• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

激安フィアット500を買ってみた⑤

先日デュアロジックオイルを交換しましたが、更なるフィーリング向上の為にキャリブレーション(調整校正)してみました。

キャリブレーションで色々調べると自分でキャリブレーションをされてる方のブログを発見!
有料のAlfa OBDと言うアプリが使えそうです。
まずは無料のAlfa OBD DEMOをダウンロード。

OBD2のポートとスマホをWIFIで接続するツールを購入。

ELM327。フリマアプリで送料込み1000円。

ステアリング右下の小物入れのパネルを外すとOBDのポートが出て来ます。

差し込んで無料のDEMOで接続確認。
接続出来たので、4000円でAlfa OBDを購入。

車種は500でギヤボックスを選択してコントロールユニットはマレリセレスピード328を選択。
ボンネットが開いたチンクを押すと診断の画面へ。
ギヤはニュートラルにしてキャリブレーションを選択してスタート!

ガチャガチャと何度もシフトチェンジを繰り返し完了。

このアプリは使えます!

更に良くなってることを期待して走ってみますが、ほぼ変わらず。
これ以上を求めるのであれば、クラッチ周辺のオーバーホールでしょうかね。
現在不具合は無いので、このまま様子をみます。

勉強の為にデュアロジックの中古を購入。

調べると個々のパーツの値段が高い(^-^;)
新品オイルタンクは3万円(*_*;
使えるパーツはストックしといて分解して構造の勉強をします。
──────────────────
表面が剥がれて見栄えが悪いので、アバルトのDシェイプに交換しようと思ってましたが、結構高い(^-^;)



ステアリングは近い方が好きなのと、家にあった廃品利用も兼ねて社外品に交換することに。

OMPのボスを購入。
エアバッグ警告灯をキャンセルする抵抗付き。

エアバッグ外しから。

コラムカバーを外して、裏側からマイナスドライバーを穴に突っ込んで爪を外します。

構造が分からないと爪を折ってしまいそう(^-^;)
先人達の整備を見て難なく外せました。
ステアリングは元々BMW318に付いていたスパルコ製(レプリカ?)のディープコーン。

アルマイトが色褪せてたので、得意のつや消しブラックで塗装!

ホーンボタンの配線をして完了。

ホーンボタンはOMP。
グッと近くなり操作感が私好みになりました(^-^)
常に目に入って触ってる部分なので、かなりの満足感!
アバルトの2本スポークも良いなあ。
──────────────────
遮熱板取り付け。

工具とスペアタイアを降ろします。

左側は既存の遮熱板のリベット位置と同じ!

ドリルで頭を削って一度外して、既存の遮熱板とアバルト用を一緒に固定。

純正同様リベットで固定。
右側もドリルで2カ所穴を開けてリベットで固定。

これで真夏の渋滞も安心です。
ブログ一覧 | フィアット500
Posted at 2020/10/13 23:37:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年10月14日 21:15
さすがducanoriさん、有言実行が早い早い~!!
どんどん良くなりますね~♪♪

そして、オレの500は、、、本日即決で売れました~^^

まぁ、また懲りずに違う足車を狙おうかと企んでおりますが、、、
う~ん、とりあえずラパンをチューニングしようかと~爆爆
コメントへの返答
2020年10月14日 21:32
ありがとうございますm(_ _)m

OBDは避けて通れないですよね(^-^;)
Alfa OBDで要整備カ所がいち早く発見出来て調整出来るので、トラブルを回避出来そうです(^-^)

即決で売れましたか!
良かったですね(^-^)
モンスターラパン作りますか!
また古物商取ってバンバン面白い車仕入れて下さい(^-^)
2020年10月16日 8:53
へぇ~ スマホでOBD出来る時代なんですねぇ(笑)
エラー消去とかも出来るんかな?
OBD車検対策だったりしてwww 怖い時代ですね
コメントへの返答
2020年10月16日 20:27
そうなんですよ!
知らない間に凄いことになってました(^-^;)

デュアロジックオイル交換後の調整は専門店でやって貰わなければと思ってたんですが、4000円のアプリ購入自分で出来てしまうんです(^-^)
このアプリで部品交換後の調整初期化出来てしまうんです!
当然エラーの消去も出来ますよ(^-^)

定期的に繋いでチェックしてトラブルを防げたらと思います。

車検ですが、2024年10月からOBD検査が始まるそうですね。
2021年以降の新型から対称みたいなので安心しました(;^_^A
2020年10月17日 16:28
アバルトのステアリングは格好良いですね。
取り替えたら最高かもしれないですが、今までのステアリングも捨てがたいものがありますね。
塗装じゃなくて何かシートみたいなものが貼られている?
補修してくれるところって無いものですか?
コメントへの返答
2020年10月18日 0:20
アバルトのステアリングは人気がありますね。
エアバッグも付いてるし安くはないんですよね(^-^;)

シートや内装全体の雰囲気だとノーマルの白いステアリング以外考えられません!
お洒落ですよね。
外装に合わせて内装もイメチェンする予定です。

一応革巻きなんですが、綺麗に剥がれてきてるんです(^-^;)
イタフラパーツ屋さんは一度塗り直されてるのでは?って言ってました。
サンドペーパーで均して染めQで塗ると良いですよ(^-^)
2020年10月24日 21:57
おばんで~す(^^)/

フィアットって、スマホでキャリブレーション出来るんですね~
スマホのアプリ表示に何が書いてあるのかチンプンカンプンですが、色々と使えそうなアプリですね(笑

エアバック搭載のステアリングの交換って少し怖くありません?
私も前車BPに乗っている時に社外品のステアリングに交換しましたが、交換中いつエアバックが破裂するかドキドキでしたよ(笑
コメントへの返答
2020年10月25日 11:51
まいどです~( ^o^)ノ

調べてたら、アプリが売ってたんで購入しました!(^-^)
便利な世の中になりましたよね(^-^)
車のコンディションが把握出来るので、なかなか使えます!

何も考えずにエアバック外してました(^-^;)
バッテリーは外せば大丈夫と思ってましたが、一定時間放置してから作業した方が良いみたいですね(^-^;)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation