変更前だったので、四国ナンバーも煽られる原因の一つだったかもです(^-^;)
2020年9月19日 17:43
復刻車繋がりてことだったら、ここはM100エランで参加すれば良かったのかな??(゚_。)?(。_゚)?
それとも二代目ヨーロッパとか…?(;゜-゜)

ちな明日の朝は某Pオフがあるらしいすよ?
コメントへの返答
2020年9月19日 20:43
二代目ヨーロッパも買いますか!\(^o^)/
私はM100エランを買って、boncatさんには2代目ムルティプラを買って貰いましょう(*´∀`*)ノ

情報ありがとうございますm(_ _)m
連休は仕事なんです(T_T)
涼しくなってオープン日和ですよね(^-^)
どんな車が集まるのか画像のアップ楽しみにしています(^-^)
2020年9月19日 21:53
ポルシェだと高速道でも一般道でも後ろから近づくと避けてくれますが、
ロータスでは一切そんなことはありません(笑)

所有車が増えるとパーツも増えるという増車あるあるですね😅
その為マネーはどんどん少なくなっていきます(笑)

コメントへの返答
2020年9月19日 22:46
ポルシェやフェラーリはメジャーですが、結構ロータスを知らない人って多いですよね(^-^;)

外したバンパーをどこに置くか考えてましたし、バイクに至っては友人のガレージにも置かせて貰ってました(;^_^A
終活すると言っておきながら、物がどんどん増えてます。
2020年9月19日 22:16
白いボディをバンパーに合わせてグレーにしたほうがアバルトっぽくなりそうですね。
次はフロントバンパー?
コメントへの返答
2020年9月19日 23:08
私もアバルトと言えばグレーで赤いラインのイメージです!(^-^)

ウェザーストリップやモールを外す事を考えると、凄く面倒です(;^_^A
下半分塗る程度が簡単で良いかと思っています。
むむ!サイドステップも手に入れてグレーに塗るのも良さそうです!

チンクの前にエランのドアを直して塗らなければなんですけどね(^-^;)

フロントバンパーは到着待ちです(^-^)
2020年9月19日 22:56
お~なんか楽しそうだな~(´▽`)ノ

俺もオモチャ欲しいな~!
コメントへの返答
2020年9月19日 23:44
無駄な時間と言われそうですが、弄ったり、安い部品探したり、カスタムの方向を考えてる時って楽しいんですよね(^-^)

オモチャ買う前にお宝ヨーロッパの車検取って乗りましょう!

オモチャは息子さんが免許取ったら買いましょう!(^-^)
2020年9月20日 3:44
チンクのリアバンパーはタイヤを外さないと交換できないんですか?(゜.゜)?

『チンクは煽られ』
火を噴くマフラーに交換しましょう(笑)
コメントへの返答
2020年9月20日 9:51
インナーフェンダーにもビス2本で止められてて、舐めそだったからタイア外した。

1.4は消音器がセンターとリアの2箇所付いてて、リア外したら良い音になったよ!
リアはストレートパイプでも良いんだけどね。

レコードモンツァにしようかな・・・
2020年9月20日 8:13
先日 ユーチューブで「虫よけスプレー」がヘッドライト曇りに良いと
やってみたらとんでもない事になってしまいました(泣)

16日 陸事来たんだ~
作業場で旧ビートルのウエザー交換で四苦八苦してたので手伝って欲しかったなぁ
女池ICから5分ですのでwww
コメントへの返答
2020年9月20日 10:18
虫よけスプレーにそんな効果があるとは(;゚д゚)
表面を溶かすんですかね?
ヘッドライトにはジクロロメタンですよ(^-^)

名義変更で行ってました(^-^)
女池から5分ですか!
平日新潟行った時は作業場見学させて下さい(^-^)
2020年9月20日 9:00
ヘッドが綺麗になると気持ちがイイですね。
また、アバルトのバンパーもカッコイイ!
同色?ツートン?仕上がりが楽しみです。
コメントへの返答
2020年9月20日 10:43
初対面は目が濁ってて死んだ魚のイメージでしたが、スッキリ活きが良くなりました(^-^)

バンパーは純正を加工しよう思っていましたが、中古が安く出てたので前後とも買いました。
フロントバンパーが届くのが楽しみです。

色は地味にいくか派手にいくか考えてました(^-^)

2020年9月20日 13:04
再度、情報共有のためにコメをさせてください。 磨かれましたアクリル樹脂製のヘッドライトですが通称ディート(DEET)と呼ばれる虫よけスプレーなどの主成分の忌避剤(ジエチルメチルベンズアミド)で磨かれると表面の酸化し紫外線で退化したアクリル部分が奇麗に取れます。 ボディに付いてはいけないので養生テープで回りの塗装部分を保護して少量を布に取り磨くとびっくりするほど黄ばみと汚れが取れます。 綺麗になった後は後はしっかり水洗いで成分を落としワックスがけで保護すればOKです。 機会が有れば試されてください。
コメントへの返答
2020年9月20日 16:02
情報ありがとうございます。
成分にディートが含まれている物を使えば良いんですね!

虫よけスプレーにこんな効果があるとは思いませんでした。
私も家にある虫よけスプレーを確認して磨いてみようと思います。

がらす屋さん!と言うことですよ!(^-^)
2020年9月20日 22:45
汚れ具合にもよると思いますが、あまりに汚れが落ちすぎて
ムラを取ろうとやっているとドツボ(汗)
だってウエスが滑らないくらい溶けてる?(号泣)
作業場に来た時 営業車見てやってくださいwww
コメントへの返答
2020年9月20日 23:15
と言うことは効果あり過ぎでしたか(^-^;)

私もクイックスでS2000のライトを拭いたら、シンナーで拭いた様にドロドロになってそのまま固まってやる前よりも悪くなりました(*_*;
タオルの綺麗な部分でドロドロを何度も拭き取って最後は綺麗になりましたが、驚きました。
劣化してる層が厚いのではないでしょうか?

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation